乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り 1  法隆寺周辺の5地区の鎮守社 (14景)

2012-10-18 | 神社仏閣・祭り


     「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り 1  法隆寺周辺の5地区の鎮守社 


 昨年楽しませて頂いた法隆寺の秋祭りのようすです。

 法隆寺の秋祭りは、毎年、10月の第二土曜と日曜日に法隆寺境内を5台の太鼓台が練り歩きます。

 法隆寺周辺の5地区の鎮守社「斑鳩神社」の神霊が年に一度、法隆寺境内のお旅所へ渡御される古来からの儀式だそうです。

 5地区… 三町   西里   東里   五丁町   並松



斑鳩神社周辺
 余談ですが、斑鳩神社も何度か訪れたことがありますが、石段を上る途中キツツキに出会うような自然の残る環境です。


 (斑鳩町制50周年特輯「斑鳩の生活史」より) ▼
 古来からの儀式で、室町時代頃から中断していたのを明和3年(1766・江戸中期)復活され、法隆寺の金堂と五重塔の間に御旅所渡御。
 その後、文化年間(1804~1818・江戸後期)に神輿迎えの太鼓台が登場する。
 明治元年から一時中断したが、明治10復活して、御旅所を食堂前広場へと変えつつ現在に至る。


「斑鳩神社」法隆寺の秋祭りは何度かにわけて記録したいと思います。

 うまく写っていませんが写真で雰囲気を味わって頂ければ嬉しいです。


























           2011年10月第二日曜       つづく






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 152:『桑実寺縁起・道成寺縁... | トップ | 「斑鳩神社」法隆寺の秋祭り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣・祭り」カテゴリの最新記事