関係ない言いわけは逆効果です。
ついつい責められると、言い逃れをしてくなりますよね
それは人間の妙ではあります。
しかしながらそれは火に油を注ぐ行為。
全く逆効果です。
謝るときは言い訳せずに謝罪一択が正解。
これは相手が怒っているからというのもありますが
自分が焦っているからっていうのも原因の一つです。
つまり、焦っているときにする言いわけはしどろもどろ。
そしてついつい余計な事を言ってしまいがち。
なのでまずは謝罪しましょう。
相手も人ですから、謝罪一辺倒の人をそこまで言及してこないでしょう。
謝罪を経て、時がたって、相手もあなたも冷静になり、
その問題を究明しようとなったとき、はじめてその件に対して
意見を言うのが良いです。
ただ、皆さん驚きますよ、そのときには突如
言い逃れしようと思って言おうとしていた言いわけ
自分で言いわけでしかないことに気付きますから
むしろ、反省点として伝えています(笑)
そういうものです。
まずは謝罪、時を経て、自分を冷静に見つめて
次回の防止につなげる、それで良いのです。