平安時代の歴史紹介とポートレイト (アフェリエイト説明 / ちょっと嬉しいお得情報を紹介)

古代史から現代史に至る迄の歴史散策紹介とポートレイト及び、アフェリエイト/アソシエイト登録方法と広告掲載説明

西本願寺中興の祖・顕如

2009年07月02日 | 鎌倉・室町時代

 2011年は親鸞聖人の750回忌にあたり、親鸞の御真影が安置されている御影堂が三百数十年ぶりに改修されている。西本願寺の南側には唐門といわれる彫刻の門があり豊臣秀吉が建立した伏見城の遺構といわれる国宝である。 本願寺が東西に分裂したのには理由があり、 ひとことでいうと本願寺が強大になりすぎたがゆえのものである。 1465年には強大な本願寺を怖れた比叡山は打ち壊す挙にでた。寛正の法難である。蓮如は河内、近江、堅田などを転々とめぐって1471年越前の吉崎に坊舎を建てた。  1478年第8世・蓮如によって 山科本願寺が起工され、1480年には御影堂を建立して本願寺を再興すると、勢力は拡大していった。 しかし、山科本願寺が細川晴元により焼き討ちにあい、石山本願寺に移ったことで、ここに広大な寺内町を形勢した。 蓮如の死後、実如、証如、顕如の時代には織田信長によって石山本願寺の明け渡しを要求され、約11年もの間争いは続いたのである。 1580年、 織田信長は朝廷・正親町天皇の斡旋によって本願寺の和議が受け入れられ石山本願寺の敷地は明け渡されることとなった。 しかし、強固に退去を拒んだのが第11世顕如の長男・教如であった。 やがて寺を焼き紀州に落ち延び、顕如も転々とするが、豊臣秀吉と友好を結んだこおで、都市計画の際に七条堀川に寺地を与えられた顕如は西本願寺として寺を興した。 顕如が没した後京に戻った教如が後を継ぐが、最後まで明け渡しの反対をした教如は引退を余儀なくされ弟の准如が第12世を継ぐ。 秀吉に代わって政権を握った徳川家康は隠居の身であった教如に土地を寄進し新たにもう一つの本願寺を作らせた。 それが東本願寺で、結果的には家康の家臣・本多正信の進言により東西に分裂した本願寺は強大な勢力をなくしたこととなる。 顕如が門主だった頃には経済的に窮乏していた朝廷に財政援助をしており、1559年には寺格としての最高位である門跡に列せられ、現在本願寺には当時の貴重な品々が国宝として残っている。

親鸞1173-1263
 ┣範意   
 ┣小黒女房 ┏如信1235-1300(本願寺第2世) 
 ┣善鸞1217-1286
 ┣明信
 ┣有房   小野宮禅念
 ┣高野善尼  ┣唯善1253-1317
 ┣覚信尼1224-1283
恵信尼1182-1268 ┣覚恵1239-1307
        ┣光玉尼 ┣覚如1271-1351(本願寺第3世)
      日野広綱 中原某娘┗善如1333-1389(本願寺第4世) 
                ┗綽如1350-1393(本願寺第5世)
                 ┗功如1376-1440(本願寺第6世)
                  ┗存如1396-1457(本願寺第7世)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
┗蓮如1415-1499(本願寺第8世:中興の祖) 
  ┣順如1442-1483
  ┃ 
  ┗実如1458-1525(本願寺第9世)
   ┗円如1489-1521
     ┗証如1516-1554(本願寺第10世)
      ┣顕如1543-1592(本願寺第11世) ⇔ 織田信長
   庭田重直娘┣教如1558-1614(東本願寺第12世)
        ┃ ┣尊如 
        ┃ ┣観如 
        ┃ ┗宣如1602-1658(東本願寺第13世)渉成園は隠居所 
        ┃  ┗琢如1625-1671(東本願寺第14世)大谷大学を創設 九条道房養子
        ┃   ┣常如1641-1694(東本願寺第15世)
        ┃   ┃┗真如1682-1744(東本願寺第17世)
        ┃   ┃ ┗乗如1744-1792(東本願寺第19世)
        ┃   ┃  ┗達如1780-1865(東本願寺第20世)
        ┃   ┃   ┗厳如1817-1894(東本願寺第21世)
        ┃   ┃    ┗現如1852-1913(東本願寺第22世)
        ┃   ┃     ┗彰如1875-1943(東本願寺第23世)
        ┃   ┃          ┗闡如1903-1993(東本願寺第24世)
        ┃   ┃           ┗興如1925-1999(東本願寺第25世)
        ┃   ┃            ┗聞如1965- (東本願寺第26世)
        ┃   ┗一如1649-1700(東本願寺第16世)
        ┃    ┗海彗
        ┃     ┗従如1720-1760(東本願寺第18世)
        ┃冷泉為益娘(元誠仁親王妃)
        ┃ ┣准尊1585-1622(室:毛利輝元養女)
        ┣顕尊
        ┣准如1577-1631(西本願寺第12世)
        ┃ ┣良如1613-1662(西本願寺第13世)
        ┃准勝┗寂如1651-1725(西本願寺第14世)
        ┃   ┗住如(西本願寺第15世)
        ┃    ┗湛如(西本願寺第16世)
        ┃     ┗法如1707-1789(西本願寺第17世)
        ┃      ┗文如(西本願寺第18世) 
        ┃       ┗本如1778-1828(西本願寺第19世)
        ┃        ┗広如1798-1871(西本願寺第20世)養子
        ┃         ┗明如1850-1903(西本願寺第21世)
        ┃          ┣九条武子1887-1927
        ┃          ┣大谷尊由
        ┃          ┣鏡如1876-1948(西本願寺第22世)室:籌子
        ┃          ┗浄如
        ┃       ┏籌子 ┣勝如1911-2002(西本願寺第23世)
        ┃       ┣九条紝子┗即如1945-(西本願寺第24世)
        ┃       ┗節子(皇后) ┣専如1977-
     ┏如春尼(三条公頼娘)       範子┣
     ┗三条の方(武田信玄室)       古川流豆美     

コメント