
上着も必要ないくらいのぽかぽかの午後。花粉飛びすぎ〜(>_<)


①

②

③

④

⑤
このブログを見てくださっている方は私より詳しい方が多そうだなぁ…。






花粉症デビューは遅い方でこの2、3年はけっこう辛い…
いい季節なのにぃ〜

木々の花々が華やかに開花している足元でいわゆる雑草たちも冬の我慢から解放され、一気に広がりを見せてきました。
冬の間も全て枯れてしまうわけではなく、小さな姿で咲いていたりするのですが、やはり春いちばんに咲く株は美しい。
名前、分かりますか?

①

②

③

④

⑤
このブログを見てくださっている方は私より詳しい方が多そうだなぁ…。
間違っていたらごめんなさい
①ナズナ

実形が三味線のばちに似てるからぺんぺん草の別名も
②キュウリグサ

葉を揉むとキュウの匂いがするというけれど、そういう匂いの植物は多いのでは?
③ヒメオドリコソウ

シソ科なので茎が四角い
④タネツケバナ

縦長の実が熟すとパチンと弾けるのは小さくても迫力あります
⑤ホトケノザ

この時期はひときわ鮮やかな花色で花壇の中で主役のように咲いていました
この季節の雑草たち。本当に色鮮やかでかわいいのです。そして良く観察すると姿形も小さいながらなかなか美しい。そんな花たちを可愛く撮るのが春の密かな楽しみです
先日京都で撮影していただいた写真をインスタで紹介していただきました。桜の季節、京都で着物なんてどうでしょう?
【今朝のおうちごはん】

・トーストwith発酵バター
・ネーブルとカカオのマーマレード
・コーヒー
今日もいい日になりますように!
花が一気に咲き始めましたね。
もっとゆっくり咲いてもらわないと追いつかないです。
タネツケバナ 実が上の方にきているからミチタネツケバナかなー?
間違っていたらごめんなさい!
ありがとうございます。
タネツケバナにも種類があるのですね!勉強になりました