
呉のお祭には欠かせない「いが餅」です
綺麗に色づけされたお米が、こしあんの入ったお餅を飾っています

以前はお祭の時しか売っていませんでしたが、
今は普段でも作っているお店があります。
上の着色されたお米も、お店によって黄色があったりします。
お米の色が違うだけで、味は全部同じなんですけどね
いが餅の由来はあるようですが、まぁ、おいしければいいかな・・と。
ほかほかに蒸しあがった、やわらかいお餅は特においしいですよ
これも日持ちがしないので、よそで買えないお菓子なんです
どこの町にもきっと似たようなものがある、素朴なお餅ですけどね
綺麗に色づけされたお米が、こしあんの入ったお餅を飾っています


以前はお祭の時しか売っていませんでしたが、
今は普段でも作っているお店があります。
上の着色されたお米も、お店によって黄色があったりします。
お米の色が違うだけで、味は全部同じなんですけどね
いが餅の由来はあるようですが、まぁ、おいしければいいかな・・と。

ほかほかに蒸しあがった、やわらかいお餅は特においしいですよ

これも日持ちがしないので、よそで買えないお菓子なんです
どこの町にもきっと似たようなものがある、素朴なお餅ですけどね

ずっと調子がおかしくて、一昨日はインターネットは完全不通。昨日はブログをしたけど。。。
ほんの少しの文章で2時間近くかかり、少しの文章だけだったのに、イライラして気絶しそうでした。。。
いが饅頭って、桃の節句にも登場する、あのいが饅頭ですか?
わたし、とっても好きなんです!
甘味が遠くて、お米の味も香りもすごくよくて!
渋いお茶と一緒に食べて、しびれたいですね(^^)
ハーゲンダッツガトーショコラ!
意外!
甘いなんて!!
ビターなブラックココア風味で、甘味が遠くて。。。中のスポンジもプレーンではなくてココアがよかったなぁ。。。
やはり私が唯一完食できるのはティラミスだけなのかしら?
ううん、でもやはり買ってたべてみなくちゃね!!
でもなぁ、ビターな感じを。。。
(まだ言ってる・・・)
実はうちも、今日の午後からセキュリティーソフトの調子が悪くて、先ほどようやく解決したところです
ソフトのメーカーの方で、なにやら調節していただいて直ったので、自分にはどうしようもない事だったようです
いが餅って、桃の節句に似たようなものがあるんですか?
ゴメンなさい、ちょっとこちらの方では見ないかも???
ハーゲンダッツのガトーショコラ、期待したでしょ?したよね
私も、もうちょっと違う感じをイメージしていたので、残念!だったなぁ
まぁ、もしかしたら気に入るかも・・・なので、一応食べてみることをお勧めします・・・
結果の責任は持てないけど
いが餅って、初めて聞いたお餅の名前でしたが、最初は三重県の伊賀上野のお餅かなって思ってしまいました。
リンク先でしっかりお勉強もさせてもらいました。
初めて聞くと、「伊賀」かと思いますよね
私なんかすごく単純に、見た目が「イガイガ」だからだと思ってました
由来って、色々あるものですね
一度本物を見て、食べて見たいです。
昨日の蒲刈の朝鮮通信使の服の鮮やかな色彩と似てますね。
まだでしたか~
割と柔らかいお餅ですよ
朝鮮通信使の衣装、とっても色鮮やかでした
昔の衣装もあんなに綺麗な原色だったんでしょうか
日本の着物の色合いとは、別の感じですね
とっても綺麗な色彩ですね~~!
焼いて熱々頬張っても美味しそうです!!
こちらには大福のネズミ型・・・
名前がそのまんま「ちーちー餅」ってのがあります。
↓朝鮮通信使の使節団
へぇ!みなさん韓国の方なんですね~?
最近TVドラマで韓国の時代劇よく見ているので、
違和感感じない自分が怖い~~~!
でもやっぱりできたてホカホカの、柔らかくて温かいお餅は、文句無くおいしいですよね
大福餅を、柔らかめにした感じかな
「ちーちー餅」可愛いでしょうね~~~
今度買われたら、写真を見せてください
そうそう、ちゃんと韓国使節団の役は、韓国の方がされているそうです。
付け髭だとは思いますが、やたらとあご髭が似合うし、細面の方が多かったように思います
おぉ~韓国の時代劇ですか。私はチャングムぐらいしか知らないけど、衣装とか華麗ですよね