ぼけヴォケ!

認知症患者と介護家族はいかにしてボケツッコミスキルを入手したか。
慢性骨髄性白血病発症。目指せ分子遺伝子学的寛解維持。

対義語。

2010-03-25 | Weblog
朝刊のチラシに隅から隅まで目を通すのが日課になった今日この頃。


ふと思ったのだが。
「紳士物」という言葉はあっても、「淑女物」という言葉がないのはいかなるわけか。
「婦人物」では対義語としても不揃いなんではなかろうか。


おとんさまのたまわく。
「『淑女』がいないからじゃない?」


……そうかー。


「レディース」があっても「ジェントルマンズ」がないようなもんですかね?





格付けされるんなら、品格がいいよね。(『ダーリンは外国人』風味)
人気ブログランキングへ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピグモン? | トップ | メモ。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしゃ旬がいい (BooHooWoo)
2010-03-25 07:01:50
小栗さんで来ましたか!
このシリーズは、アラフォーの友人が貸してくれて全部読みました。
此処に出て来る左多里さんのご母堂が好きでした。

トニーさんの睫毛バシバシ。

Woo、実は身近で
イギリス人パパを持つ坊ちゃんを見る機会があるのですが、
その睫毛の密集度と長さに感心した事があります。
そして、手足の妙にぶっとい事!
その子の妹は、日本人と変わらない顔つきなのが不思議。

喋らなきゃ「美少年」の小2男子。
でも好物は「いそべもち」、好きな言葉は「たんぼ」
日本語印刷物は、全て声に出して読まねば気が済まぬ硬骨漢。

ママは、その美少年さを活かす考えは、全く無いようで
ファッションは、30年前昭和ファッション
鼻たれ染み付きTシャツに、つんつるてんパンツに素足。
妹は
「メゾピアノ」ブランドのピンクフリフリにブーツなんですけどね。

そして先日、二人のパパをお見かけした!
日本人とさほど変わらぬ骨格と背の高さでした...(残念)。
長じれば、あの子もああなるのかも。

じゃ今が「旬」ね。
ん? 最初が「小栗」さんで最後が「旬」と来たかい。
落語の下げのようですね。
へい、おあとがよろしいようで...。
返信する
イケメンは好きですか-? (うりゃ。)
2010-03-25 20:40:36
>BooHooWoo様
『ダーリンは外国人』シリーズ、いいですよね。
ここからワタクシメも小栗左多里さんの作品遍歴は始まりまして…。
『大の字』シリーズ。
『めづめづ』シリーズ。
はては、
『英語ができない私を責めないで!』とか。
トニー氏の
『トニー流 幸せを栽培する方法』とかも読みました。
読んでてほんわかと異文化交流した気持ちになってしまいます。読んだだけなのに。

欧米系の子どもってかわいいですよね。
あのぱっちり目に綺麗にカールした密集睫毛。
背中にちっちゃい羽根をしょわせれば、まんま名画に描かれる天使になっちゃいそうな。

そして下げがイケメンと。
woo様、ひょっとして面食いですか?
ワタクシメは麺喰いでございます。へい。
返信する
麺ズです (BooHooWoo)
2010-03-25 21:14:22
只今、帰りました。

私のツレアイは
本人は「上田正樹」というが、
Wooは「畑正憲」と思う。
そんな父を我が子たちは「猛獣使い」と呼ぶ。
母ちゃんはライオンかっ! ガルルル~。
猛獣Wooは、ハリウッドスターなら
ダニー・デビートやデンゼル・ワシントンが好きです。
そ、そして、
うりゃ様同様、麺類ならなんでも好きでございます!

ああ、それなのに、そんな私にドクターストップ。
高血圧に塩分取り過ぎは禁止。
うどんは生地自体に塩分が多い。
パスタはゆでる時に塩を入れる。
じゃ蕎麦は?
汁は残しなさいと言われて、すすり上げた後
どんぶりを空っぽにできなくなりました。くすん。

さ、明日からはしばしの休みが続きます。
なに読もっかな。
本日、中1男子本朋が
「ボクたちと駐在さんの700日戦争」シリーズを3冊貸してくれました。
Wooは、縦書きだろうが、横書きだろうが平気の平左なんでさ。
返信する
よーしよしよし(違)。 (うりゃ。)
2010-03-30 19:10:00
>BooHooWoo様

的確な表現に、Woo様の旦那様のイメージがもわんもわんと膨らんでおりまする…。

麺類パン類は確かに塩分摂取量が増えますね。
我が家では「ひっつみ」にてその場をしのいだりいたします。
塩を入れずに薄力粉(まとまりを良くするなら片栗粉もプラス)を水でかきあげの衣の数倍くらいの濃さに溶いたものを。
野菜をしこたま入れたなかに一口サイズに投入。

これだと味付けがかなりコントロール可能です。
野菜も同時に多量摂取するので、カリウムがナトリウム排泄に一役果たしてくれたり。

「ボクたちと駐在さんの700日戦争」シリーズ…いいなあ。こんど、探してみようかしらん。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事