goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつぶやき~沖縄便り~ 目指せベジフルビューティフル・ランナー

ベジフルビューティなランナーを目指してっ!

ようこそ、ベジスタイル・コーディネーターMasumiのブログへ!

【お知らせ】
2018年秋にこちらのブログをamebloブログに統合します
新たにブックマークをよろしくお願いします

ベジスタイル・コーディネーター津波真澄のブログ
http://ameblo.jp/masumit

「腸をきれいにする料理教室」第5期(10月〜3月)参加者募集中♪

その他の教室
インナービューティーダイエット協会公認1日資格講座
♡インナービューティースイーツマイスター
♡インナービューティーフードスペシャリスト
♡インナービューティー和食マイスター

インナービューティーフードのきらきら女子会

グルテンフリースイーツレッスン
ローチョコレッスン

インナービューティー発酵plus・準備中

☆アスリートフード・マイスター☆
フェイスブックページをご覧ください♪
「アスリートフードマイスターMasumiの耳寄りな話」
https://www.facebook.com/AthletefoodMasumi

ビストロ体験教室2018(10月〜1月開催)



☆野菜ソムリエ協会認定料理教室≪Masumi's Kitchen≫




    ブログランキング・にほんブログ村へ←ぽちっとクリックお願いね

伊江島レポートその1

2012-09-19 | 旅行

いろいろあった伊江島~

その前に北部もうろうろしたんだけど、まずは伊江島レポートから

 

当日予約で民宿さんご荘さんへ

本部港から電話した時は、台風後の掃除中だったみたい^^;

お忙しい中、恐縮ですぅぅぅ

港まで迎えに来てもらったついでに、観光に連れて行ってくれましたよ~

場所は湧出(わじー)

下まで行くと、実際に水が湧いてるそうなのですが、

めちゃめちゃ風が強かったので、上から景色を楽しみました~

でも景色は上からのほうが良いらしい

  左   右

いやーきれいな海でございます~

風が強くて打ち付ける波がかっこいい!

いつもは静かで、もっときれいな色らしい

 

写真撮ってもらったら、か・・・髪がぁ

 

島内はレンタサイクルで回ることにし、プラプラしてみました

(だぁくんは、ビーチでのんびりビール、を夢見てたようだけど、そうはさせません!(笑))

むき出しになった畑がいっぱい!

ちょうど前日タバコの売買が行われ、全て刈り取られたそうです

伊江島はタバコ栽培で有名なのねー

畑はほぼタバコだったよー

 

電照菊もやってるんだねー 

 

夕飯は居酒屋さん 

海の幸がおいしかった!

ちょうどお客さんが重なって、1人で切り盛りしている主人はてんやわんやでした^^

でも、出てきた料理は手抜きなく、どれもおいしかったよ!

 

帰りは真っ暗で、久しぶりに天の川を見ました!!!

那覇は明るくてあまり星が見えないから、呉の田舎で見ていた天の川を思い出しちゃった

 

 

第1弾、終わり

to be continued...


伊江島で乗馬体験!

2012-09-18 | 旅行

2日間ネットから離れていると、いろいろとやっつけ仕事が待ち受けており

(ていうか、さっさとやっておけばよかったものplus alphaになっちまった)

伊江島での楽しい体験報告をしたいんだけど、ちょっと今夜は無理なので~

本日乗馬体験をさせてもらった伊江島ビーチサイドホースパークさんが

早速ブログにアップしてくださっているので、一体伊江島で何をしたのだ?!

とご興味のある方は(笑)、ぜひ上記ホースパークさんの文字をクリックしてくださいね~

 

伊江島に行く予定のある方もない方も、ビーチをお馬さんと散歩する価値、あり!!!

自信を持ってお勧めします!

オーナーさんも、一緒に働いているキングカズにそっくりさんも(マジ、そっくり!)、とってもいい人たちでした

 

ではでは、後日の伊江島詳細UPをお楽しみに~♪

 


台湾だけど上海料理@五つ星ホテル

2012-07-03 | 旅行

台湾レポート続きです

Taiwan report. Shanghai Cuisine @Westin Hotel. English at the bottom.

 

台湾に到着した翌日、在台湾時代日本語を教えていた趙さんと再会~

会社を経営する趙さんは、いつもおいしいご飯を食べさせてくれます(#^^#)

 

今回は、台北市内の五つ星ホテルにある上海料理レストランに招待してくれました~

彼の所で働く有能な女性マネージャーの提言だそうですよ^^

 

いーっぱいおいしいもの、いただきました その1部をご紹介~

  

 

 デザートに油条がついてきた!

 

だんなさまも言ってたけど、量はあったものの、脂っこくない、お上品な味だったので

胃がもたれることはなかったよ

 

やっぱ高級品は、それなりの油も使ってるってことかな~

ごちそうさまでした~ 謝謝~

 

実は昔、このホテルに1泊させてもらったことがあり

あの時はありがとうございました~と改めてお礼を言うと

無料クーポンをもらってたからね、という事実が判明!

お金払ってくれたとばかり思ってたので、10年ほどかかって

やっと心が軽くなりました(笑)

 

自分ではとても泊まることができない高級ホテルなので

すごくいい思い出です

こんなホテルに普通に泊まれるようになりたいな~

 

なーんて、きっと元々お金持ちじゃないから

たとえお金がたくさん手に入っても、ホテルにお金をかけたりできないんだろうなー

うん、絶対ケチると思う(笑)

 

タピオカや茶葉蛋、紅糟料理で台湾を思い出すことにしよう

 

We met Mr. Chao, who used to be my Japanese student, on the second day of Taiwan trip.

He owns his company and it seems the business is going pretty well.

He now has more than 30 employees. He used to have a business with Japanese companies but now, with mainland China.

He invited us to a nice Shanghainese restaurant in the five-star hotel in Taipei.

They serve really nice food. Light taste, not greasy at all. Lip-smacking foods.

 

I ever stayed at this hotel, again, thanks to him.

I wonder if I could have any chance to stay such a nice hotel in the future.

I should work harder!!!

 

Anyway, I will cook some Taiwanese food to recall my good memory~


台湾レポート 今回は台北101

2012-06-19 | 旅行

English at the bottom.

皆さま、台風は大丈夫でしょうか

沖縄は大した影響もなく、夜中に通り過ぎて行きましたよ

午前中は台風一過の晴れ!

その後土砂降り~~~

梅雨前線と台風5号の影響と思われます

でも台風5号が行ってしまえば、一足お先に梅雨が明けそうですよ~~~

The rainy season will soon be over in Okinawa!

 

さて、まだまだあります、台湾ネタ

 

今や台北を代表する観光スポットとなった台北101 

 真下から写すと上が見えましぇ~ん

 

実は今回で3回目だったんだけど、いつもテーマが違っていて

なんと今回はイメージキャラクターまでできてた!!!

 

免震構造に使われている球体がそのままキャラになっていて

その名も「ダンパーベイビー」(そのままやん!)

宇宙人チックというか、その顔が妙にかわいかった

いやはや、実はこれ、日本のサンリオがからんでるんだね

さすがサンリオ キャラ作りの名人だ

 ダンパーベイビー

 これが免震構造のダンパー

 

そして、エレベーターは相変わらず速いっ

世界最速、89階までわずか37秒

途中2~3回つばごっくんだけどね

 

今回は天候がよろしくなかったので最上階まで行けず、89階の展望台でストップ

 

前もあったっけ?これ以上に上に登れるシステム

91階が屋外展望台になってるの

次回に期待しよう

 

台北101からは、台北の街を360度展望できるよー

   天気悪っ!

そして、ここ数年でかなり開発が進んでるのも一目瞭然!

 

全長13キロにも及ぶトンネルの開通で、宜蘭が近くなったらしい

2007年のことらしいから、ちょうど前回行ったころか、その直後だね~

次回は絶対行ってみるのだ!!!

 

宜蘭は、仔仔(ヴィック・チョウ)の出身地で、彼ら(F4)が観光大使を務めてたとき

しきりに宜蘭が一番おすすめ!と力説していたのを思い出したよ~

 

Reneeとフィアンセも勧めてくれたし、どんなにきれいな所なのだろう~~~

 

I visited on of “must-visit” spots in Taipei this time, too, of course!

It is Taipei 101. It used to be the highest tower in the world (or Asia?) when it was completed.

 

I believe the speed of the elevator is still the world-fastest. It takes only 37 seconds to reach its 89th floor.

 

Unfortunately the outdoor observatory on the 91th floor was not open due to bad weather this time.

Hope I can go up to 91th next time!

 

I found a new mascot character this time. The name is Damper Baby. No quirky name…

It looks cute and familiar, no wonder it was developed with Japanese company called Sanrio, famous for Hello Kitty.

 

At Taipei 101, I learned a new tunnel between Taipei and Yilan was open. It takes less than one hour to go there now!

It used to take four hours or so. Big change!!

 

I have heard Yilan is a very beautiful place. My impression is it is a hometown of Vic Zhou (周 渝民).

When F4 was the Taiwan tourism ambassador, he recommended to visit Yilan.

Renee and her fiancée also recommended us to visit next time.

 

OK, now it is time to make a next trip plan to Taiwan! Too soon?!


三景園in広島

2012-05-03 | 旅行

なんだかんだと、広島レポートの続きが滞ってました

東京はずーーーーーっと雨が降ってます(涙)

昨日も今日も走れず、身体が変

多少の雨なら走るんだけど、さすがに今朝はくじけました。。。

 

さて

広島空港の目の前にある三景園

こんな庭園があるなんて全然知らんかったよー

  

広島城近くの縮景園は有名だけどねー

 

なんで「三景園」というかと言えば

「山」「里」「水」の三景が見られるからだそうです

日本庭園って、ほんと美しいよね

散策するの、すごく楽しかった

この時期はお花がいっぱいで写真撮りまくったよ

しばしお楽しみください

 つくしはもう、タケテマシタ

 

 

 

 

 母と^^

もう少しすれば、アジサイや菖蒲が咲き乱れるみたい~~~

 

山の中だから雪も積もるし、冬に来てもまた違う風情が楽しめるんだろうなー

 

 

そうそう、園内に入るとすぐに鯉がお出迎えしてくれるんだけど

人について回るの

そして餌をあげたら、すごいことに!!!

どんだけおなかすいてるんや・・・

 

 

最後は、かわいい3羽のカモちゃんたちで締めくくるね~

一夫多妻制?!

 

では、そろそろ行ってきまーす

どんな仲間が集まってるかな~

 


母娘の沖縄観光

2012-04-29 | 旅行

義祖母のおかげで、といってはなんですが・・・

母と姉と、つかの間の沖縄観光をすることができました

実に結婚式以来の沖縄で。。。

なんとも親不孝な娘であります

せっかくだから、と気を遣ってくれたダンナサマに感謝

ホテルに一緒に宿泊しました

 

昨夜はホテル近くの沖縄料理店へ

王道のゴーヤーチャンプルーやジューシー

そしてジーマミー豆腐、どぅるてん

 

どぅるてんは、田芋(ターンム)でできたもの

母も気に入り、追加注文とあいなりました(笑)

帰り際、琉装のきれいなおねえさんと記念撮影♪

ちょっと肌寒い夜だったので、こんな格好です

変わって今日は雨の降る蒸し暑い天気

 

首里城の中に入ったことがない、ということで首里城をご案内~

ガイドの本領発揮

 

その後は沖縄そば(元祖ソーキそばの我部祖河そば)を食べましたよ~

 ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉トリオ♪

 

てんぶす那覇前では、3日から始まる那覇ハーリーの紹介で、爬龍船が展示されてました!

 あ、先っぽだけです

まちまーい事務所の方がいらっしゃり、びっくり~~~

 

雨なので、アーケードのある平和通り商店街へ

しばらく来てなかったので、新しいお店がOPENしてるの知らなかったよ~

 塩醤油だって

その先にある塩屋(まーすや)で、残りの時間を過ごしました

石垣島出身のこの塩屋、なんと東京進出!! 

沖縄がどんどんメジャーになっていくねー

いや、沖縄商品が、かな

石垣でもお気に入りのお店だったので、頑張って欲しいな~

 

そして、たぶん初めて食べる雪塩ソフト(お母さん、ありがとう

ソフトクリームも塩味なのに、さらに色んな塩が自由にトッピングできるの

塩分の取り過ぎになりそうだけど、せっかくなので、ほぼ全種類試しました(笑)

 

帰りに、日本野菜ソムリエ協会から届いていた郵便物を受け取りに

 

はい、ベジフルビューティアドバイザー、合格しましたぁ

たぶん沖縄県初

わーい

ピンクのスカーフ、楽しみだな~ (セルフアドバイザーのオレンジからピンクへ!)

 

 

 


これが、“新”大阪駅だ!

2011-06-20 | 旅行

といっても、OPENしてからもう2ヶ月くらい経つのかな

先週関西に戻ったとき、時計台のところは一見の価値ありだよ~ミラノみたいだよ~

ともっちゃんに聞いていたので、急ぎ行ってみました

まず、JR大阪駅が本当にきれいにスケールアップしていて、驚き桃の木山椒の木 (古っ

こ…これが、工事中だった大阪駅なのねっ


キラキラ~


上に上がってみると、おお!確かに確かに~

オープンカフェもあり、なんだかいい空間~  イタリアチック~

そしてそして、なんだか天国への階段みたいじゃない? 

天井に消え行くエスカレーター

乗ってみたかったけど時間がなかったので、次回にお預け


もう1ヶ所、お勧めの場所、三越伊勢丹の地下へ

デパ地下大好き


おおお!!!目移りするぅ

悩んだ結果、ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベのバウムクーヘンをお土産に購入

ドイツ菓子なのに、なぜオランダ

 

疑問は残るものの、無添加、ベーキングパウダー不使用、

ドイツの伝統的なレシピに則ったバウムクーヘンはとても魅力的~

自宅用にはツィトローネンクーヘンを購入

レモンの香りがさわやかですよ~

 


この後、仕事終わって駆けつけてくれたみ~たんと、淀屋橋のODONAでお茶~

遅刻してごめんね

おしゃべりしているとあっという間に時間過ぎたけど、楽しかった

忙しいのに来てくれてありがとう~~~


あ、なんだか遊びに関西に戻ったみたいだけど、実はちゃんと大切な目的があったのですよ

これはまた次回にご報告~

 


沖縄北部 その3~古宇利島パート2

2011-03-08 | 旅行

しつこく、北部の紹介です(笑)

またまた古宇利島に戻ります

最近、ワルミ大橋という新しい橋が架かり、便利になったためか(それで今週末走る)
観光客でにぎわってました

特に人が多かったのが、島に入ってすぐある、これらの施設

沖縄と言えばブルーシールアイスクリーム
そこに長蛇の列

そして、建物の中は野菜市場!!!

もちろん、アタクシの目もらんらんと輝き

ちょっと行ってきますっ!
ねー、籠取って!

体調悪くても、地場野菜市場に行くとパワー全開するのよねー

あぁぁ、目移りするぅ

 

っで、今回買ったのは、インゲン豆(先日親戚のおばさんから、沖縄ではそのまま炊飯器に入れてご飯と炊くと聞いた)、
生姜(でっかいのだ!)、ジャガイモ(皮が赤いよ)、カリフラワー(ちょっとオレンジ色)

そして、もずくまんじゅう! 

味は・・・ムーチーの味だった
モズクの味はしなかったけど、なんだかヘルシー?!

この施設は、学生とかに人気ありそう
宿代安いし!

となりには・・・

 

ひひ~ん 愛嬌のある顔のポニーくん 

 

そして、これがインゲン豆

何も考えずに買ったけど、(沖縄ではうずら豆を多く見かける・・これも鞘入りでね)
開けてみると・・・金時豆でしたぁ!
金時豆の鞘って白色だったんだねぇ・・・

つやっつやのお豆さん  2個しか入ってない・・・

色を楽しみたいので、白米に入れて炊いてみました

あれれ~ピンクになるはずが・・・
ほんのりピンク

ちょっと豆の量をケチったかな(笑)

お豆さんはすっかり色白になっちゃいましたが、味はしっかり金時豆でした


金時豆はインゲン豆の仲間
栄養は、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄分、食物繊維が豊富
そして、亜鉛、銅、ビタミンB1、B2、葉酸、パントテン酸も含む、優れた食品

インゲン豆の仲間にはその他、白いんげん、うずら、虎、大福などがありますよ~


今度は「よく見かける」うずらを買ってみようかな


これらの豆を生で売ってるって、珍しいと私は思うのだが・・・

 


ただ今帰省中

2011-01-08 | 旅行
朝早起きさんして地元に戻り中

福岡の気温0度
冷たい空気が気持ちいい

そして今は広島駅にて在来線の到着待ち

昼前ということもあり、少し気温が上がっているかな
このひんやり感がいいなあ(^-^)

しかし、田舎に向かう電車は3両編成
一体ホームのどこに止まるのー?!
表示がないなんて信じられへん…

そして今、英語のアナウンスが流れた
しっかり日本人発音

広島なんだからネイティブいっぱいいるでしょう?
国際都市として、これってどうなん(^_^;)

あれー?文句ばかりになっちゃった

でも、故郷ですもん
愛してますよーっ