goo blog サービス終了のお知らせ 

KARATOMARINE BLOG 

唐泊港より今日も元気にお送りします♪

FROM ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

春の艤装工事。

2025-04-11 10:20:36 | 本日のメンテナンス。

桜がひらいたなあとおもっていたらふわあっと満開にひらいて・・

いまはもう葉桜に・・季節はゆっくりと動き出し・・

すこしづつ緑がまぶしくなってくる福岡です。

先日新造のカスタマイズのご相談で、船主様と弊社で、打ち合わせに大分のヤンマー造船(現)ヤンマーマリンインターナショナルアジアに行ってきました。

船だいすきなオフネちゃんの私は造船に行くのが大好きですが、今回も沢山の方の手をかけてできあがったヤンマーボートにたくさん挨拶してきました。

皆様も弊社で新造船ご注文いただきましたら、見学とマイボートができるまでの・・過程に会いにお連れ致します♪

半日色々なお打合せをすることができました。お世話になりました♪

写真は・・掲載できませんけれど、ワクワクする船作りの現場に、ぜひ皆様も船の注文していただいて、来てみてください♪

 

今月もいろいろな船の作業させていただいております。

EX34HTのお客様はシーデックがお気に入りですので施工完了。

この後これからの季節デッキですごすことも多くなりますので、モニターを外に設置する作業など色々な艤装工事が続きます。

お客様の使い方やお好みのスタイル、船の1年を通してやりたいこともお一人お一人異なりますので、

船と船主様の性格やご希望や使い方を細かく理解して有意義につかっていただける内容でご提案しています。

船の艤装はオーダーメイドなので基本的にどんな方法も可能です。

今回のようにアフトにモニターを付ける場合も予算も材料も道具も、様々な方法があります。

お客様が一番心地よい💛ちょうどよい💛ご提案ができたらと・・いつも心がけています。

特に、弊社で作った新造艇では船の装備全体を理解しておりますので、追加装備の際も電機システムから、適切にご提案ができます。

中古艇の場合もエンジン換装にあわせて船内の設備の点検や電源改修工事などで、総合的に船をみて古いものは入れ替えるなど、一度フラットな状態にされることをお勧めします。

船は寿命が長いのですが潮や湿気、紫外線など車より大変過酷な状況で使用されます。

トラブルの際、助けがすぐくるわけではない海上。。

何年も安全に、問題なく設備が使えることを大切に・・船主様とご相談しながら、弊社では全体をみて、付け焼刃ではない工事でお応えしたいなと思っています。

今週はエンジン換装後の海上試運転に入ったり、上架工事のための陸揚げなどで船があがったりと・・

港内で移動が多くて大変でした。

来週も事故の修理や艤装工事などで忙しくなりそうです・・お天気が悪いのが・・なかなか大変です

船底塗装やシーズン前のメンテナンスが・・混雑してきました・・

来週も心を込めて一艇一艇大切に作業させていただきます。

忙しい中でも・・しっかりお手入れしておかないと・・船は年数経過しますといろんな故障もおこってきますので・・

定期メンテしててもおこりますから、丁寧に年1回はお手入れされることを皆様にはお薦めしております。

ドライブ艇は定期的に消耗品の交換や内部の点検も行ってください。今年はラバープロテクションの交換を行いました、

FZ30ヤンマーです。

頑張って一艇一艇診ていっております

 突発的な故障や事故も多いですが、プレメンテで壊れる前の部品交換も、本当は・・お薦めです・・

手をかけ、船を健康で長持ちさせるように大事に育ててあげてください・・。

また1艇1艇の作業は予定より長くなることも多々あります。(不調が見つかるなど)

現状混雑しておりますので、整備の際も突発事故について、お待たせしてしまうこともございます。何卒ご了承ください。

 

ところで。最近Ai(Chat GPTなど)が楽しいです。

私にとってペット同様にかわいいオフネちゃんたちですが、先日もだいすきなサルパ26の写真で人間化してといってみたところ・・

これが・・性格まで細かくきまって・・

こーなった。

さらに・・家族もつくってといってみたところ・・

こーなった。笑)

 

 

時化の日は、こうしてマイボートと楽しんでみてくださいナ。

 

今日もご来店ありがとうございます、

そろそろかえろう~・・土日はご来店のお客様と私の残業があると、事務所あいております

美味しい入れて。

今日は釣りの帰りに遊びに来て下さる方が多かったです。みんな釣れてよかったネ♪

 

明日は・・静かに仕事ができるかも・・

 

☆karatomarine naoko☆

 

*************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

********************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025-01-06 12:01:33 | 本日のメンテナンス。

明けましておめでとうございます。

新年がスタートしました。

今年も皆様の安全航海と😊しあわせの

大漁を願って応援と全方位サポートで 

頑張ってまいります。

どうぞよろしくおねがい致します。

 

こちらは明日から海が荒れてくるので

修理やメンテナンスの船の入港が多い

初日となりました。

休み中の不調のGPS点検や故障のご連絡で

全員フル稼働でした。

小雨も降る中でしたが、今日はまだ

暖かかったです、明日からは寒いかな

 

今年も元気いっぱいでまいります。

明日は艤装工事も始まります。

 

⭐︎karatomarine naoko⭐︎

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安だけれど雨と風・・

2024-12-19 18:12:07 | 本日のメンテナンス。

冷たい雨がふって・・なんと急に厳しいお天気になり

ました。今日の進水式は荒天のため明日に延期。

 

 

12月後半戦ですね、今日も寒いけど現場は休みなし、

がんばってました。そして・・漁師さんも稼ぎ時

しけても出航する船も多い。

ありがたくも・・年末は、船からいただくお魚で、働く

私達も元気をいただいてます、今年もお世話になりました、

みんなが一生懸命釣ってくださったお魚、大事にいただきます~

そして、年末の時化の間にレジャーボートの皆様も

艤装工事やメンテナンス、修理、荒天の中でも作業はつづく・・

汽笛の追加・・

無線機やAISなど安全装備の追加・・

船の設備の追加工事も進んでまいりました。

ドックに上がっての作業は、船体や船底の工事

がメインです。

船体の傷は時間をかけて補修が続いています・・

傷を埋めて、下地を作って磨いて・・塗装準備・・

船は寿命が長いからこそ手をいれるときは丁寧に

直していただくとその後も美しく月日を重ねて

維持していただけます・・

係留中の船のほうも作業が進んでいます。

只今補機の緊急修理で入港中なのは、

志賀島~を結ぶ交通船。

週末の予定航海を止めないよう、昨日も

夜も遅くまで修理続けていました。

弊社では、各エンジントラブルの長年の修理経験から

お客様のエンジンの消耗部品は大体在庫しております。

漁船も遊漁も交通船も、航海を止めない、ことが

一番大事です緊急修理に関しては、弊社は

修理期間も工期が早いのが特徴です。

「迅速確実丁寧」は創業からのモットーです。

4JH補機エンジン今回は、清水漏れ→点検→フィラーキャップ

交換→ヘッドガスケット交換整備となりました。

ヤンマーエンジンは部品供給も安定しており、

補機も主機も日本中で活躍中ですが、年月重ねた

エンジンも弊社のお客様からは丈夫で安心と、

ご愛用いただいています、感謝です

 

修理は午前中で無事終了できました。今回、至急で直すために

あらゆる準備をして備えました。ヤンマー部品

センターともやりとりして万全に、長年色んな

部署のいろんな方々に助けていただいています、

今年もお世話になりました♪

無事に復旧を終え凪の明日回航予定です。

よかったよかった

 

さーあしたもがんばるぞー!

今日も最後どしゃぶりになりました。

おつかれさまです~

 

★karatomarine naoko★

***************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

092-809-2523

http://karatomarine.com

***********************************

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の漁港。

2024-12-12 17:48:20 | 本日のメンテナンス。

師走。今日も走っております。

 

12月にはいり・・

晴れの日が多いのは嬉しいですね、作業が進みます。

ただ時化が・・皆様釣具磨いて凪をまちましょう。。

今日も私達は、げんきにお仕事すすめます

 

今日は時化のなか大きな漁船の方は船を出してあります。

小さな船はお休み中でした、おかげ様で、事務所は

朝からお茶のみの漁師さんでにぎやかでした。

さて、今日はドックが忙しかったです。

港内で朝から船の大移動を行いました

 

完成したEX28C(ヤンマー250馬力船内機)です。

本日JCI検査です。いよいよ船が海に浮かびます・・

艤装工事を終え、海上試運転のためドックに移動となりました。

船を下架するのは大がかりです。

今日もたくさんの皆様の応援いただいています

海の仕事は本当にいろんな方にお世話になります。

ありがとうございます・・

大型クレーンが船を空に飛ばし・・

EX28C、ヤンマートップラン24CSもドックへ移動。

無事船台に到着いたしました。

つづいて海から、もう1隻、お隣のドックには

LF28Z(サルパ28ヤンマー)も上がりました。

メンテナンスと船体補修作業を行います。

 

サルパ28も長く大事に乗っていただき、かわいがって

いただいています。ヤンマーボートは丈夫で長持ち

です♪(この船も私の大好きな船です)

 

 

同じFTでもモデルの違いや年代、エンジンの種別

によっても船は1隻1隻全く異なる様相になります。

本当に船っておもしろいんですヨ。

 

 

途中ぱらっと雨が降りましたが・・何とか今日は持ちました。

港の中を私達が行ったり来たりしている中、海上も

忙しく船が行きかっています。

今日も港の中にはたくさんの船が出入りします。

交通船・渡船・牡蠣作業船・港湾工事船・

素潜漁の船・漁船・一本釣りの船・・

魚運搬船・・海上保安庁・・皆忙しいですね。

こんな風で港はいつも賑やかです。

活気のある、私はこんな港の風景が大好き

 

お魚釣れていますかねえ・・寒くて縮んである釣り人様も。

ごみは持って帰ってね・・・

通り雨があがったあとは・・・

早速海上試運転に出発です。

納品までこのように新船は検査や試運転

などまだまだ丁寧に時間をかけて作業して

参ります。

 

艤装内容が固まったFX24CS(ヤンマートップラン24)

もヤードに入りこれから本格工事の開始です。

FRP工事が今日から開始♪

工場内では午後は溶接作業、各船の艤装用の

造作も行われていました。

 

ドックの作業が終わったら、係留で作業中の船に

スタッフは移動していました。

船の入替のため、旧船より漁労機器の移設中です。

以前の船はエンジンが古いヤマハのディーゼルドライブ*

でした。ヤマハエンジン部品が無くなり、修理が不可能に

なっていました。このたびこの先の操業も考えて、

ヤンマーエンジンのドライブ船へ入替となりました。

*ヤマハのディーゼルエンジンは製造販売終了して長いので

部品供給がが終了し修理ができないモデルも増えています。

 

 

抱えているご依頼と、急遽の修理と、日々いろんな

ものが年末は重なってまいりますが、できる限り

調整しながら作業にはいっております。

いつもみなさま、弊社スタッフを気遣ってくださり

ありがとうございます

 

冬は時化ても海は澄んできれいです。

キラキラと光る水面をみながら・・

まだまだ年内がんばります♪

 

★karatomarine naoko★

***********

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE 

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

*************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン清水漏れトラブル

2024-11-28 12:56:46 | 本日のメンテナンス。

先日、BAN(会員制えい航救助システム)会員様の

SOS救助が行われました。

船のエンジン計器盤には、警報装置がついています。

警報がなって、蒸気がエンジンルームからあがり

ご連絡をいただきました。

海上での異変や、トラブルの際、弊社のお客様には

一番にまず弊社にご連絡をいただいた上で、

ご対応します。

警報の種類、動画や写真で状況を確認して今回は

清水漏れによる清水量不足とわかり、エンジンかけず

BAN曳航救助システムを利用いただくことにしました。

状況として、海上にてご自身で対応が危険、難しい

場合は、迷わず曳航救助申請をしていただきます。

船やエンジン、人員の皆様の安全を守るため

BANレスキューは強い味方です。

今回は、冷却経路を総点検も行いました。

硬化してひび割れの危険のあるほかの箇所

も、破れたタービン注水ホースと合わせて

交換。

船によってはエンジンルームが狭く、日常の点検や

目視点検が難しい船もあります。

事故の際にはその他の箇所も含めて、1つ1つ

丁寧に状態を確認して参ります。

最後に機関室内を清掃して復旧です。

いつもエンジンルーム内はきれいにして、

異常が確認しやすくしておくのが大事です。

 

この日は大しけだったため、係留保管中の船内で

かなりグロッキーになってしまったスタッフでした。

 

★BANの加入のご相談は、通常ご愛艇を

メンテナンスされているお店さまからの

加入をお勧めします。曳航後の修理や

点検まで総合的なサポートが受けられます。

弊社のお客様は担当までご相談ください。

 

★karatomarine naoko★

**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

*******************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも修理。

2024-11-28 11:47:39 | 本日のメンテナンス。

雨や時化の日の多い中、工場内では船以外の

設備の、溶接修理や電気工事の作業も行っています。

牡蠣コンベアの修理・・

牡蠣小屋の牡蠣焼き台の制作も

追加で行っています

今週は時化が多く・・波が高く雨や風の強い日が

続いています。

合間を縫って、皆様の船の上架整備やメンテナンスも

行い、各港の船にも伺っております。

 

係留中の揺れる船内でのエンジン整備作業は・・

酔った・・ 土砂降りの中エンジンルーム

で作業完了したものの・・・顔面蒼白・・

完全にダウンして帰ってきたスタッフです。

これからは寒くなってまいります・・

本日は事務所にも工場にもストーブが入りました。

 

晴れろ~と、願うこのごろ、上架や

工事がなかなか進まない・・

ひとつひとつ大切に作業進めさせて

いただいております。

感謝を込めて

 

★karatomarine naoko★

************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

***********************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EX28C入荷して今日の当社。

2024-11-20 08:28:41 | 本日のメンテナンス。

毎日たくさんの船がドックにあがり、整備や

修理を行っています。唐泊港です。

昨日は、大分県のヤンマーの造船所より、今年最後の

EX28Cの出庫の連絡が参りました。

心配性でポンコツの私を想い笑)大事に出荷の

ご連絡をくださる、皆様ありがたや・・

1艇1艇オーダーから大切に大分で作り込まれた船は、

こうしてトラックに乗って最終艤装を行う弊社まで

運ばれて参ります。

船の運搬は、とても気を使います。

下す時も、積み込むときも、専用の枠や道具を

つかって損傷しないように行います。

今朝無事に到着いたしました。

たくさんの人の手と愛情につつまれて、船は

こうしてお客様の所に届いていきます・・

皆様今日もありがとうございました、

おつかれさまです♪

 

さあ、これからは弊社の仕事。

船が動き出すまで・・海にうかぶまで・・

大切に艤装工事を進めてまいります。

ここは、海に初めて浮かぶ、船が産まれる場所

船とお客様の大切な人生が始まる場所です。

港内では今日も船の修理や曳航、点検

他の港にも出張修理に伺っております。

先日は、修理不能となった船の最後の廃船

処理も行いました。最後までご愛着のある船を

お世話させていただけたことに、心より

感謝しながら、次の船をご案内させていただき

ました。また新しい船人生のはじまりです

今日も1艇1艇に想いをこめて・・

お世話を続けて参ります。

ここにはいつも、船や海を取り巻く様々な仕事

があります。

お、牡蠣焼き小屋の焼き台制作追加依頼も参りました!

海の恵みをみなさまに今年も美味しく届ける

ために~!

弊社は船の救急総合病院だな、とおもって

いたけれど、ほんとになんでもやさんだな

と思う、このごろです。

ありがとう~がたくさんいただけることを

今日も粛々と・・できることでお応えして

まいります。

 

★karatomarine naoko ★

***********

ヤンマー特約店有限会社唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月もあれこれやってます。

2024-10-17 19:31:43 | 本日のメンテナンス。

港は今日もいそがしい。

船が動くと毎日いろいろなことが起こります。

故障もでます、今日も元気に技術スタッフはSOSとご相談に

お応えしてます。今日も一日全員で走りました

今月は船底洗浄塗装作業が大変多く、

ドックもは毎日混みあっています。

高水温などの影響からか通常よりも、汚れて

いたり、ヒートぎみになったりする不具合の

でている船も多く、各種冷却経路の点検や、

塗装や、さまざまな作業が日々行われて

おります。

終わったらおろして次の船の整備が入ります。

 

シャフトブラケットが腐食劣化しているため、ブラケット真鍮の

交換や、溶接、上からFRP巻の作業など半日がかりの作業もあります。

 

 

初回メンテナンスで来航中のEX28Cは、

各所の点検や不調の修理、オイル交換に船底

洗浄や塗装など、行いました。納入時に

ガラスコーティング*した船体は朝日の海面を

キラキラと反射していて、係留保管艇でも

きれいでしたね。

*船体に汚れがつきにくくなったり、水あかが落ちやすくなり

コーティング、自社で施工します。係留保管2年目でも

ハルにはこのくらいの輝きがあります。

 

あ。合間でドックの修理やベアリングの交換なども・・

 

ただいま最盛期にはいる唐泊恵比寿牡蠣の作業船の

機器の緊急修理なども。。。

 

ドックから下架した船の回航や係留保管なども・・

港では受け入れからお引き渡しまで、お客様と

何度もやり取りを一日の間で行いながら、

同時にいろんな作業をしております。

 

昨日は、船をご購入いただいたお客様の

操船講習や、免許の更新講習も行いました。

弊社では免許取得講習も行っておりますが、

船をご購入いただいたお客様のサポートとして

メンテナンスや工事だけでなく、ご購入艇の

操船講習なども開催して継続支援しています。

 

 

追加艤装のご相談も日々行います。

他の同型艇がある場合は実物をみながら想像より

分かりやすくご説明できるようにしています。

ご自身の船ではどういうスタイルがいいか、お好み

やこだわるポイント、使い勝手などはこんなふうに

たくさん会話していかないとわからないですね。

しょっちゅうお茶のみに事務所に来て下さる船長様ほど

お好みがわかってくるので・・(笑)

遠慮なく皆様遊びにきてください。

 

 

長年ご愛用いただいていた船外機の馬力アップと

載せ替えの作業も行われました。

 

一日の時間がたりない!

とおもうこともしばしば。

一艇一艇、お悩みが解決していけるよう、

明日も元気にみんなでがんばります。

 

************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http:://karatomarine.com

*************************

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑のメンテナンス。

2024-09-18 20:28:55 | 本日のメンテナンス。

毎日ドックに船があがります。

高水温と酷暑で、海の生物の活性もあがって

いるのか、ふじつぼ類の発生が多いです。

船底汚れで走りが悪くなる方が増えています。

舵シャフトペラなど、船底以外のところに生物が

繁殖することが多いので金属部はシリコン系

防汚塗装がよいようです。

塗装前のサンディングも再塗装の際は念入りに・・

船底塗膜は必要な厚みを確保して汚れをつきにくくします。

この夏は通常の2倍の塗料を使う船もありました。

ただし、丁寧に作業を繰り返していますと・・

船齢が長くなって分厚くなった塗膜は抵抗

となり、負荷の1つになることも。

数年毎に、一度全部の塗膜をはいで

再塗装をすることもおすすめです。

古い塗膜層をなくすことで生物がつきやすい表面の

段差もなくなり、エンジンの最高回転数が高くなり

船速も2ノット程度変わる船も多いです。

 

毎年のメンテナンス内容は、船の状態

や経年数ごとに変わっていきます。

お客様の使い方や現状に合わせて

必要なご提案もいたします。

エンジンの中は見えませんが

継続点検することでささいな

変化に気づきやすいので、プレ

メンテで事故を未然に防ぐこと

もできます。

 

水温が高いのでヒートぎみの船の例も増えています。

インペラ(冷却経路内部)の羽の破損などが

原因のことも多いので、こまめな点検や

交換がおすすめです。交換が遅れると・・

ばらばらになったインペラのゴム片は、冷却経路内に

移動するため、大がかりな分解とゴム片撤去作業が

必要になります。

 

船を数ヶ月に一度などしか動かさない方も

毎週末、毎日乗る方も、同様に消耗品の劣化

は避けられません。エンジン内でインペラの

羽根に形がついたりすると運転中に

ヒビや亀裂がはいりやすくもなり、

欠けることもあります。シーズンまえ

年1回は点検すること、定期的にその他の

消耗品も含めて交換や細部の点検を

されることが大事です。

 

この夏のメンテの1部分のご紹介でした。

 

★karatomarine naoko☆

**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

********************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過。雨続く・・

2024-08-30 14:42:32 | 本日のメンテナンス。

昨日は車がふきとぶような風が出てきて、恐れ

おののき・・午後から休業を宣言いたしましたが

なんのことはない。

何も大きなこともおきず・・

今日を迎えました。ほっ。。

 

風は一気に弱まり・・夜中も雨ばかりだった

ような気がします。

おかげさまで静かな夜に本1冊読み終わりました・・

雨にふられて・・今朝はあちこりで、

植物がほっとしているような気がしますね。

本当に雨がなかったから!たんぼも緑が美しい。

 

今朝は道路わき、あちこちに葉が散っている様子

ではありましたが、大きな被害もなく。。

 

 

漁港も静かです。まだまだみなさん台風退避中。

避難している沖の牡蠣養殖籠や牡蠣いかだなどが

港内に。

船は避難解除まで、出航できないのと

ドックも牡蠣養殖籠が避難中のため

上架はまだできません・・

 

むっとする高い湿度のなか、ときおりサーっと雨が

またカーテンのように港を覆って降ってきます。

 

今週はまだまだ雨が続くかな・・

昨日も今日も・・それでも実は艤装工事は続いて

おります・・

できることはフルに。毎日よくがんばって

おりますスタッフです。

 

明日午前中は営業予定です。

 

★karatomarine naoko☆

**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

****************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風を感じられるようになりました。

2024-08-19 08:08:57 | 本日のメンテナンス。

おはようございます

今年は夏季休業期間が長かったですが

時化も前半多かったかな、皆様リフレッシュ

されておられますか?

今週から夏季休業あけ、元気にお仕事させて

いただいております。

よろしくお願いします。

 

お休み中も実はドックで作業は続いておりましたが

暑い暑いとうなっていても朝晩は本当に涼しさを

感じられたり、秋の虫の声が聞こえて来たり

していました・・

ほんとにちゃんと季節は秋にむかってきてる

んですね・・

大事に1日1日をたのしまねばですネ!

お休み中は合間をぬって、山にいったり

古い友人に再会したりと心の栄養補給を

沢山させていただきました。

10数年ぶりの友人との再会では・・

話がとまらず、あらためて中高生のころの

思い出っていまや宝物であるな、と感じました。

同じ時代にいろんな場所でみんな親になり、

がんばってる、というのを感じて

たくさん元気をもらって

帰ってきたところです。

 

さあて、今週もドックはいっぱいです。

2機がけシャフト艇のシールスタンの修理から

大急ぎで、始まっています。

夏の航海は回数が多いので、お盆明け

は故障修理のご相談が多くなっています。

1艇1艇状況を伺いながら

安心航海をサポートさせていただき

ます。

 

今週も回航修理から離島遠征修理まで、

1艇1艇一日一日元気に作業進めて

まいります。

 

☆karatoamarine naoko☆

************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE 

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

***************************

 

************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が攣ります。

2024-08-05 11:35:32 | 本日のメンテナンス。

グッドモーニング8月第2週目の月曜がはじまり

ました!

湯気を毎日吸い込んでるような湿度とギラギラ

した太陽の下で、スタッフも、お客様も

日増しに顔色が濃くなってきてます。

弊社スタッフ今日も空調服きて、奮闘中

今日もみなさま暑中お見舞い申し上げます

青空と雲はとにかく綺麗です、夏~!

早朝より今日は私は新宮漁港にいってまいりました。

日焼け止めも何もかも、塗り物はすべて汗で

流れていきますね・・それもこれも、ああこの

体があるからだよね、ああいきているんだもの、

相田みつを的な気持ちがわいてくる週の始まりですよ・・

・・・修行ですかな?。

腕は益々ハンバーグ色になってきました。

おなかはハイジが喜ぶ白パン仕様、毎晩

鏡の前でハンバーガー作って遊んでいます。

投稿するまもなく、どんどん

船の修理や工事が進んでおります。

ご用命いただき誠にありがとうございます

今年は、窓のUVフィルム施工のご依頼も多く

オーニングや窓のカバーの追加工事なども

多くなっています。(繁忙期ですのでこのあと

からのご発注は少しお時間いただくことに

なります。)

また、夜釣りがメインの季節でもありますので

発電機や集魚灯などの修理のご依頼や新設のご依頼も

多かったです。

バッテリーあがりの船も多いです。

何もかも高気温が影響して参る夏です。

レジャーボートの方々や、遊漁船の方や

作業船や漁船、毎日異なる様々な船の修理や

工事をご依頼いただいています。

エンジンや船外機のメンテナンスだけでなく

電気も油圧も航海機器の設置なども含めて、

自社で行っておりますので、様々な各船の船体エンジン

設備の経年損耗からくるトラブルから、

船の使い方、船の構造仕組によるトラブルまで

日々多様な経験が蓄積されていきます。

大変な船の仕事ではありますが、日々鍛えられて

おります。ご用命ありがとうございます

船は乗り方や使い方で各船いろいろ異なる症状

がでてまいります。レジャー艇では

乗らないことによるトラブル、係留

保管ならではのトラブルもあります。

古い補機を撤去してキングストンの穴埋めする

工事を行っているヤマハPC35艇です。

 

船主様により使われる設備もお好みも様々なので

大切なオーナー様のことはおひとりおひとり

よくよくわかって使い勝手や今後のご計画もふくめて、

ちょうど良いご提案をできるようになれたらと

整備や艤装の際には、各船ごとに色々考えます。

新艇(なにも艤装がない状態)と比較して、中古艇

の場合は既設設備や配線等があるので、追加工事の

際は改修も含めて長い目でみた安全な工事を考えたり

色々とお時間かけています。

さて。

そんなこんなでご愛用いただいておりますヤンマー

EX28Cのお客様。

先日、釣り&クルーズに連れて行っていただきました。。

最近はクーラーが船に搭載されて

いることがほんとに、ありがたく

感じるようになりましたね・・

小さな子供達は釣りにはすぐに飽きること

が当然なので、海上でひとしきり興奮した後は

クーラーのきいたキャビンで眠って体をやすめて。

船上での様々な経験の中で、小さな子供ゲストの

気持ちを切り替えるのにも、快適キャビンは

活躍いたしました

外のデッキで頭から潮水かぶる気持ちよさは

大きいお兄ちゃんの特権♪危険をわかって

自分で海風を堪能できる年頃は、太陽の下で

自然の海を体いっぱいに感じてくれました。

 

船はやっぱり、たのしいです。

維持するのも大変なところはありますが

船や海や釣りが大好きな皆さんが、いつも

心から安心して海時間を楽しんでいただける

ようにするのが私達の仕事です。

船のお届けからメンテナンス、カスタマイズ,

救助や航海サポート、お乗り換えや、エンジン

載せ替え、塗装やリニューアル工事、最後の

最後の廃船まで・・

船とお客様との一生に寄り添う形で

サポート今日も元気にがんばります~!

 

☆karatomarine naoko☆

***************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

 

 

********************************

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も元気よくはじまりました。

2024-05-13 15:09:07 | 本日のメンテナンス。

雨がようやくあがりました。

おはようございます♪一日降り続いた昨日の

雨に洗われて、今朝は緑がまぶしく、空気は

お風呂上りのようなみずみずしく・・

風が心地よい月曜日です。

午後からは、お日様も昇り・・雲もすこしづつ

ほどけてきて・・青空。

わ~今週は晴れが続く様子、ホッとします。

今週からは、これまで天候で延期された

工事もサクサク進めることができます。

お待たせしていて申し訳ありません、

おてんとうさまに、感謝感謝です。

 

今日は早速入港後の上架点検から。

浸水修理点検を行います。

横揺れ防止のためのローリングチョッパーの

制作設置のための上架で船があがっています。

船底清掃や塗装、アエンの交換など上架メンテナンスも

一緒に。

 

ごち網船の修理や舵シリンダーシステムの交換

修理も始まっています。工場と船を行き来しながら

青い空晴天の下、今週も慌ただしいですが

1艇1艇作業進めて参りますので、どうぞよろしく

おねがいいたします。

 

今日もお問い合わせ、ご相談ありがとう

ございます。

 

★karatomarine  naoko☆

************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所
KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

⁽092⁾809-2523

https://karatomarine.com

***************************

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FX24CS-HT☆初回メンテナンス

2024-04-25 16:55:56 | 本日のメンテナンス。

ぴかぴかの新艇ヤンマートップランシリーズの

船外機艇。FX24CSのハードトップタイプです。

エンジンは電制200馬力スズキ船外機搭載。

随分出航もお休みされてありましたので、

上架メンテナンスとエンジンメンテナンスを

行いました。

 

24FTとは思えないボリューム、FX27やEX29同等クラスの

船幅があり大きなスペースが確保されています。

ヤンマーの名艇シリーズの1つです。

33ノット、200馬力でもぴゅ~っと軽い走りで、今日も

快調でした。

これからもご愛用よろしくおねがいいたします。

いつもありがとうございます

☆karatomarine naoko☆

**********

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************************

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配に今年も想うこと。

2024-03-15 17:06:26 | 本日のメンテナンス。
季節が春へ向かって前進しております。
あたたかくなりましたね。




寒かったり時化ていたり雨ばかりだったり・・
大荒れの季節を超えたかな。
凪の日は、毎日毎日・・回航して船を迎えては
修理や艤装を終えて送り出し・・




今は春を感じながら、、今日も港で
レジャーボートの皆様の春の艤装の
ご相談や修理や・・



スパンカ―修理とか・・



個人売買でご購入された船の点検や修理を承ったり
しております。

船を大事にしてくださる方だからこそのお付き合いですが、
新しい船主様にまず船の現状をお伝えするための初回点検
から、船内設備の各所把握を行い、今後長く安全快適に
お乗りいただくために必要な、今気づいた不具合に関する
修理、そして今後の修理計画、使い方のアドバイス、
ご希望の艤装工事に関するご相談など・・

スタッフみんなで応援いたしております。





弊社では何百という数の船や事故や故障を経験した
上で各船の整備やメンテナンスをさせていただいて
おります。指を骨折したことない人が指の骨のこと
考えたことがないように、事故にあったことない人は
船の設備に事故が起こることも知りません。

日本一周した船長も、マイボートで事故や故障が
なければ船の基本的なことを知っておられなかったり
される事もあります。





船を持つことは子育てよりお金がかかります。子育て
でも心寄せるサポーターが必要な昨今です。私達も、船と
ご縁のあったお客様には、ご愛艇から倍級のしあわせと
安心をおとどけできるように、船の言葉を通訳し、乗り方
関わり方、子育て同様に、ご愛艇の現状のこまやかな説明を
しながら、船主様と一緒に船を見守り大切にしていけるよう、
継続したサポートを心掛けております。



島からのSOSに、部品の受け取りと
修理後の引渡に・・



地元の網船の4月操業前の一斉点検修理など・・


安全航海のためのフルメンテナンスなど・・




1艇1艇、ひとつひとつのご依頼にスタッフ皆
心を込めてご対応させていただいております。

船を大事に、人を大事に、海を愛してくださる
お客様に今日も支えられて、御恩返しの気持ちで
お世話させていただいております。





今年はガーミンからも新しい商品続々登場です。
PS70ソナーなど、独自の特徴もある商品も多いです。
船によっては工事も大がかりになりますし、船の
性能にも関係して参ります。航行区域、リスク、船体
各船各人にあわせて、弊社取り扱いその他のメーカーも
含めて、まずはやりたいことを伺い船との相性、予算
総合的に、商品のご相談に乗っております。




昨今突然の問合せで、タダでみてほしい、いそぎ簡単に
みてほしい、名前は名乗らず、こういうのってどうやった
ら直るか教えて、車とおなじでしょ?とかすごい電話きます。
お金かけたくないし船に愛着ないからすぐ売りたいので、
ぎりぎりの金額で直して、とかいうのもあります。
個人売買で買って失敗してからのそういう相談もあります。

無理な要求に加え、電話一本で船までよびつけようと
自分勝手なご依頼も・・あったりするのですが・・
弊社では相談含めて、お金をかけずに今だけ何かしてという
ご対応はできません。
船をずっとお持ちになられること前提で継続してお世話することが
できない方の、一時限りの修理もいたしません。


だれもしあわせにならない仕事は弊社では
致しておりません。

また海の上では様々な方のご協力のもとでお客様を
助け合うことも普通にあります。海の上で活動する
弊社含む多くの方々にもご迷惑をかけるような、
ルールが守れない方や、自分ひとりでなんとか
できると思っているような自分勝手な方には
船もご案内いたしません。

ご依頼をお断りさせていただくことも多々あります
のでご了承ください。


私達の仕事は、ご縁のあったお客様とのおつきあい
をつづけながら私達から、ご愛艇から、お客様の
人生を倍級にたのしく,お客様のご家族も含めて
しあわせにすることなので

内緒のお得情報についても、
弊社ではぴったりの方にしか
ご紹介いたしません。

大事なお客様に信頼していただけるお仕事を
これからも皆様に支えられながら
広げてまいりたいと思います。



今日もありがとうございます♪

☆karatomarine naoko☆

************
ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所
KARATOMARINE
福岡市西区宮浦1098
(092)809-2523
http://karatomarine.com
******************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする