平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

Windowで息抜

2009年07月16日 | PHOTOGRAPH 夜 寺 滝

 

コメント

八徳山 八葉寺

2009年07月16日 | 大和王朝期

 八葉寺は、天台宗のお寺で、736年行基上人の開創と伝えられる古刹で、播磨六山の一つである。 平安中期に「日本往生極楽記」を著した寂心上人が七堂伽藍を整備した。寂心上人は、書写山円教寺の開創の性空上人と親交が厚く、上人からいただいたと伝えられる沐浴の湯釜が現存しています。また、この寺は、播磨路で一番早い鬼会式(鬼追い)で知られている。鬼追いは、毎年1月7日に赤鬼と青鬼が息災延命、五穀豊穣の願いを込めて踊ります。その他に西日本でも有数の子安の木の群生地でもあります。

 

コメント