goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつぶやき~沖縄便り~ 目指せベジフルビューティフル・ランナー

ベジフルビューティなランナーを目指してっ!

ようこそ、ベジスタイル・コーディネーターMasumiのブログへ!

【お知らせ】
2018年秋にこちらのブログをamebloブログに統合します
新たにブックマークをよろしくお願いします

ベジスタイル・コーディネーター津波真澄のブログ
http://ameblo.jp/masumit

「腸をきれいにする料理教室」第5期(10月〜3月)参加者募集中♪

その他の教室
インナービューティーダイエット協会公認1日資格講座
♡インナービューティースイーツマイスター
♡インナービューティーフードスペシャリスト
♡インナービューティー和食マイスター

インナービューティーフードのきらきら女子会

グルテンフリースイーツレッスン
ローチョコレッスン

インナービューティー発酵plus・準備中

☆アスリートフード・マイスター☆
フェイスブックページをご覧ください♪
「アスリートフードマイスターMasumiの耳寄りな話」
https://www.facebook.com/AthletefoodMasumi

ビストロ体験教室2018(10月〜1月開催)



☆野菜ソムリエ協会認定料理教室≪Masumi's Kitchen≫




    ブログランキング・にほんブログ村へ←ぽちっとクリックお願いね

暑いー寒いー暑い

2012-12-16 | 旅行

福岡空港にいます

なかなかwifi繋がらなくて困った

福岡国際空港は初めてだわ~

きれいにイルミネーションが飾られてる

沖縄は最近暖かくて、20度超え

福岡は8度

そして、これから向かう出張先のグアムはきっと30度超えるよねー

明日から一週間みっちり、どんな研修になるかな

 

気を引き締めて頑張らねばー


沖縄北部の海

2012-11-01 | 旅行

沖縄本島でダイビングするなら、北部の海です

If you are thinking about scuba diving on Okinawa main island, northern part would be a good choice.

天気が多少悪くても、透明な海がお待ちしております~^^

Even on a cloudy day, visibility is pretty good.

The black part is where you can find corals.

 少し黒く見えるところにサンゴがいます

ダイビングのイントラさんたちが、アンカーを下ろして準備中

 遠くに見える点がアンカーを持って潜るイントラさん

 うーん、もう少し太陽が出てくれないかなー

 

でも、このくらいのかすかな太陽でも、海に入ると見え方が全く違います

ダイビング終わったら、雲が晴れてきた・・・イジワルな空

 

今年は台風が北部を直撃したので、珊瑚もかなり折れてしまったそうです

がんばれ、珊瑚!

Some corals were damaged due to the powerful typhoon hit this area in September.

加油珊瑚!


茶葉蛋煮込み中&寧夏夜市in台湾

2012-10-24 | 旅行

ただいま、部屋に台湾~な匂いが充満中(笑)

Wrapped with Taiwanese smell... now cooking tea leaf eggs.

 現在煮茶葉蛋

台湾の便利商店(コンビニ)に入ると、独特の匂いがするでしょ?

それ、きっとこの茶葉蛋の匂いよ~

茶葉のほかにクローブや八角、シナモンなどが入ったスパイスバッグで煮込むのよ~

前にReneeが買ってくれたの 謝謝!

さて、台湾と言えば、前回もう1つ立ち寄った夜市があるのです

Another night market I visited last time.

寧夏夜市

 

ここが一番人気だった 

でもね、なんだかどれも買う気になれなくて、結局ホテルに帰りながら

人が入ってるお店で(美味しいに違いない!)、魯肉飯と酸辣湯をゲットしてホテルで食べたの~

あ、なんだかどこかで聞いた組み合わせ(笑)

I bought Lurou rice and sweet and sour soup on the way back to hotel,

because I could not find any food I wanted to eat at Ningxia Night Market.

They tasted good!!! I chose the right restaurant!

 

一人ホテルで笑顔で食した台湾ご飯でした^^

 


台湾~宜蘭その3 地図にない道

2012-10-16 | 旅行

宜蘭続きです

地図に載ってない道はこれかな~と進んでみたよ

標識がおしゃれ(でも読みにくいっ!)

Still Yilan. Found a path the tourist information center staff draw on the map.

Very artistic!

 

 なんだか、アートな小道です

ちなみにこのおじさん、不審者ではありません → 

木の手入れをしてたみたいです

振り返ると木にしがみついていたので、思わず激写!(笑)

The old man is not a stranger! He was trimming the tree.

But when I turned around, he was clinging to the tree!

 

さて、道を抜けると、目の前にカラフルな壁が!

上ると、河岸公園につきました

Found a colorful wall.  There were steps to lead you to the riverside park. 

子供たちがキャーキャー騒ぐ声が聞こえたので、その方向に行ってみると

なんと橋脚にブランコが設置されていて、子供たちが遊んでました

Heard children's squealing voice. No wonder! They were playing on the swings...under the bridge!

 Good utilization of the space.

An old man and probably his dauther were exercising together.

What a peaceful scene.

親子で運動かな

それにしても、なんてきれいな景色!

So beautiful!!!

 

 

展望台発見!早速上ってみると、おーのー!閉まってます

Found an observatory, but, it was closed!

でも、少しでも高い所から見ると、とてもきれい~~~

時間があれば、橋を歩いて向こう岸に渡りたかったよ

Anyway, it was beautiful. I wish I had enough time to walk across the bridge.

紹介してもらって感謝感謝

I thanked the staff who told me about this park.

 

帰りもバス

バス停には鉄道の駅を渡らないといけないんだけど

反対側に出るには、駅員さんにこのチケットをもらえば駅の中を通れるの

Took a bus back to Taipei.

You need to go to the other side of the train station, but if you ask to have this ticket,

you can walk through the station without buying a ticket.

 

帰りのバスも快適~

いっぱい歩いたから、帰りは爆睡でした(笑)

 

今度は1泊して、近くの温泉地や景観地まで足を延ばしたいな

きっと宜蘭の本当の美しさは、その離れた所にあるのだと思います

I would love to stay the night over here next time.

I believe the attractions of Yilan are in the outskirts of Yilan district.


台湾~宜蘭編その2

2012-10-16 | 旅行

宜蘭の続きですよ~

OK, more Yilan! 

ご存知のように、台湾はその昔、日本の統治下にありました

その、古き良き時代を今に残す場所が、ここ、宜蘭設治記念館です

As you know, Taiwan was used to be ruled by Japanese and they reserve the good old days.

「見る所は2つよ~」の1つ目^^

One of the two main sightseeing spots in Yilan.

  

確かに日本を感じさせるものですね

畳の部屋をスリッパで歩かせるのには抵抗感があったけど・・・

It is Japanese style, but I felt strange walking with sippers on tatami mats.

 

そして、この古井戸は最近まできれいな水が出ていたのに

88年の921地震で水が濁り、また、91年の大地震で完全に水路が絶たれたそうです

This is an old well. After two big earthquakes hit Taiwan, now no spring water is coming up.

 

次の場所に移動するまでに見つけた柑橘類

さて、なんでしょう

Guess what this huge ctirus.

 

これ、柚子です

でっかいよねー@@

This is yuzu orange. Bigger than Japanese one!

 

そして、2つ目の観光地点

それは、宜蘭の酒蔵所

The second main spot is Yilan Brewery.

 

甕から水が流れてます

紅麹を使うのが特徴らしく、紅麹を使った商品がたくさんありました

They use red rice malt and they produce many red rice malt products.

 

ビール好きにはたまらないスポット!

If you love beer, this must be so enticing!  

 酒銀行もあったよ! This is sake bank!

 

さて、いっぱい歩いておなかもすいたので

観光案内所で教えてもらった宜蘭グルメの旅に^^

Now I am hungry. It's lunch time! Yilan delicacy!

 

 

あーーー!!!残念っ!!!

なんと、本日停電のため休業って・・・

 Oh no! It is closed due to no electricity this day.

しっかし男前な看板だ  What a handsome guy!

すぐ近くに本店支店があるのね

They have a main and branch shop on the same street.

 

仕方ないので、同じものを売ってるほかの店でゲット

Anyway, I got the Yilan delicacy at the other shop.

肉羹

 

味は・・・好き嫌いが分かれそうな、独特のスパイスの味

Very unique flavor. What is the spice? 

台湾のお店はこんなスタイルが多く、自分で伝票に欲しい物を書いて

店員に渡します

だから、中国語ができなくても、読めたら注文できるよ!

This is the traditional way to order at Taiwanese local restaurants.

You fill in the order sheet by yourself and pass it to shop staff.

If you can read Chinese, you can order easily!

 

さて、喉が渇いたので、これも紹介してもらった緑豆沙牛乳のお店へ

人気だねー

羽を付けたお兄ちゃんが目の前に!

Now I am thirsty, and visited a famous milk drink shop.

  And found a boy with wings :-)

何杯も買って、バイクで持って帰る人多数

家族の分か、友人の集まりなんだろうね

芋頭牛乳もおいしそうだった Taro milk looks good, too!

手際の良い夫婦(たぶん)

They are really busy but very speedy.

 

しかし、これ、500㏄あるの

よく考えたら、豆だし、牛乳だし、これだけで1食って感じだよねー

 

This is green bean milk. 500 cc! It can be a meal!

しばらく持ち歩いてました

(てか、帰りのバスまで持ってたような^^;)

 

宜蘭には、沖縄ってやっぱ、中国の影響が色濃く残ってるんだ

と感じさせてくれるものが残されてるの

Then I found something you often see in Okinawa. 

これ→

 

そう、石敢當です 2個だけ残ってるそうです

Yes, it is "Ishiganto" stone. (We do not put flowers and insence, though.)

There are two left in Yilan. Now I can see the roots of Ishiganto.

 

でも意味を成してない

本当は三叉路などに立てて魔物をぶつからせるものなんだけど

これは小道

しかも手前は壁

昔は道があったんだろうね

それか、ここに動かしたか・・・

However, it does not play its role anymore. Because it should stand at the intersection facing a road to protect from evil spirit.

 See? It is facing the wall.

 

2つ目も探しに行きましたよー

 I found the second one, too!

発見!!!

これまた変わった石敢當

 

しかも、前に車が停められてて、なんだかかわいそうさ~

 

宜蘭で有名な牛舌餅の店 形が牛の舌にそっくりなの

 Ox tongue cracker shop. The shape is like the tongue.

 

さて、この続きはまた後で

地図に載ってない道の先にあったものは・・・?

Yilan report still continues.

What did I find after walking through the path which is not on the map...?

 


台湾~宜蘭編その1

2012-10-13 | 旅行

ヴィック・チョウの故郷、宜蘭

Renee夫妻(^^)からも勧められた宜蘭

行ってきましたよ~

バスで1時間余りで到着!

座り心地の良いバス 列車より安いし、便利!

From Taipei to Yilang, taking a bus is the most convenient way.

It is comfortable and takes about 60-70 minutes thanks to a newly-completed tunnel.

 

 おばちゃん、勝手に撮ってごめんね^^; 

このお水、サービスですよ 

乗る前に準備されてます 

台北をちょっと離れると、緑がいっぱい

途中、警察が乗り込み、何かをチェック

何チェックしているのかな 違法車は高速道路に入れないみたいです

違法車用の出口がありました

おお、のどかな風景

宜蘭到着

仲の良い老夫婦に微笑んでいると、話しかけられました

列車の駅まで一緒に行こうと言われ、一緒に歩いたのですが

「まあ、ひとりで来たの?度胸あるわねー」って言われたよ

どこに行くかも決めてないし~って言うと、苦笑された^^;

だってぇ、わかんないんだもん

でも、親切に観光案内所にまず行きたい、と行ったら、一緒に探してくれたよ

老夫婦とは、そこでお別れ

彼らはこちらに泊るらしい

っで観光案内所

こちら初めてなんで、地図ください、って言ったら、

行くべきところも教えてくれた

「宜蘭は簡単よ、基本的に2か所しか行くところないから」って

おいしいものも教えてくれたので、地図に書き込んでもらいました!

それにね、地図に載ってない、ステキな場所への小道も書き込んでくれたの

日本のガイドブックでは分からない情報

あー、中国語がわかって良かった・・・と思った瞬間でした^^

案内所の外にあった看板  うーん、彼はコメディアンか何か・・・?

さて、こんなところを歩いていきます

いきなりインパクトのあるお店発見! 

中山公園 なんかいろいろな碑がありました

しょ・・・衝撃的な肉屋!!! 

そして、こんな中をバイクで通り抜ける人たち

おお!沖縄の公設市場にそっくり! 

でも、肉はこんな売り方しないよねぇ・・・ 

と、いきなりオシャレな建物

そして、大人がブランコに乗ってコーヒー飲んだりしてる^^

ここに、おいしそうなパン屋発見! 入る気はなかったのだけど、大好きんパンを見つけて入っちゃった(笑)

これが、昔よく食べてたパン 

食べるのに勇気がいりそうなパリパリピザ 

 

可愛いケーキもいっぱいね 

そして、これがなぜ日本風なのか分からないけど、右端のは「日本風チーズケーキ」だそうです

食べてみたけど・・・???

 

宜蘭の魅力はこんなもんではありません!

これからが本番

まだまだ続きます・・・が、本日もそろそろ出かけます~~~

Please check the next blog entry for the best part of Yilang!


台湾~臨江街夜市編

2012-10-12 | 旅行

昨日の続きです~

This is last night.

淡水の帰り

ホテルと同じ駅だから、臨江街夜市に行ってみたの

I went to Linjiang Street Night Market.

そう、ここで食べすぎたのね

なのにデザートも食べたから

さ~用意はいい?(何のや)

Yes, this is where made me so full!

  この人込みを自転車で通るツワモノのおじいちゃん

Found an old man riding a bike in this crowd!

 夜市夜市~♪

おいしいそうなものがいっぱい♪♪

So many mouth-watering food there!

 

 昔よく食べてたなー かき氷にいろいろトッピング

 台湾で人気のソーセージ 香腸 Taiwanese sausages

 これこれ!前回食べたかったけど見つからなかった

何かと言うと~ 

わかるかしら~

食材を自分で選んで、その場で素揚げして、味を付けてもらうの

辛くするかしないか、ニンニク味にするかしないか、選べるよ

私は辛く、ニンニクなしで

「採用高速脱油機」とあるでしょ? 遠心力で(たぶん)油飛ばしてた!!!

初めて見たよー

こんなものです

 どくとくのスパイスが何とも言えません

Have you seen this?

You choose ingredients and they french-fry. You can add hot spice and garlic.

I added hot spice. It's got Taiwanese spice and is soooo good!

テンプラ(さつま揚げみたいなの)と、魚のすり身、豆干を選んだら、めちゃめちゃいっぱいあった!!!

食べきれないよー(><)

そして、この薬草茶を買ってたら、話しかけられた

英語で

しかもきっと日本人のおじさんに

えっと、私、今日台湾に帰ってきたばっかりで、あの、まだ日本人の香りが残ってると思うんだけど

いきなり台湾人に見えましたでしょうか・・・(苦笑)

まー、現地人に見えるってことはいいことよ(・・・?)

この「仙草茶」ってのは、あまくなくて、本当に薬草の味!

ダメな人はダメかも

でも、いかにも身体によさそうなのよ 真黒だし^^

When I was buying the black colored herb tea, a man spoke to me.

In English. But I am sure he was Japanese.

Did I look Taiwanese?! Anyway, interesting :-)

そして、ホテル下のコンビニにて

オシャレなボトルの飲み物発見(これはまた、あとで報告するよ~)

そして、ヨーグルトなのに若いタレント起用 

 

てなわけで、なんだか食べすぎたのでした・・・^o^;

Then I bought a bottle of milk tea and yoghurt.

Too much food...

 


台湾~淡水編

2012-10-11 | 旅行

うー 食べすぎで苦しい・・・

そう、ここは台湾

When you come to Taiwan, you need to prepare yourself for eating too much without notice :-)

行動開始したのは、ホテルについてしばらくしてから

いやー よく歩いた!(なぜなら、ホテルチェックイン後、近くの駅への道をいきなり間違えた。。。

来た道なのにぃ)

・・・のにお腹いっぱいってことは、それ以上に食べてしまった?!

I walked a lot but still! I am full! Yes, definitely I ate too much.

何食べたかって?

いきなり内容濃いので、2回に分けます

So, what did I eat? Well, I will separate into two entries because it will be too long.

まずは、久しぶりに行った淡水から

First, Tanshui.

I have not been there for ages.

前回は、在台中に生徒さんに車で連れて行ってもらったので、紅毛城がステキだったこと

風景がきれいだったことしか覚えてない

まさか、こんなにたくさんお店があったなんて!

I did not expect so many shops in Tanshui.

Last time I went there was when I was working in Taipei.

Our students took me there by car. What I remember is the Red Castle and beautiful scenary.

Of course, there was no MRT back then.

MRTだってなかったから、きっと町並みも変わったのだと思う・・・

MRT Tanshui station 淡水駅

なんだか人がいっぱい!!!  So crowded!

懐かしいな~ 鉄卵  Iron eggs

 杏仁豆腐は「幸せなデザート」だそうです(笑)

 若い女子も大好き「臭豆腐」 店構えもオシャレ

Young girls, I would say "Taiwanese" girls, also like the stinky tofu.

 So cute!

突然、ある店にすごい人だかり 何かなーと思ってのぞくと、試食が置いてありました

Suddenly I found a shop with so many people.

No wonder, they are offering free sample pieces.

不思議な看板 ドイツなのにフランスパンって・・・

 German bakery says "French bread" in Japanese.

 人気の魚団子店

さて、やっと食べ物にありつけました!!!

今回の旅で、初の台湾味!

Finally I found something to eat. The first Taiwanese snack this time.

 

それは、エビの春巻きよ

2種類のソースをセルフでつけます

パリパリでおいしい!

It is shrimp spring rolls! Crispy!

そして、こんな銅像見つけました

 Who is he?

 Funny

やっと紅毛城に到着!

オーノー!とろとろ歩いたから、すでに閉まってたぁ

I arrived at the Red Castle. But I walked too slow! There opening hours just finished!

ま、いっか 1回は行ってるから・・・って、あんまり覚えてないけど~

帰りはビーチ沿いを歩きました

えっと、これは日本人でもわかる釣り禁止の看板

 The sign says No Fishing.

しかーし! まあ、堂々と・・・^^; しかも、つりざお何本も置きっぱなしやし・・・

 Found a few people were fishing!

あー、ロマンチックな夜景・・・

なぜ私は一人なのだろう(ToT) 一人の時は、ひとりで十分楽しめていたのに

今やパートナーがそばにいないと楽しみ半減・・・

The night view was beautiful! But I could not enjoy fully.

What happened to me?! I was OK when I was single, but now, without my hubby,

I feel lonely. Stra--------nge.

Anyway, I found another delicacy. LOL

でも、おいしいもん、み~つけた!(笑)

 さあ、これはなんでしょう

胡椒餅ですよ~~~ It is a pepper cake! 

 中は豚のモモ肉と野菜 With pork and veggies.

そして・・・ほらぁ、やっぱドイツパンじゃん! 帰りにこっち側、通ってみた

 And see? They sell German bread, not French!

 

To be continued... because I ate more!!!

これだけじゃ、お腹一杯じゃないよね、もちろん

これから先があるのですが・・・また後ほど~~~

 


伊江島レポートその3 乗馬編

2012-10-03 | 旅行

そう、忘れたころにやってくる~~~

まだあるのですよー伊江島レポート

でも今回は、すでに1度、伊江島ビーチサイド・ホースパークさんのブログにリンクさせてもらって紹介しているけどね^^

伊江島では乗馬体験

馬に乗ったの、いつ以来だっただろうか~

まずは、敷地内の練習場で馬の動きになれます

背が高い人の視野って、こんなんだろなー 見える世界が違うなり~

慣れたら、海へGO!

なかなかいい絵ですね~~~ 天気もばっちり!

馬って、海が好きなんだって

そういや、与那国島で海にどっぷりつかってる馬がいたっけ

左に写っているスタッフさんは、キングカズにそっくりなんですよ!

笑顔のステキなカズ@イエジマでした(本名は違います)

 

伊江島に暮らしたら、車の代わりに馬、ってのもありか・・・な・・・???

与那国馬もいたよ~

 

お馬さん、お疲れさまでした

ありがとねー

 

そして、まだまだ続くよ、レポート

 

話変わって・・・見て、これ

だぁくんに盛り付けてね、とお願いしたら、なかなかきれいに盛り付けてくれてたので

思わず写真撮っちゃいました

うん、教育されてるね(笑)

 

しかし、風邪っぴきなのに残業続き

くぅぅぅぅぅ~~~

 

 


伊江島レポートその2 朝ラン編

2012-09-26 | 旅行

おお 久しぶりのブログUPです~

なんだか、またまた忙しい日々を過ごしてまし・・・ます・・・

が、伊江島レポート第2弾でーす!

2日目の朝は、城山(ぐすくやま=伊江島タッチュー)目指してGO!

前の晩、遅くまで民宿の人たちと飲んでたのですが、ちゃーんと6時に起床して

走りに行きましたよー

朝焼けがきれいだ~ 

 

ヤギさんも起きてるよ~ 

 

途中、戦争で被害を受けた公益質屋跡を通りました

 

さあ、ここから上りです! 

まず、第1部の階段終了 

トンネルを抜けると、そこは山だった~

ここから、頂上目指して、またまた階段です

 皇太子ご夫妻も来られたことがあるのですね

 

前々日の台風で、倒木! 潜って登るの巻

 

 

頂上には、大男の足跡が!  私が反射してます^^;

 

おーーーーーびゅてぃふぉー☆

 360度パノラマビュー♪

朝の光って、元気をもらうよね 

 

ヒャッホー!!! 

 

登れば下り・・・急な階段を下る・・・ 

 

別の道から帰ると、首里城でおなじみのお花が!!!

 近づくと 

はい!そうでーす ハナチョージですよ~~~

「丁」の字の形のお花ですね^^

 

帰り、道に迷いながら(苦笑)帰っていくと、牛さんに出会いました

 

伊江島は、人口より牛の数が多いそうです

 

まだまだ続くよ~ 伊江島レポート

To be continued...