未来を信じ、未来に生きる。

今に流されず、正論を認識し、社会貢献していく人生を切り拓くブログ道。

防災の最前線なのに10測候所また廃止・無人化

2008-06-10 01:25:12 | 国内政治
防災の最前線なのに
10測候所また廃止・無人化
10月から 気象庁が計画

--------------------------------------------------------------------------------

 全国二十八カ所で有人観測されている気象庁の測候所のうち、十カ所が廃止・無人化されることがわかりました。住民生活に密着してきた地方測候所の存続を求める声が上がっています。

--------------------------------------------------------------------------------

 今回の計画は、ことし十月から廃止・無人化されるもので、北海道から沖縄県まで八道県十カ所の測候所。留萌(北海道)、寿都(北海道)、小名浜(福島県)、富士山(静岡県)、米子(鳥取県)、西郷(島根県)、室戸岬(高知県)、屋久島(鹿児島県)、沖永良部(鹿児島県)、与那国島(沖縄県)。

 同庁は、自動化された機器により観測・即時的データ送信をすることができるようになったとして、一九九六年度以降、測候所の廃止・無人化(特別地域気象観測所への移行)を順次すすめ、昨年度までに六十六カ所を廃止・無人化しています。「国の行政機関の定員の純減について」では、二〇一〇年度までに原則としてすべての測候所を廃止(機械化・無人化)する方針です。

 関係自治体からも測候所の存続・拡充を求め、意見書の可決が相次いでいます。

容認できない
全気象が声明

 気象庁や地方気象台、測候所などの職員で構成する全気象労働組合は六日、気象庁の測候所廃止計画にたいし、きめこまかな気象情報の提供を求める地域住民の要求に逆らうもので、「到底容認できない」とする抗議声明を発表しました。

 声明は「近年、集中豪雨や津波を伴う大地震などが頻発している」だけに、住民への直接かつ確実な情報伝達の実現が重要だとして、計画の中止を求めています。


--------------------------------------------------------------------------------

解説
温暖化や地震対策 拡充こそ必要
 「防災最前線」の重要な役割を担っている測候所の廃止は、自民・公明政府の「防災軽視」の姿勢を浮き彫りにする無謀な計画です。

 今回の計画では、地方気象台から離れた屋久島、沖永良部のふたつの測候所でおこなっていた空港での航空気象の観測・解説業務を自治体に丸投げしたり、中国などからの越境大気汚染物質の監視・観測にも役だってきた大気汚染観測地点の与那国島測候所の廃止まで含まれています。

 これまでに廃止・無人化された測候所の中には、岩手県大船渡市で五十三人の犠牲者を出したチリ地震津波災害(一九六〇年)の教訓から、当時の気象庁長官が「判断の甘さがあった」として、地元の強い要望をうけて創設されたところもありました。

 昨年も地方気象台から遠く離れた離島などの十三測候所が廃止・無人化されました。三重県では四日市、上野、尾鷲測候所がつぎつぎ無人化され、津地方気象台を除いて県内のすべての測候所がなくされました。三重県尾鷲市議会などは、東南海地震の発生も懸念されていると指摘し、全国屈指の多雨地帯にある測候所の無人化に反対する意見書を全会一致で可決、無人化計画の撤回を求めていました。

 日本共産党国会議員団も、国会でとりあげ、「地域の特性があるからこそ、測候所がそこにある意味がある」として計画の撤回を求めてきました。地球温暖化の脅威や大地震などに備えた測候所の拡充・強化こそ、政府に迫られています。 (宇野 龍彦)

(出所:日本共産党HP  2008年6月8日(日)「しんぶん赤旗」)
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  クローズアップ2008:... | トップ | 有害サイト:サイト規制、国... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出所。 (東西。)
2008-06-10 01:31:36
図表:今年度、無人化されることが発表された測候所。

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-08/2008060801_02_0.html
返信する
実のところは (kaetzchen)
2008-06-10 19:39:20
真面目で融通の利かない技官が多く,技術官僚を全部馘にしてしまいたいというのが事務官どものホンネという噂が霞ヶ関を飛び回っています(笑)
返信する
kaetzchenさんへ。 (東西南北)
2008-06-10 22:47:07
 そうですか。組合潰しなんですか。公務員リストラの本質は組合潰し、民営化によるビジネスチャンスの創造でしょうね。防災対策までビジネスチャンスという名の労働者搾取なんですね。労使協調主義の連合路線と自民党、公明党の財界、アメリカ政府用語の路線では労働者、人間、国民は不幸になるだけですね。対抗勢力はどこにあるのでしょうか?
返信する
連合が寝返った時点で (kaetzchen)
2008-06-12 20:38:01
こうなることはある程度予測してました.実際,医療現場の崩壊も見習の学生(レジデント)を大学病院でなく,地域の中核病院で実習させ始めた所に原因があるんです.これによって各講座(診療科)の上級医たちがヒヨコたちの世話で疲れ果て,高額の給与を出すという私立病院や私大病院へ引き抜かれて行く.つまり,医師自身が地域に密着して奉仕するというヒポクラテス精神を捨ててしまうことは,組合の崩壊と共に起こっていたのです.私自身,阪神淡路大震災を体験して自らの無力さを嘆いてうつ状態になりましたけど.
返信する
kaetzchenさんへ。 (東西南北)
2008-06-12 21:03:57
 ほんまですね。医師、看護士などの労働条件を改善しないと患者まで被害を受けるということですよね。病院がなくなっていく。診療科も減っていく。救急病院も減っていく。休日診療も減っていく。労働条件を整備することが基本だと思います。そのためには消費者である患者と労働者である医師、看護士らが団結して労働組合運動を下から創造していかねばならないでしょうね。

 課題は山盛りです。やはり、製薬会社、医療機器会社の利益を価格で還元させるシステムがいりませんかね?医療費が高騰すると政府は宣伝していますが、諸外国に比較して日本の医療費は低いようです。国民皆保険制度で「早期発見、早期治療」が功を奏している。

 医療費の無駄というなら、まずは不当な利益を挙げているであろう医療関係の会社を調査すべきですね。話はそれからだと思います。この分野に労働組合運動も調査の焦点を当てるべきでしょう。かならず、財源が問題になりますので。
返信する
例えば製薬会社で言うと (kaetzchen)
2008-06-12 22:02:49
内輪で言うゾロ品,一般に言われるジェネリック医薬品ですけど,あれはひどいものでしてね.私もたまたま現在処方されてる薬が1種類だけゾロ品に置き換え可能だったので,主治医の反対を無視して置き換えてみました.

んで,家に帰って実験道具を引っ張り出して,その時2錠残ってた前の正しいクスリと,新しく調剤薬局でもらってきたゾロ品を2錠ずつ実験材料にしました.その結果,ゾロ品は1種類のみの溶解度はほぼ正しいクスリと同じだったものの,複数の種類のクスリと混ぜてみると,溶解度が大きく異なったことが分かったのです.

つまり,分子構造が同じであっても,たくさんのクスリを混合して飲む(それが普通ですよね?)場合,ジェネリックだけが速く溶けたり遅く溶けたりすると,効き方や肝臓での化学反応に問題が生じるってことです.

こんな不良品を生活保護や75歳以上老人や失業者らに強制するということはどういうことか.つまり,ゾロ品メーカーを優遇する,ということにあります.

実際,医療関係者特に薬剤師が仕事で持つ,クスリの薬価の一覧表を見ると分かる通り,ゾロ品を使って得になる薬はほとんどないことが私の人体実験で分かりました.これ以上は専門用語の羅列になりますので,とりあえず東西南北さんの分かる範囲でお答えしました.
返信する
kaetzchenさんへ。 (東西南北)
2008-06-13 18:24:54
 つまり、kaetzchenさんは高額な新薬を低価格で患者さんに投与できるシステムが必要だと主張しているのですか?それとも、薬価を下げることで医療費の財源を作ることは不可能ということでしょうか?

 それと、専門用語はみんなにわかるように説明する責任が科学者にはありますよ。官僚主義の社会なら、それでいいですが、今は民主主義社会です。科学もみんなにわかる言葉で説明し、普及する必要があります。専門用語をわかりたければ、専門家になって勉強しろ、では民主主義とはいえません。それは国家官僚が法律の専門用語を駆使して国民を煙に巻くことと同じです。
返信する

コメントを投稿

国内政治」カテゴリの最新記事