乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

グロテスクリアリズムな ・・・大好き、楽しい大阪  in 道頓堀 (11景)

2011-01-18 | お出かけ





                  グロテスクリアリズムな   ・・・大好き、楽しい大阪 in 道頓堀





 わたくしの好きな井波律子さんのマネをいたしまして、「グロテスクリアリズムな   ・・・大好き、楽しい大阪  in 道頓堀」なぞといったド派手なタイトルをつけてしまいましたが、実は楽しい大阪らしい道頓堀。

 ここ最近、カニやフグに加えて出っ張りものモニュメント看板が、これでもかこれでもかと急に増えてまいりました。

 わたくし、相当うれしゅうごじゃりまする。


 わたくし,店側のこの策略にまんまと引っかかり、ブログに記録。

 せめてもの心のささいな反抗と致しまして、
『店名はほぼ書いてやらないよぉ!』
と、心に誓っておりまするが、さて どうなりますことやら。


 説明ほとんど無しで、ささっといきまする故、よろしゅうお願い申し上げたてまつりまする。

 見ていただけましたら、うれしいです。





 これからの写真は全て道頓堀通りです。




 ウシの視線が気になりまするが…

 ウシを真横にこの朗らかさは なんぞい?




 見得をきる、わろた あかおに




 鬼と龍が関所の千日前




「ねぇ、お父ちゃん。ラーメン食べさせてぇなあ~。」
の標識(?^^)がある、ラーメン店。




 有名なカニ店の一つ。足が動くよ。

 その左横には最近参戦の串カツ屋。




 この親父さん、赤井英和さんとお友達デンガナ。




 有名なフグの店と、そこそこ有名なフグの店。




 なんてインパクトのあるネーミングでしょう。あっぱれじゃ!

 道頓堀の空は青い。




 すごいな、このグロテスクリアリズム。




 ダントツの一位で、あっぱれぱれぽれとポレポレ散歩致しましたわたくしでごじゃりました。


 
 すこーんすこーん こめだんご






                                  2010年1月17日   大阪道頓堀にて










コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一月の法善寺横丁と水掛け不... | トップ | 雑   2/36 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごめんなさい。 (Rancho)
2011-01-18 23:49:38
 ごめんなさい
 どなたか存じませんが、コメントとトラバを消してしまいました☆
 タイトルなどに誤字を見つけ、記事を書き直し、古い方の消去ボタンを押した時に、トラバを見つけました。
 慌ててキャンセルボタンを押しましたが、後の祭り。
 申し訳無い事をしてしまいました。
 本当にごめんなさい。
 これに懲りず、もう一度コメントなどを頂けましたら,うれしいです。
 よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (らくらくまん)
2011-01-19 08:45:29
出た~~~~~~~~~~~~~~~~


大阪は楽しいですよね~~~~
返信する
こんにちは☆ (らくらくまんさんへ)
2011-01-19 09:10:30
 らくらくまんさん

 らくらくまんさん、コメントをありがとうございます☆
 とってもとってもとってもうれしいです*^^*

 もしかして、わたしがドジをふんだのは、らくらくまんさんのコメントだったのでは>< 
 新しい年早々の反省!  m__m

 大阪は楽しいですね。
 ついついふらふら^^用がある度に、歩いちゃいます☆

 らくらくまんさんの道頓堀のページも楽しく拝見させていただいてました^^

 わたしも☆
 京都も好きやし、大阪も好きやわぁ……
返信する
大丈夫? (dizi)
2011-01-19 09:54:17
香港でも、オットットットーーと
2階建てバスがぶつかるんじゃないか
と思う位に、このような看板が
いたるところで、張り出しています。


大阪では、有名なたこ焼き屋さんが公共
土地を占有して問題になったようですが
この看板の場合は、どうなんですかね?
(固い話しですみませんでした)

返信する
こんにちは☆ (diziさんへ)
2011-01-19 12:50:20
 diziさん、いつもコメントを頂きありがとうございます。
 とてもとてもとてもうれしいです*^^*

 そうですか^^香港でもですか!バスが通る大通りなら、なおさらですね^^

 わたしはお芝居の時に道頓堀に行きますが、年々、派手になっています。
 以前からのイメージはカニ道楽&づぼらや&グリコ…
 有名“くいだおれ”がつぶれ太郎が奥まりました。
 新たな参戦店が道頓堀をド派手!にしています*^^*

 たこ焼き屋さんの話は法か人情か、どちらサイドからお話すればいいでしょう。
 難しい問題ですね。両方の言い分が分かります。が、報道によれば、市も言った言わないの方法で、裁判を促したとか…。わたしは当事者ではないので、難しいですね。今は友人の空き地で営業なさっておられるようです。
 所有地前の看板などにおいては、大阪も大目に見ておられるようですね。

 話は飛びますが(いつも^^)たこ焼きは京都と大阪ではお味が違います
 京都のたこ焼きはお好み焼きのように中がしっかりしていてかたい。大阪はタコのお出汁がにじんで中がやわらかです。
 奈良のたこ焼きは大阪風です。初めて食べた時、中が半生だと思ってしまいました☆^^☆

 お好み焼きもお味が違って不思議です☆^^☆
 大阪はお好み焼きをおかずにご飯とお味噌汁を食べるそうですが、京都ではなじみがありません。
 ところが変われば、色々食べ方も違って楽しいですね*^^*
返信する
たこ焼き (dizi)
2011-01-19 20:48:31
確かに食べ方、味付けはところ変われば
ですよね

大阪では家庭に必ずたこ焼き機があるとか
月に一度は必ずたこ焼きパーティーを
するとか (本当でしょうか??)

京都はどうなのでしょう

前に大阪に行った時、たこ焼き屋さんで
なにげにアンケート用紙を書いて出したら
小麦粉や具のたこ焼きセットが当たって
しまい、家にはたこ焼き機がないのに
どうしたものかと困った時がありました。
返信する
粉もの (diziさんへ)
2011-01-19 23:09:57
 diziさん、ありがとうございます☆^^☆

 子供の話によると、大阪のご家庭にはたこ焼き機は必ずと言っていい程あるそうです。
 月一回のたこ焼きは知りませんが、たこ焼きに蛸のかわりにコンニャクを入れるお家のあるそうです。楽しそうですね♩

 京都ではたこ焼き機の無い家も結構あると思いますが、どうなのでしょう?
 わたしは家ではたこ焼きは焼いた事はありません…っていうか、お恥ずかしい事に、滅多に食べた事が無いのです。

 小麦粉や具のたこ焼きセット…ですか?
 で、いかがなさったのでしょうか*^^*

 お好み焼きも大阪と京都では違うんですよ^^
 京都の方は紅生姜が多い。で、豚とか具を混ぜちゃいます。
 大阪は豚を表面に載せてかりかりに焼きます。
 大阪のかりかりも捨てがたいし、中が豚汁でジュワッとやわらかくなるのも美味しい。
 先斗町あたりでお好み焼きを食べると懐かしいお味でほっこりします*^^*

 昨年三月、池袋でもんじゃ焼きをいただきました。
 あれはビールに合いますね*^o^*
 焼き方を見て、楽しませていただきました☆
返信する
こんにちはです。^±^ノ (てくっぺ)
2011-01-19 23:29:00
あれ?
コメント消えちゃった?^±^
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2011-01-20 00:36:40
ああ、消えてたのですね。^±^
では書き直さなくっちゃ。^±^
こういう看板って面白いですね。^±^
10日の有限会社ネオ広同好会にゼヒ~。^±^ノ
返信する
こんばんは (pinky)
2011-01-20 00:47:57
あの人もこの人も
そぞろ歩く宵の街
どこへ行く二人づれ~
道頓堀まで歩きましょうか~
宵闇の大阪は 二人づれ恋の街~♪

Ranchoさんの一連の大阪案内を読んでから
ずっと頭の中をこの歌がぐるぐると繰り返し流れています。

観劇の合間を縫って、ちゃんとこういう場所を訪れて雰囲気に浸るのもいいですね~。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事