KARATOMARINE BLOG 

唐泊港より今日も元気にお送りします♪

FROM ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

今日の海・明日は・・朝市!

2011-05-31 16:23:49 | 海と釣果とつぶやきと♪

本日は、風強し 小呂島辺りまで、うねりがあって大変でした。

 

明日以降はおちつくでしょうか・・今日は唐泊の網船は、時化

続きで出漁できない日が多かったので、がんばって出航され

てます。今日は魚・・獲れたかな。。

 

ということで

本日出航していますので明日の朝は・・ 網船の「豊久丸」の

朝市開催されますよ~

場所は、唐泊市場の氷販売機のところです。

朝は、8時には、市が立ちます、30分か40分くらいには、

終了してしまいますので、お急ぎ下さい

お母さんたちが、きれいにさばいて、パックにいれて

くれてますよ

 

最近釣りにいけてないお客様? 沖からとってきた、丸々

したアジとか、イカとか、たくさんありそうです。。いかが?

朝市に来られたら、どうぞみなさん遊びに来てくださいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船のおそうじ。

2011-05-31 12:13:11 | 本日のメンテナンス。

私の特技ザ・おそうじ。

 

原因不明の船首のところの、汚れが何やってもとれない・・

と嘆いてありました船へGO

うむ。餌か何か、ガムみたいに、くっついてしまってます。

 

 お掃除番長直子 出番ですよっ

 

いきますっ

 

ごしごし。

 

ふきふき。

 

ぬりぬり。 

ごしごし。ごしごし。ごーしごし。

 

しゃらーん。

 

はい

 元通りですっ

 

今回は七つ道具のうち・・4つくらい使いました・・・・

船がぴかぴかになると、気分がいいです

かわいいお船のためだもの

 

さすらいのお掃除番長は・・

あなたの船にも、きっと

知らないうちに、おとずれております・・

 

 

「なんか今日船、きれいじゃない?!」

 

そんな日は・・きっと番長が・・ 

 

船と皆様がもっともっとしあわせになってくれますように

いっぱい願ってます。

ごしごし!

(by お掃除番長

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!

2011-05-31 08:56:05 | 海と釣果とつぶやきと♪

冷え込んでます、また昨日は長袖出してきて

しまった。不思議な天気です。。

 

でも。

 

本日は・・お天気もいいので、船の船底塗装や

お掃除が・・できる 

 

みなさまの船が

今日も

 

ぴっかぴかになります~

 

 では早速わたしも・・

いってまいりまーす

 

どうぞ、みなさま

今日もとびきりステキな一日になりますように

 

皆様も元気いっぱいいってみましょーう 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

defense ship

2011-05-30 21:59:49 | 海と釣果とつぶやきと♪

では、先日の、護衛艦見学レポート、おとどけします。

いろんな「船」に興味がつきない船好きの私。

たくさんのわくわくとともに・・雨にも負けず乗りにいってまいりました。

            「ちょうかい

被災地でも、海上で遭難されていた方々を発見して救出してきた艦。

全長161m、全幅21m。総トン数7250トン。

最高船速30ノットオーバー。ガスタービンエンジン搭載です。

 

巨大な船の全体は、遠くからしか見られません。近くでみると

巨大な鼠色の工場みたい!

いざ、橋をわたって船へ・・なんだか緊張します

 

艦に乗っていた鉄製の小船(シャフト艇)も25FTくらいありそうです

脱出用のボート・・ではなく、鉄製で本格的な立派な作業艇でした。

被災地の海でもたくさん働いてきていた船でした。

そして・・

波間で象が水浴び中です。。

・・・

 フェンダー?!

普通の皆様の船のフェンダーがチワワならこっちは、象・・・

巨大、というだけで、こんなに感動するものって

ないですよ、フェンダー!  (←なんか妙に興奮してしまいました)

多分、このフェンダーにぶつかったら

普通の船は、ひっくりかえるにちがいないです。

横浜ゴム製。

空気もばっちりはいって、何もかも跳ね飛ばす!

かのごとく・・強靭なフェンダーでした

いざ、艦上へ 

船首側

この圧倒的な大きさ。見上げてばかりでしたが、すごい

威圧感です。 砲台だけで家みたいな大きさ・・・。写真の

左下の人の頭と・・。比べてみてください(><)

 そうして、後ろには

解説によると炎を上げながらまっすぐ飛びだすミサイルが出てくる

ハッチが!

 もう、言葉が出ないんです。。

それらを遠くからみてみました。前方デッキ遠景です。

運動場みたいな広さ・・

 

女子的思考が逃避命令を出していますその他のお客様

とは違って、武器を数えるのに逃げ腰になってきた私!

デッキの隅っこでこういうところをみてうっとりしていました。笑)

 片付けされてて、整然とならんだロープ。

 きれいやわあ。おちつくわあ。

(船の掃除と片づけが大好きな私)

ぴかぴかのデッキ ときれいに並んだ掃除道具。

すてきです。

この日は、雨がすごかったので、この海軍モップは、船内の

部屋の各所に置いてありまして、ちょっと使ってみましたけれど

すぐ水吸い取るので感動しました。

艦内は、どこもぴかぴか。こんな豪雨の日でも、どこも吹きあげられて

きれいでした・・

まるで魔法使いの箒みたいな形もかわいい、海軍モップ。

できるやつです・・

皆様も、どうぞマイボートのお手入れがんばってください!

 

暴風雨の艦上デッキでは、自衛官のみなさんが、感動的でした。

雨にも負けず傘もささずに、直立不動なのです。

でも話かけると、皆様ににこやかに教えてくださいます。 

なんだかほんとうに頼もしいかぎり・・

 

雨にも負けず。風にもまけず。

海の男は強くあるべし。

海の上では、傘などという道具にたよるべからずっ!ということで

しょうか。

そして、乗船者にはいつもあったかくやさしくあるべし・・・

 

そんなふうに背中で語ってありました・・みなさん。 

 

艦内にはいっていくと、どこの入口も、ハッチで頑丈に閉じられるように

なっています。どこに穴があいても、ハッチを閉めれば、その上部分は

助かるような仕組。そして、ハッチをあけると、急なはしごが続きます・・

限られたスペースの中に、すべてが計算された最低の大きさで存在

している、という感じ。はしごでも毎日ずいぶん鍛えられそうです。

 

大事なロープの結び方が飾ってあります・・思い切ってこの、、

蝶々をやってみたいと・・

 

↓ 操縦席。

 

舵は、電子ラットになっていて、指でもまわせる軽さのハンドルです。

電気信号で舵をきる仕組です。 

巨大なジャイロコンパス。やっぱり方位はきちんとアナログで確認が一番大事。

GPSです。

海図がきれいに広がる大きさ。

プロジェクターのような装置の上に、海図を載せて操作すると、

自船の位置が赤く、ランプで下から照らされて表示されます。

皆さんのgpsのように、画面に表示されるような、

最新の電子海図を搭載した船もあるそうですが、

こちらは96年進水の船、大事に当時の旧型タイプを使用してある

そうです。海図には、たくさん書き込みや地図の修正もしてありました。

限られた予算の中で、本当に大事に物を使ってあるんだなと、いうことが

船の設備に対してもすごく感じられました。

この鉄製の護衛艦、だいたい20数年の寿命なのだそうです。

FRP船に比べたら、短い寿命ですが、船内は、少しも古さを感じ

させないくらい、皆さんが日々磨きあげられているようで、大事にされて

いるのが本当に、よくわかりました。。想いがこもった船でした。

操縦室から出ると、見張り台があります。

 

300名ほどの乗員のみなさんは、免許証や住民票の住所は

この船の上となっているそうです。

海の上では、海水のお風呂にはいり、真水は、海水を蒸発させて

できた水を、できるだけ節約しながら使われているとか。

お風呂も洗濯も、最小限にされるそうです。

365日、本当に大変なお仕事だと思います。

 

それから、7000数百トンもあっても、船酔いするほど揺れることも

あるのだそうです。もちろん、船の傾きも、内部の水の量を調節して

調整してあるそうなので、45度以上の傾きは起こらないそうなのですが

お風呂の最中に、川に流されるように、ざーっと流されてしまう瞬間も

あったりするのだとか。

 

船は、どんな大きさでも、ゆれるときは、ゆれるもの。

船に頼らず、やっぱり自分の技量を磨いて海での経験を積んで

いかなければ・・偉大な海人にはなれないんですね

 

船の上という、限られた空間の中で、毎日周囲の環境は

変化していく中、常に間違いのない行動が安全にとれる

ように、みなさんは、日々訓練されて、精進されてあるの

だろうなあと・・。365日・・。

 

 皆様も機会があったらぜひご観覧を。海や船への考えもかわるかも。。

一生懸命、日本を守ってある皆様と、船と海と人を深く愛して

ある心にも・・なんだか感動して、深く感謝する一日にもなりました。

敬礼

海上自衛隊ホームページ  他にもたくさんの船が見られます。

被災地での活動報告も随時行われている様子ですので、皆様

もどうぞみてみてください。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日、明日で5月も終わります!

2011-05-30 07:47:20 | 本日のメンテナンス。

おはようございます月曜日です。

風邪もひきませんでした~よかった・・

 

今週は、ようやく雨もあがりましたので、ますます忙しく

なりそうです。

 

早速みなさまの船に、技術向かいました。

今週もがんばります! 

皆様が早くほっとしていただけますように

 

☆本日の唐泊鉄工所・メンテナンス☆

ボート・船外機チルトポンプ交換修理・船底塗装

ドライブ船(日産)ドライブ修理・船底塗装

DE28航海灯スイッチ故障修理

19t漁船、発電機取付台修理

港湾作業船、エンジン6CA-GTタービン修理

       

 

あ、今週は、台風も去ったことですし

海もまた・・魚がわいたりしてくるのかも・・

期待して みなさまも沢山海に出てください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全長161m。

2011-05-29 23:13:58 | 海と釣果とつぶやきと♪

今日は台風がきていて、気温もさがり

暴風雨が大変すごかった、福岡です。

 

なんと。

 

このお天気の中。

 

私巨大な船に乗ってまいりました。

 

その船とは・・・

 

 

 

 

なんと。イージス艦

 

日本の海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」と

試験艦「あすか」の2日間のみの一般公開に・・

機会があってお邪魔することになりました。

とにかく・・いつも見ている船と、何もかも規模が違いすぎるのですが

やっぱり船なので

船好きの私としては。

雨でも風の中でも、どーしても見てみたくって

 

そして・・やっぱり、すごくおもしろかったんです。

 

 

明日は気になる、イージス艦レポート おたのしみに

 

 

今日はずいぶんびしょぬれになってしまったので・・

 氷直子になりまして。

なんだか風邪ひいちゃったかもしれないような・・

 

 うがいうがい・・

あったかくして また明日張り切ってがんばります!

 

では、おやすみなさい

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ・・

2011-05-27 10:11:23 | 本日のメンテナンス。

ふってきてしまいました。

みんなカッパきて作業続けてます

 

負けないのである・・

 

今週、台風が行ってしまったら、来週からは

晴れるのだからどんどん海に出られ

ますように、修理急ぎます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた!

2011-05-27 08:31:58 | 海と釣果とつぶやきと♪

梅雨入り・台風・・

 

今月は最後まで、天候に泣かされますが、今日は

雨があがりましたくもりだけれど・・大丈夫でしょう

 

お待たせいたしておりました、みなさまの船の修理、艤装

どんどん行ってまいります

 

今日も一日よろしくおねがいいたします!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP、中古機器UPしました!

2011-05-26 18:32:30 | ホームページ更新情報

おくればせながら、ホームページの中古機器情報、

新しく無線など、追加しております。 

少しホームページもいじりました・・

けれどどなたかお気づきになりますでしょうか?

まだまだご案内したいことも、たくさんあるので

少しづつ内容を変更してまいります

 

今後とも当社HPを

ぜひ要チェックしてください。

 

皆様お疲れ様です!

今日も一日ありがとうございました!また明日!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は最高!

2011-05-26 12:39:53 | 海と釣果とつぶやきと♪

ある冊子の取材と撮影があったので、マリノアへ

 

LF26CZを今年1月納艇させていただいたお客様のところに

お邪魔しました~

 

取材では

ずっと若いころからボートを乗り継いで海で過ごされてきた

お客様の、いろんな船にまつわるたのしいお話が聞けて

私もとっても楽しかったです。

それに・・今の船のお話になると・・

きました!LF26CZ(サルパ26NEW!)の評判も上々。

燃費のよいディーゼル。遠征もできる大きさ。そして・・

船底の船首側にあるフィンキールの効き具合が、玄海灘では絶妙に

よいようで

以前お持ちだった他メーカーの船と比べて、潮や風に対しての船の

たち方がすばらしくよい・・とほめられたりいたしました。

釣りが大変しやすいそうです。 よかった~

バウルームで、ごろ~んと仮眠がとれるのも、最高だとか

お話の後は、船の撮影です。

あいにく・・撮影中も、雨がやまず

実は、この写真のときも。

うっかり横殴りの雨です。 ひい。。

 

雨の中、船も海を走ってフラッシュをあびました!

 

がんばった楽しい取材が終わるころには・・

みんな風呂上りのようなみずみずしい姿に

雨もしたたるすてきな一行ができあがりました

 

気になるできあがりは・・

きっと数ヵ月後?

ご来店いだだくと・・見られると思います

 

可愛がっていただいているサルパにも乗れて、本当に

うれしかったし、楽しい時間でした。

では、また勤務にもどります!

 

*LF26CZがご覧になりたくなったお客様、当社までお越し下さい。

実艇をじっくりご覧いただけます

 

おまけ

 

本日の取材裏話

船の上では、最後に、傘をはずして私とお客様と

二人で船上で談笑中という写真も強行撮影しました。

 

たぶん。。

暴風雨の中。

 

絶対・・・貞子みたいになっているずぶぬれな私が。

大黒様のようにいつも、笑顔がすてきなお客様と

まぶしくくしゃくしゃの笑顔で写っているのでしゃう。。。

 

あの写真・・

ほんとに使われるとかいな・・修正希望。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の26日

2011-05-26 08:18:15 | 海と釣果とつぶやきと♪

強い雨になりました。

 

 気合でやまないだろうか!

今日仕上げたい仕事、技術が朝から策を練っています・・

 

今日は雨だと私も少し心配。

理由は・・

またのちほど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDマリンライト(集魚灯)

2011-05-25 08:22:47 | 船の艤装・あれこれ

LEDハイブリッドマリンライトを3連に縦に重ねてLF28Zサルパに

取付ました。

サイズもコンパクトで薄型。1個でも可。

パネルは裏側にステーを当てて、何枚でもつなぐことができます。

これで・・

アジ・イカ・さまざまな魚の集魚効果を狙います。

遠くからもわかるこの明るさ

写真では映りにくいですが、周囲の船まで大変明るく照らしています。

*ライトは照射角度を変更できるようなステーをつけています。

現在の方向は、イカ釣り用!海中へ向かって船の陰ができる

ような角度で照らしています。

灯りをつけると、プランクトンたちが沢山集まってきました。

 

サルパ28のこの船は、125馬力4JH3-DTZエンジンの船になります。

電源は、バッテリーは130が2つ。12v艇です。発電機や、別置充電器は

つけていません。マリンライトの電源もバッテリーからとります。

この艇には、他にも

インバーター1500や、釣り楽リモコン、電動リール電源、レーダー、GPS

魚探類など、電気系統の設備が充実されてありますので、追加したこの

LEDマリンライトは、小電力設計ですが3連(・・9A:12vの場合)を

2つくらいがよいと思います。

今回は、前方を照らすLEDデッキライトも取付ました。

明るさはこんなにですが、消費電力はLEDだと同タイプの

LEDでない作業灯やデッキライトの1/10くらいになるそうです。

LED作業ライトの灯り。

照射角度や範囲、灯りの質がハロゲン系ライトとは

違うので、見え方が変わって見えます。

新鮮です。

☆こちらは、今までのハロゲンサーチライトの灯り。↑↑

 

照射範囲などもLEDとは変わってきますが、灯りの質は

全く違います。印象はずいぶんかわりますね

こちらも明るいですが、好みも分かれると思います。

 

マリン用LEDライトには、まだまだ商品も少なく、製品によって、

ずいぶん質に差もあるようです。

こちらのLEDマリンライトのように

安全で上質なもので、皆様の船に本当に便利なものを、これから

お届けしていけるようになっていきたいとおもいます。

 

 

おまけ

 

青いLED集魚灯・・・実験中(製品開発中。)

水中透過性が白い光より良く、さらに深くまで届く色が青。

港で実験のため、青いライトをつけると、白のときより

プランクトンの活性があがって、ゴカイまでわらわらと、興奮ぎみに

あがってくるので!

私もテンションがあがってしまいました

 

LEDは船のいろんな可能性を広げてくれる、大変興味深い

ものになってます

これからも新製品、いろいろ密着してご紹介していきます

☆karatomarine naoko☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日雨

2011-05-23 08:07:25 | 海と釣果とつぶやきと♪

おはようございます。

今日も雨です。

冷え込む月曜日となりました。

 

海は白波、荒れています。

気温も低いですが、水温もまだまだ低い様子。

魚も隠れてしまっているみたいですね。動きは鈍い

ようです。

 

水温が低いので、海中ではワカメがたくさん伸びて

ジャングルのようになっているそうですよ。

(素もぐり漁師さんより)

 

今日も第2件目ボーリング作業が続いています。

雨なので、、、少し作業に影響が出そう、早くやんで

ほしいものです。

 

 

がんばります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がふってきました

2011-05-21 18:10:01 | 本日のメンテナンス。

どしゃぶりになりました。

 

前が見えなくなるくらい、港は雨で真っ白に煙っています。

 

ボーリング作業も大詰め、今日もみんな残ってがんばっています。

 

ご依頼分の小さな作業については、ご依頼いただいているものを

合間で作業を進めて行っておりますが、1日~2日がかりの作業

についてはお客様皆様に、少しお待ちいただいているものもあって

大変申し訳ございません。

 

技術も、今、来週からのボートの皆様の修理の準備を

残って行ってます。

 

雨の日でも、風の日も

みんなで急ぎ、お客様の船がより良くなりますよう、

早くほっとしていただけますよう

がんばって作業いたします

来週からも、どうぞ宜しくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日釣果続編

2011-05-21 16:39:40 | 海と釣果とつぶやきと♪


おつかれさまです!チェリー号のみなさまも


帰ってこられました。あら。


なにやら寂しげなフォトです。。


今日の釣果は・・・


 


歌でご紹介!


 


(どおしておなかが減るのかな。)


どうしって、ベラだけ来るのかな


ヤズばっかいるって聞いたのに


アラカブも少し釣れたけど~


ベラがベラが。


ベラばっかがー


 


・・だったそうです。


 


ベラたちはみんな解放して


姫島より揚々と帰還 


 


酔い止めも沢山飲んでがんばって遠征されました


おつかれさまでした


 


リベンジまた来週 ますます黒くなってください!


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする