目的のためなら頭を下げる 2021-12-28 15:55:44 | 日頃の気付き あなたがすごく嫌いな人がいるとしますしかしあなたはその人にたよならねければなりませんそういうときどうしますか?嫌いな人に頭を下げますか?私はできません。私は幼稚な人間ですから……ただし私は、目的に頭を下げますなにも嫌いな人間に頭を下げる必要はありませんしかしながら、目的に対してならどうでしょうか?これはただの言葉遊びですしかし自分が納得できるかどうかは非常に重要です。
知識は点 2021-12-28 15:01:45 | 日頃の気付き 知識は点です。点はいつか繋がります。知識を幅広く手にいれることで知識どうしがひょんなことから繋がり、新たな発想へと発展します。発展して発想が、あなたの窮地を救うことも……これだけ情報過多な時代ですが自分の経験と知識を組み合わせないことにはオリジナルにはなりません。もっともっと勉強をしましょう!
まずは「ありがとうございます」から 2021-12-27 12:59:43 | 日頃の気付き 本当に勘違いしている人が多いですがまずは「ありがとうございます」です気遣って頂いたのだから当然です。なのに、否定系であったりほっとけみたいな言葉を吐いてしまう人がいます人間の器が垣間見れてしまいます。それダメですよ。まずは「ありがとうございます」という言葉を伝えてから「今〇〇しているので、後ほど〇〇しますね お気遣いいただきありがとうございます」このぐらいの余裕がないといけません。細かいって思うかもしれませんが、日本の文化なのですから、日本で暮らしているのなら気をつけましょう。ありがとうございますの言葉がないと例えば「わざわざ」の意味は全く真逆の意味で相手に伝わります。日本語本当に難しいで正しく、相手に伝わるように配慮するの良いでしょう!「え?そん面倒なこと……」↑ありがとうございますから、入れませんでしたねだめな対応に気付かせてくれてありがとうございます
時間間隔のない人 2021-12-27 12:20:56 | 日頃の気付き バカは時間を共有できません。時間間隔がない人は本当に悪です。なので全くまわりが対応できません。特に、その人は上の立場の人だったりすると大変その人のスケジュールが、その人が思い立ったら吉日なので、周りは振り回されてしまいます。そしてこういうタイプは往々にして八方美人の場合が多く、優柔不断で決断ができないので確認してもはっきりとしません。こういうタイプに決断を委ねるのは時間の無駄時間の無駄ならやらないほうが良いですあなたが決断をして相手に確認をしてそれでOkにしましょうOKの許諾をとる?不可能です決断しない人ですから
スケジュール感が皆無 2021-12-27 10:50:38 | 日頃の気付き スケジュールをめちゃくちゃでお願いしてくる人がいますお断りしましょう。スケジュールは、急かすためにあるものではなくちゃんと、遂行するためにあります。スケジュールで強制力をうむために、共有するものではありません。もしも無謀なら前述の通りお断りするのが筋ですお断りは相手の時間に配慮して、なるべく早く決断し伝えましょう。次にお願いされる側の仕事にも関わります。