goo blog サービス終了のお知らせ 

KARATOMARINE BLOG 

唐泊港より今日も元気にお送りします♪

FROM ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

FX24EZ オーニング・カバー(ウインドウ・2か所操舵)★オーダー艤装★

2012-09-07 13:18:19 | 船の艤装・あれこれ

きょうも快晴になりました。週末は海も穏やかになるとよいですね。

週末に進水式を控えたFX24EZですが、

オーニングやカバーなどの設置が進んでいます。

2か所操舵もカバーリングして保護します。取り付けは

周囲のボタン式の金具をパチパチと、止めていただく

だけでよい形です。風が吹いてもばたつきません。

 

防犯にも、室内の紫外線焼け対策などにも効果がある

ウインドシールドも窓の全周を覆う形で設置しました。

ワイパーも覆うことで劣化を防ぎます。(ワイパー部は

 形をとってふくらみ部分を製作)

 

みなさまも、ご検討ください。

 

 

明日は室内カーテンレールの設置です。 頑張ります

 

☆ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

☆karatomarine naoko☆

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカー製作中

2012-09-04 14:20:20 | 船の艤装・あれこれ


何やら針金で作ったものを手に・船に・・



FX24EZのアンカーストアにきれいに収納できるように
模擬アンカーで


収納具合を確認しております。これからステン4爪アンカーを製作。



進水式ももうすぐです。


ちゃくちゃくと準備が進みます。


 


☆karatomarine naoko☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX24EZ艤装中・オーニング(フラッシュライト付)オーダー艤装

2012-09-03 18:05:25 | 船の艤装・あれこれ

お客様のご要望で、オーニングの形にこだわって制作を続けております。

 

今日はあいにく雨が降り出しましたがなんとか、その前に

フラッシングライトと白灯がつきました。 配線はできるだけ見えないよう

パイプに通し、ライトの内部は分解して鉄製ボルト類は、すべてステンレス製

に替えて取り付けしています。(耐潮対策です)

もう少し電気作業がかかります。

 

☆karatomarine daisuke☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX24EZ艤装中

2012-08-28 12:36:06 | 船の艤装・あれこれ

今日も暴風が続いています。

海も港も風がすさまじいので、本日は工場内の作業

を中心に行っています。

先日までに行ったFX24EZ(新艇)の艤装をご紹介。

お客様のオーダーでプラスチック製の純正のハンドルグリップを

ステンレスへ変更してキャビン内のイメージを変えたりしました。

外側の装備もステンレス製品を今回はよく使いました。

きりっとしまった感じがいたします。

カーステレオもご指定のものを取り付けいたしました。

まだまだ作業は続きます。

台風明け、9月よりオーニングなど外周りの工事が

天候を見ながら行われる予定です。

努めてがんばります。

 

☆karatomarine daisuke☆

 

*お客様の愛情こもったお手製カーペット。↑ サイズもぴったり

でした

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンマー造船☆FX24EZ製造中

2012-07-10 09:47:42 | 船の艤装・あれこれ

おはようございます 本日も快晴です。 

昨日は大好きな、大分のヤンマー造船へ行ってまいりました

船がどんどん出来上がっています。EX46のハル・・FX24の屋根・・

ここには、船好きにはたまらない楽しいものがいっぱい 

 

昨日の目的は、こちら↓

ご注文いただいてただ今、制作中のFX24EZです。

福岡第1号艇 しあわせのアイスブルーカラー

お客様に製造過程をご覧いただき・・・

現地艤装の打ち合わせを行いました。

新艇のご注文時には、出来上がるまでの過程が一番ワクワク

いたします お客様と一緒に船を作っていく作業は

しあわせです。ご要望をかなえるための艤装を考えたり

商品選びに頭を悩ませたり一緒にお客様と船であれこれと

考えたりする時間が一番すきです。

 

合田さん長吉さん昨日もお世話になりました、ありがとう

ございました

これから、エンジンの据え付け作業も行われて、リアドアがついて、、

形ができあがると、走行試験などなど・・

お客様に確かなものをおとどけするべく

今日もヤンマー造船では丁寧に作業が進められております。

 

 

造船を後にするとき、お客様が、ヤンマー造船のみなさんへ

「お願いします」ってごあいさつしたい

とおっしゃられてありました。 

私もいつも、港で、造船の皆様が作ってる船がここで・・

お客様をこんなにしあわせにしてますよーと・・思っています。

 

「よろしくおねがいしますー楽しみにしておりますー(><)」

 

届いたかな

 

 

 

船で皆様がしあわせになっていただけるように

私達もがんばります♪

 

お世話になっている皆様へ感謝をこめて

 

☆karatomarine naoko☆

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底質判別・デジタル魚探 FCV587入荷

2012-06-29 11:05:18 | 船の艤装・あれこれ

何としてでも魚を釣りたい。新しい漁場を探したい!という

ボートアングラーに人気のデジタル魚探 

数ある艤装品の中でも、使いこなすとかなり面白いので人気のひとつです。

今回は、最新のFURUNO:FCV587が入荷しました。

メジャーになった、魚くんマークでおさかなをお知らせしてくれるアキュフィッシュ

機能を初めて開発したFURUNOですが、今回は、海底の

底質を画面上にわかりやすくイラスト表示までできるようになりました。

 

魚探の見方に不慣れな方のストレスをなくして

海中の情報収集を楽にしてくれます。

 

ただし、底質判別の正確な情報を得るために振動子は直接海につける

ことが必須の商品になります。(メーカー指定です)

FCV587を、今回はスルーハル(船底に穴をあけて

振動子を設置)工事で設置します。

デジタル魚探の特徴は各メーカーありますが、プロ仕様なものに

なればなるほど、アワガミなどをごまかさない精密さをもっています。

トランサム設置では泡かみが多くて機能も半減?!と思う私たちは、

船の形状、船底の状況、走行時の水の流れなど・・考えながら

キール上の中央よりに振動子をスルーハルで施工する形をおすすめ

しています。

  

海の状況は毎年少しづつ変化していっていますから・・温暖化の中、

新しい海底情報も入手して、確実に釣れる毎日を!狙ってほしいですね。

デジタル魚探がそのお手伝いをしてくれれば、と思っております

私たちは技術でサポート。あとは・・・お客さまに、

モリモリ魚を釣っていただきましょう♪

 

******************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://kataromarine.com

KODEN/HONDEX/FURUNO/ROYAL/FUSO取扱

******************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船名ステッカー制作中 ☆FX20Z-WS用

2012-05-19 13:45:52 | 船の艤装・あれこれ

今回のFX20Zはヤン坊マー坊が大好きなお客様の艇ですので

デザイン凝ってみました。

どうでしょう?

☆karatomarine daisuke☆

*****************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所/karatomarine

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

あなただけの船作り、いろんなアイデアでお手伝いします。

******************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カバー制作:ボート艤装 ライトカバー

2012-05-11 08:04:34 | 船の艤装・あれこれ

ライトやハッチ、アクリル窓などは紫外線でプラスチック

のところが劣化したり、塗装が傷んだりすることも多いかと思います。

劣化を防ぐためにカバーはとても有効。

今回制作したのはキャビン屋根のレーダーアーチに付属した

ライト類のカバー。

 

複雑なところにも、カバーってうまくできるものです。

今回は一番底にメッシュで水抜き穴もつくりました。

チャックやボタンフックでLED集魚灯パネルも、デッキライトも覆います。

防水テント布製。

 

現物採寸後、ぴったりつくって、風がはいってばたついて

縫製が傷まないようにしました。裏補強をいれることも

多いですが今回は形も複雑なため、いれてません。

 

ハッチなどには、市販品で外から覆うカバーもあります。

みなさまも、船上備品をいつまでもきれいに保つ、各種保護カバー

一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?

お見積りは現地現物採寸が必要です。

☆karatomarine naoko☆

 

****************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所/karatomarine

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

防犯にも役立ちます。キャビンカバー。

****************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船のオーニング 着脱式タイプ

2012-05-08 13:11:14 | 船の艤装・あれこれ

本日も気温はぐんぐんあがり、船上も暑くなってきました。

LF28サルパで作業中ですが・・さきほどからは、日陰が気持ちがよいです。

オーニングが完成しました。早速広げて確認中です。

ルーフからテントを広げて、スパンカーの支柱と、スターンの両サイドへ

のアイへフックでで取り付けるだけです。 調整を行ってお渡ししています

ので、お客様は広げてフックをはめるだけでよいようにしております。

このオーニングは、くるくるまるめて、室内に収納ができます。

バウルーム収納スペースに合わせて長さをカットしました。

閉じて固定するとこのような形になります。

*後ろのピンクのボックス2個は集魚灯ライトのカバーです。

*利点*


1、スパンカーマストを利用するので、高さ調整が自由です。

マスト側にも調整できる加工をしております。

2、ステン枠を使用しないオーニングなので竿をある程度自由に

降り出すことができます。

3、軽量タイプの防水テント布を使用していますので船が重くなりません。

遊び心で今回、一般的なブルーや白・・ではなくピンクで制作してみましたが、

写真でみるよりも実物はポップで明るい印象です。(^^)

ゲストに高齢のお客様をおのせすることも多いオーナー。皆様桃色のテントの

下で、とっても気分が明るくなって楽しくなったと好評でした。

私もとっても楽しい気分になりましたよ♪

ありがとうございます

完成!



☆karatomarine naoko☆

***************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所/kataromarine

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

*************************


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディーゼルエンジンボーリング

2012-05-03 08:17:03 | 船の艤装・あれこれ

昨夜、作業場をのぞくと、ピストンがありました。

小さなエンジンなのでピストンもかわいい。



 



 

 

現在工場内では、ヤンマー4JH-HTのボーリングが行われています。

 



無茶をされたそうでピストンのところにまで海水が・・心痛。

よく頑張った頑丈なディーゼルエンジンに感服しつつ、週明けもオーバーホール作業は続きます。

ディーゼルエンジンは実は大変繊細です。

一つ一つのパーツを組み上げるときにも、ほこりひとつで傷が入ってしまったり

ボルトの締めかたひとつで、全体のバランスが崩れることもあります。

スタッフは、時に息をとめながら

丁寧に丁寧に細部を確認して確実な整備を行います。

今回は分解してわかる現在のエンジンの状態と行った整備の内容を

随時写真で記録をとりながら作業をしています。

終了後に、お客様に内容をお話してさしあげられるように、また作業記録や

カルテを残しておくことで・・その後、的確で無駄のないメンテナンスを

行っていくことができますので。

 

 

昔昔、祖父はオーバーホール後の使えなくなったピストンを加工して灰皿を作ったりしてました。


重いので、船内で使うのに漁師さんたちに好評だったとか♪


先日、ヨットのエンジン2GMのお客様のオーバーホールの後に

スタッフがちいさなかわいいピストンを懐かしそうに加工して昔みたいに灰皿をつくってくれました。

受け取った手のひらに少し重たい灰皿から、日々の仕事や機械への愛情をたくさん感じました。

 

来週も一同、がんばります♪ 

 

 

☆karatomarine naoko☆



**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所/karatomarine

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

 

安心して航海していただけますように・機械が長持ちしますように!

心をこめたメンテナンスで皆様の船を見守りたいと思います。

エンジン整備・ボーリングのご相談は上記まで

 

*************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のボートの対策(オーニング・換気)(LF28Zの場合)

2012-05-01 15:58:49 | 船の艤装・あれこれ

今日は夏の暑さ対策についてのご案内です。ボート上は夏場

直射日光を受けると大変暑くなります。

猛暑の夏へむけて、海上でいかに過ごしやすくするか、ボートの

艤装もポイントになります。今年はサルパ28(LF28Z)も対策に乗り出されました。

 

①風遠し対策 

右舷側のみ引違窓でしたが今回左側窓も解放できるよう、変更しました。

あれこれ悩むより、風が通れば海上でも涼しい。

やっぱり窓は開け放すのが一番です。当たり前のことですが、引違窓

設置で、キャビン内部の空気の循環が格段によくなり、走行中も

風を送ってキャビン内の熱気を逃がせるようになります。

②ベンチレーター設置(ソーラー電源で24時間オート換気システム)

 キャビン室内の湿気や臭いがこもるのを防ぐため、キャビン上ハッチ

 に、ベンチレーター(換気扇)を設置しました。

 室内をロックしている保管中にも自動で換気しますので、室内の空気が

 いつもクリーンです。

 

そして・・今回は、オーニングの打ち合わせ。

 

 

 ③オーニング(屋根)

やはり日よけを設置するのが、ボートで真夏も楽しめるポイントです。

パラソルや、布を張ったりして・・いろいろ工夫されてこられましたが、

今年はいよいよ、本格的に着脱式の折り畳みオーニングを設置することに

なりました。突然の雨にも対応できるよう防水テント布を使用します。

 

遊び心も加えて・・今回はピンクで制作。(^^)お好みに合わせて対応できます。

今回はカラーだけでなく、退色や重さ、張り、収納、さまざまなことを検討して

スタイルや素材を考えています。

フレキシブルな使い方ができるように、細かいつくりも考え中。

お楽しみに!

 

 

☆karatomarine naoko ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DF140スズキ4スト船外機入荷しました。

2012-04-13 15:26:05 | 船の艤装・あれこれ

スズキ140馬力4ストローク船外機入荷しました。

来週換装工事がはじまります。

★karatomarine daisuke★

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイボート艤装:収納編 ①

2012-02-23 11:45:06 | 船の艤装・あれこれ

あると便利な艤装を・・今日は3つ、ご紹介 

 

↓写真は、FX27Zのバウデッキです。

このように、レジャーボートは前側のサイドの壁は

袋状になっていることが多いかと。。

前で釣りをするときに、ここにあったらいいな~

・・ちょこっと収納。

こんなものはいかがでしょう

①埋込型収納ボックス【ツバ付】

 サイズ:約15cm×40cm×10cm奥行

 こんな風に、船の面両サイドに設置埋込設置なので袋状

になっているこんなサイドの壁のところに、ぴったりです。

【EF23B】左舷

【EF23B】右舷

仕掛けや道具もさっとおけて、すっと取り出せて便利です。

以外と飛んでいきやすい袋入りお菓子とか・・

ちょっとペットボトルとか♪

下側にツバがついているので道具も物も落ちませんよ

 

便利な収納・・②スプリンググリップ

どこでもフック~ 

船のデッドスペースを有効利用。こんなとこも使えます。

ボートフックやデッキブラシなど長物が収納できます。

落下も振動もなく、弾力性のあるプラスチック製のグリップががっちりつかみます。

とるときは、ひっぱればok. 収納も、押し込めばOK

スプリンググリップ (サイズ色々)

*取り付ける場所によっては、船体側に加工が必要な場合もあります。

ご相談ください。

 

便利な収納③ アクセスハッチ

既存の収納スペースや、既存のドアのあるコンソールにも

追加で、違う側からアクセスできるハッチを取り付けるだけで

ずいぶん使いやすくなります。

(横からは取り出しにくかったんだよ~)とか、

(前にまわらないと取れないのがめんどうで~)とか!

ありませんか?

取り出し口を2ヶ所にしてしまう。

 

この船の場合は、元々ある後ろ扉まで回り込んで物をとらずに

さっと横から、中のものが取り出せるようになりました。

アクセスハッチ350cm×604cm 12600円

 

ちょっとした工夫で、マイボートでの動きに、もっと自由が

生まれます! 益々楽しいボートライフを♪

みなさまもぜひ御検討ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUNT24/DY57艤装

2011-12-27 14:14:38 | 船の艤装・あれこれ

年内もぎりぎりまで艤装作業が続きます。

がんばります♪

HUNT24

今日は電装工事関係を中心に行っております。

現場が大好き。。何もできませんがお掃除などで船上で同じ空気を吸って

きました。邪魔しないように横目で見ながら・・心でエールを送ります

  

明日もまだまだ続きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艤装工事打ち合わせ中

2011-11-18 08:20:53 | 船の艤装・あれこれ

昨日は、57ft漁船の改造の打ち合わせでした。

技術スタッフと社長による、、念入りな艤装計画についての

報告と提案を聞いています。真剣。

 

エンジンルームの壁をやぶって発電機をとりつけたり

ステンレール溶接改造、レーダーアーチ製作、配電盤、

集魚灯、インバーター、スパンカー設置・・などなど。。

FRP工事・機械工事・ステン製品溶接工事に・・

電気工事・・

長いことお使いいただくものですから

メンテのことも考えて、かなり物の位置も考えています。

 

それにしても昨日の打ち合わせは、お客様と

スタッフと数時間だったそうですが、

どんなにか楽しかったのでは・・

 

お客さんと同じ目線で想像してワクワクしている私です。

 

 

船を作るのは、家を作るより面白いです。

 

信頼にばっちりお仕事でお応えします

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする