goo blog サービス終了のお知らせ 

KARATOMARINE BLOG 

唐泊港より今日も元気にお送りします♪

FROM ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

海に出る前に備えよう。BAN☆船の会員制曳航サービスのご案内

2018-09-08 18:04:00 | 船の艤装・あれこれ

週末は、結局一日中雨模様となりました、日が落ちてきて

虫の声と、つめたい雨がきもちのよい夕方です。

波がないので整備が終わった船も、ホームポートへ回航していきました。

EX30Bアンジェリカサン、定期メンテナンスでしっかり確認終わりました。

FX29BZ GODさんも不安だった船内、エンジン各所の整備終わりました。

 

そして・・波がないので・・今日は・・船がたくさん出航しています。

先日救助に伺った船のお客様も、夕方から・・

「なんかあったら電話するけーん!」

と元気に出航されていかれました。 電話枕元にもっておかないかん。

 

トラブルが起きたとき、海上保安庁に連絡して内容を伝えると、

「メンテナンスされてるところか、マリーナへ救助要請を。」

とアドバイスを受けることも多くなってきました。小さな事故が多すぎるのかな、

船長責任の一つとして、皆様も、もしもの場合に、備えておきましょう。

 

北部九州には、4月からはじまったBAN【海の会員制曳航サービス】があります。

すでに4か月で救助要請も5件あったそうで、弊社でも出動して救助を行うなど

忙しい夏でした。

BAN(海の会員制曳航サービス)は、月々1500円~のわずかな出費で

緊急時には最も近い港やホームポートまで無料で曳航救助サービスが

受けられる海のJAFのようなサービスです。JAFと異なり、「船」を会員登録

いたしますので、船主様や申込者様以外のどなたが乗っている時でも

24時間365日救助OK。

弊社では救助後に船の受け入れや、メンテナンスも承ることができます。

 

ご加入いただくと、BAN救助グループのみなさんとも協力して、BAN全体で

お客様のSOSにお応えできることができるようになります。

 

ご加入のお申込やご相談は、お気軽にお問合せください。

BANのお問合せ

092ー809-2523【唐泊鉄工所:担当門司】

 

 

今週も、お世話させていただき、ありがとうございます。 

感謝を込めて

 

明日、日曜日9月9日は、弊社は休業となっております。

お問合せ、ご来店のご相談は、週明け10日月曜日より

承ります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

週末も安全航海を♪

また来週・・ 

☆karatomarine naoko☆

**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************BAN

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズン前の船の整備いろいろ続く。 上架整備も多いです。

2018-04-12 00:29:52 | 船の艤装・あれこれ

毎日お天気が回復するとドックがいっぱいになります。

ドック上架の際は、アンカーローラーやとも回り、ドライブの

整備、いけすのスカッパーやシャフト艇の面ガラスの整備など

も行います。

上架整備は係留保管艇のみなさまの、年に1度、または半年に1度の大事な

メンテナンスのひとつです。

 

海が時化るだけでなく、強風も続くこのごろは、避難も含めて、長めの

上架の方も多くなるので、その間に整備をじっくり行うことができます。

 

毎年総合的に、エンジンや船内設備の整備と改良を行って大事にお乗り

いただいているFG39のお客様。今年は、GPSコンパスを設置されました。

 

これで、瀬やポイントの上にも、正確に船を乗せられるようになります。

夜間の安全な航海にも、より正確な情報が得られるようになります。

こちらのLF23Z2,サルパも、FX26Z2のサクラ丸さんも久しぶりに

船底がきれいになり、これからの本格的なシーズンを絶好調で迎えて

いただけるようになりました。

皆様がご自身で施工されている船底塗装などを拝見したり

お話を聞いていたりしても、やり方が間違っていることも

よくあります。

塗料の選び方、施工の仕方など実はいろいろ大事なことは

あるのです。(^^)施工をお任せいただいた方からはなぜか持ちが

よかった、というお声を聴くことも多いです。ご自身での施工に疑問や

疲労を感じられたら、ぜひご用命ください。

 

ご要望があれば船体洗浄やワックス掛けも含めて

ご愛艇を元気いっぱいにしてさしあげます。

 

 

☆karatomarine naoko☆

*************

ヤンマー特約店㈲唐泊鉄工所

kARATOMARINE

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

*************

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁船艤装あれこれ。排水受け改造・船首タツ・閂・アンカー巻・木製スパンカーマスト・・

2018-04-08 13:22:58 | 船の艤装・あれこれ

4月が、春の強風にのって飛んで行ってしまう気がする。

お花も開いては風に煽られていて不憫ですネ、先日は雪も降りました。(--;)

 

4月は昔から4,5日出られればよいほう、という漁師さん達のつぶやきが聞こえます。

 

奔放な春の嵐といきなりの雪など気候の変動には泣かされる今年。

日々、整備や故障や艤装のご依頼で全員で走り回っております。

ご来店、ご用命いただきありがとうございます。

 

 

3月に引き続き新年からの操業のための、艤装や修理も多いこの頃。

 

こちらは、網の作業をする作業船。

通常の排水受けをとりはずして、開口部を大きく開けた

排水溝がつくられました。上げた網に入るクラゲを、船上から海中へすみやかに流す

ためのクラゲ落としです。

 

 

傷んだ木製のアンカー受け台とアンカー巻ローラーも新規にやり替えました。

木製のカンヌキとタツも全入替。FRPも巻いて強度を持たせます。

釣り機が設置されるデッキ部分には、FRP台も張りこまれました。

 

木製のスパンカーマストの制作と、船尾のブルワークをカットして、

マストガードが設置され、FRPの張込作業も終了しました。

このあと船長が確認して長さを決め、マストはカットします。

まだまだ製作途中、これからスパンカーセイルがついてまいります。

既存の航海灯マストに追加するなど、集魚灯台の制作もステンレス溶接で行います。

各種船のハッチをあける道具もステンで制作。

スカッパー、面ガラス開閉ハンドル。

今回は、ただいま施工中の、一般的な漁船の艤装をご紹介しました。(^^)

レジャーボートとはまた異なる作り物も(木工も多く面白い)

漁船ならではです。

毎日、各種の業務艇、作業船、レジャー艇などいろいろなジャンルの船の

艤装や修理に携わって、沢山の経験をさせていただいています。

 

 

オーダーにお応えするのに、知恵をしぼるのも楽しい作業。

 

これからも、経験と工夫を重ね、1艇1艇の船作りにお応えいたします。

 

☆karatomarine naoko☆

***************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

***************

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GARMIN☆チーフメカニックディーラーKARATOMARINEよりご案内

2018-03-20 16:57:29 | 船の艤装・あれこれ

GARMINの製品は海外ブランドの製品となります。

それ故に、国内で販売されているGARMINマリンエレクトロニック商品に関して

様々なルートが混在しております。

 

並行輸入品などを含めて、弊社の扱う正規ルートと異なる

別ルートでご購入されたGARMIN商品に関しては、商品の

中身が異なりますので、弊社より販売するものとの接続や、

お取り扱い説明、修理等に関して、すべてのフォローと

ご相談が承ることができません。

大変申し訳ございません。

 

KARATOMARINEでは

お客様には、安心して楽しんでいただきたく

GARMIN正規販売代理店・チーフメカニックディーラーとして

正規に日本国内仕様で製造された商品のみお取り扱いしております

 

☆GARMIN製品ご購入に関するご注意とご案内のページ

 ご一読ください・・・

http://wp.me/p89Ell-1HCK

↑ GARMINあれこれご紹介:GPSMAPシリーズをお持ちなら。

GARMINレーダーアンテナを接続すると、小型のモデルでも地図画像に

レーダー画像を重畳して表示することができます。(要ヘディングセンサー)

GARMIN紹介2:エコーマッププラスから始める。

拡張性は少なくなりますが、リーズナブルなエコーマッププラスから始める方も。

クイックドローシステムや、サイドビュー画像、チャープ魚探システムを

体験できます。

弊社では、KODEN,FURUNO,各社のハイレベル航海機器のシステムに

GARMINをプラスする、遊漁船仕様のシステムも人気があります。

伝統的な方法に、水中画像を見る楽しさ、地図を作り替えてみる面白さなどを加え、

最新のシステムにより、違った方向から新しい海釣りを楽んでみようというチャレンジ。

写真は、ヤンマーEX38 fourty fiveさん船内です。

GARMINの航海機器は、コンピューターと同じようなシステムなので、ご自身で

ソフトのバージョンアップや、PCでの編集、管理などの必要もあります。

多種多様な機能を使い慣れるまでには、少し時間がかかる方もありますが

深めていくと、きっと、また海の楽しみが広がりますヨ。(^^)

 

あとはただただ、デザインが好き。

とかで箱買いする方の気持ちもよくわかる

 

まだまだ知られていない玄界灘の水中探索を、新しい機器で

一緒に楽しんで見られませんか? 

GARMINの振動子は他メーカーより機能や種類が多く、船によってのご選択

施工にも注意が必要です。ご相談の際は、必ず現在の船の情報をそえて

(船内機器・写真・船底写真含む)ご来店いただけたらありがたいです。

人生は短い!

やりたいことはぜーんぶやってまいりましょーう

 

☆GARMIN正規日本輸入代理店GーFISHING

☆チーフメカニックディーラー

 (有)唐泊鉄工所KARATOMARINE

☆デモ機 AQUAMAP、GPSMAP、常時展示中。

 

****************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

****************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航海用レーダーのすすめ。レーダー換装工事が続きます。

2018-02-03 18:05:13 | 船の艤装・あれこれ

数日少し寒さが緩んでほっとしていましたが、明日からは雪・・。 

来週は工事がちょっとハードになりそうです。

何はともあれ、毎日スタッフみんなでがんばります。

 

今日はレーダーのお話を。

今年は、レーダーの換装工事が続いています。

お世話させてくださり、ありがとうございます。

 

お天気がさえない日も、急に天気が変わる日も多いですが

どんな天気の中でもポイントへだって、ぐんぐん安心して進みたいですネ。

そうして、折角のお休みに、海に出たんですから、暗くなって

帰りが遅くなっても、安全に母港へ帰ってきたい。

 

日没後、日の出前だけでなく、昼間でもレーダーは使用します。

(昼間も普段からレーダー画像を見て慣れることも大事です)

 

春の霧の季節。早朝から霧がなかなか晴れないときや・・

まだ暗い時はもちろん、突然強い雨が降り出したとき。それに

時化てきてしまったときなどは、フロントガラスに海水が次々に

かかって、視界も悪くなりとても不安になるものです。

 

そんなときの航海にも、クルーやキャプテンの目視確認と

航海用のマリンレーダーが働いていれば安心ですヨ。

 

マリン用レーダーはキャビンの上に、このようなアンテナを設置しています。

みなさまの船にもついておられる方も多いかと思いますが、点検はされてますか?

アンテナ内部の部品は回転しながら消耗していくため、当然寿命もあり、

各社商品でも異なりますが、だいたい使用時間が2000時間~3000時間で

アンテナ部品の点検や交換が推奨されていることが多いです。

つまり、長く使われてあるものは、画像が正しくでなかったりして

いざというとき突然使えなくなるケースもたくさんあるのです。

 

以前、他船との衝突事故の際に、ベテラン船長は

「レーダーに相手の船は全くうつってなかった」と

おっしゃってありました。

古いレーダーをノーメンテで20年以上使ってありましたが

その画像が設置当初のころのように果たして正確に表示されていたか・・

 そんなとても危険な事故もありました。

 

壊れる時はなんでも突然です。海で使う商品は(^^)日ごろのメンテナンスと

早めの早めの修理、交換もお薦めしています。

ということで、新年最初の工事は、ヤンマーEX38V流星さんから。

アンテナが故障し、メンテが効かなくなった古いレーダーを、リニューアル。

オープンタイプから、4KWレドームタイプアンテナタイプに変更されました。

レーダーはフルノ1815(8インチカラーレーダー)NEWモデルです。

オープンからレドームへ変更したものの、以前よりディズプレイが明るく

画像が見やすいので、港の外の小さなミニボートもよく映ると好評

ひとまず安心。航海が楽~になるお手伝いができてほっとしました。

 

弊社では FURUNO, KODEN, GARMIN,JRC,HONDEX,FUSO各社の

レーダーをお取り扱いしております。

現在発売されている、最新モデルでは、各社、機能も

グレードアップしていますヨ。

画像の細かさや精度にも感動していただけるのではないかしら。

 

みなさまも突然のレーダーの不調で、沖で不安になる前に

装備計画は早め早めに立てましょう。

【マリンローンでも応援します

こちらはホンデックスのレーダー:レドームタイプを設置されたお客様。

JRCや、ホンデックスからはバリューモデルの7インチカラーレーダー

がでています。

各社、レーダーに、ヘディング信号が入れられると機能が

広がったり、GPSと連動させて機能が広がるモデルも多いですヨ。 

 

レーダーをご検討の際には、そのあたりの連動についても・・

自分の持っているGPSだと何ができる?!などご相談にのっています。

ご予算や、やりたいことに合わせてご案内しますネ。(^^)

 

 

こちらは、先日ガーミンのレドームタイプを設置してくださった艇。(^^)

GARMINのレーダーは海面付近のナブラに集まる鳥たちがより

よく映るように設定されたバードビューレーダーです。

フィンランドからきたAXOPAR28につけてくださいました。

素敵な船でした!

すでにガーミンの最上級モデル・GPSMAP7410が船にはセットされていましたので、

機能の拡張性が最大限に生かせるように、ガーミンのレーダーとヘディングセンサーを

つけていただいています。

まだまだ工事は続いているけれど、ちょっと電源を入れて試運転。↓

10インチGPSプロッター画面の中に、地図とレーダー画像を表示させています。

左はレーダー画像。右はGPS画像を重畳(オーバーレイ)させて表示したところです。

 

各社のレーダーにもある、GPSとレーダーとのオーバーレイ機能。

レーダー画像の見方になれない方にも好評ですネ。

 

 

コックピットにはきれいにディズプレイが収まりました。

タッチパネルなので操作ボタンがないデザインは人気があります。

 

ちなみに、GPSMAPの隣のポケットは、iPadの専用スペースでした。

船に、携帯だけでなく、Ipadを載せることも普通になってきましたね。

国内各メーカーもWIFIにつなげて操作できる航海機器が増えてきています。

ガーミンのGPSMAPもWIFI内蔵なので、Ipadに画像を飛ばして

操作が可能になります。

携帯アプリも、海で使える機能のあるものが、どんどんでているし

船でもIpadを使うスタイルはこれからも増えてくるでしょうネ。

 

艤装はまだまだ続いています。

福岡の海に早く走りだせますように!(^^)

 ご購入いただきありがとうございます!

レーダーは、各社、7インチから19インチまで画面サイズがあり

アンテナの形もオープンタイプのアンテナと

たらい型のレドームアンテナの種類があります。

出力の違いも4キロ~25キロなどと色々種類があります。

出力5キロ以上は海上無線の免許必要ですので、レジャーの

お客様は、出力5キロワット以下のモデルの設置が一般的です。

 

あとは、取付けるスペース、ご予算、用途、デザインなど・・

お客様のお好みにあわせて検討いただいています。

 

↑ こちらは、レドームアンテナ取付真っ最中の写真。

レドームタイプは、このように、ドーム型のケースの中で羽が回る仕組。

 

オープンタイプアンテナと比較すると、やはり

画像の分解性能は弱くなりますが、レドームには費用やスペースが

抑えられるメリットもありますネ。

対して、画像の見え方の細かさや、より遠くもはっきりとみたい

方には、オープンアンテナタイプがお薦め。

大型艇では、上部のアンテナと船のデザインバランスもばっちり

決まることが多いです。

お好みです。

↑上の写真の船では、画面を10インチに大きくされ、アンテナはレドーム

で予算を抑えた形で設置されました。

 (ヤンマーEX30Bアンジェリカさん)

船によっては,レーダー設置の際にレーダーアーチが必要になることもあります。

そんなときは、ステンレス製レーダーアーチのデザイン・制作も行います。

 

(ヤンマーEX38A Fourtyfiveさん)

 

 

また、アルミ製・ステンレス製の市販品のレーダーアーチも海外の物から国内

メーカーのものまで各種お取り扱いしておりますので、船に合わせてご検討ください。

 

安心の航海と、艤装の楽しみをみなさまに(^^♪

 

 

大事な装備のご予定も、計画的に。

アーチの制作などのご依頼の場合は結構時間がかかります。

 

 

今日届いたのは、来週取付が始まる、JRCの7インチレーダー。

アンテナはレドームタイプです。

既存の航海灯と集魚灯マストを改造してレーダーの設置を

ご希望中。(^^)来週から船でご相談です。

 

 

今週も、沢山お世話させてくださり、お問合せいただき

ありがとうございました。週明けからも・・

 

一艇一艇、心を込めてご案内いたします

 感謝をこめて

 

ただいま新型レーダーや5キロ以上のレーダー

設置に必要な第二級海上特殊無線技士養成講習

予定しています。

2023/2/4から5の土日二日間です。

詳細はこちらまで

 

https://blog.goo.ne.jp/umiumifune55/e/7780926f59a72fe88d8e631215d3a664

 

☆karatomarine naoko☆

***************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の遊漁船艤装☆ブロードバンドソナー&探検丸システム&ニューペック対応GPS☆

2017-12-27 09:54:19 | 船の艤装・あれこれ

今年もあとすこし。

毎日があっというまで、ブログの更新がおいつかない今年でした。

今月もいろいろな作業させていただいてます。

本格釣りが大好きな、ヤンマーDE40FPの松勝丸さんは

探検丸親機となるフルノ8インチデジタル魚探FCV588

等深線がさらにこまかく表示できるKODENのGTD121プロッターそして、

念願のマグロ追いかけるためのKDS6000BBブロードバンドソナー

で三種の神器をそろえられました。船内にもともとついているレーダーと

集魚灯も合わせると完璧ともいえる遊漁船仕様です。

キャビン内の機器のレイアウトは一新17インチソナーモニターは可動式の

アームで、好きな画面位置で180度表示できるようにしています。

↑船底キール部には大型のソナータンクホール。

船内船外ともに、大がかりに加工工事も進みました。

ブロードバンドソナーは、自船から500mの範囲で

照射角度をきりかえながら中層、上層のベイトをさがし

マグロや青物を追うことができます。

周波数を可変させて遊んでいただきながら、早く自分のねらう魚の映る

周波数レベルを発見し、魚探とあわせて、どんどん機能を

使いこなしていただきたいです

 

フルノ魚探は、底質判別機能とお魚マーク&体長表示がでる人気モデル。

探検丸システム対応アンテナを船につけると、

探検丸アプリでスマホで、船内のどこからでも

本機の魚探画像を確認できるようになります。

スマホの表示はこんなかんじ。

おお。みなさんよろこんでいただけるカナ♪

 

 

いよいよ・・年末には最後の出漁が控えております・・

さあ、大物ねらって、今年の夢をかなえにいってみよーう!!

熱烈応援中(^^) 

☆karatomarine naoko☆

***************

ヤンマー特約店有限会社唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

***************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上架して工事中。ホンデックスマルチスキャン今回は自動昇降タイプ。

2017-09-21 02:50:11 | 船の艤装・あれこれ

今日も秋の心地よい風を感じながら・・ドックには

上架艇がたくさんあがりました。

週末の遠征出航に備える45FT漁船は、1年ぶりに船底をきれいにして

アノード交換、給油などメンテナンスを行っています。

しあわせがたくさんやってきますように、元気に大分まで走って

ゆけますように・・!明日は出航前のチェックと臨時検査です。

そしてその隣は、EX35-ⅡDXドルフィンさんが各種工事開始しています。

まずは、船底洗浄・塗装で船底をきれいに復旧いたしました。

船底洗浄の時には、一緒に、気にされていたハルについたガム状の汚れ

(エアフェンダーこすれが原因。)も社長が洗っておとしていました。

喫水ラインのコケや水垢もきれいになりましたヨ(^^)

 今回は、両舷にローリングチョッパーも設置します。

マルチスキャンソナーの取付、旧振動子(スルーハル設置)の取り外しに

穴埋めに・・ともりだくさんの内容です。青空の下のドックなので

毎日天気予報も気にしながら、連日急ピッチで進めています。

床下のエンジンルームには、スタッフが入りこんで、今日も

工事の真っ最中でした。

↑ 無事にソナータンクの設置も終わりました。

メンテナンスや耐久性も考えて、色々オリジナル加工しています。

艤装のご依頼を承る際は、一艇ごとに事情の異なる現場に入りこんでは、

毎回スタッフみんなで頭を悩ませ、一番船によい最適な工事を考えます。

よくみると・・喫水ラインそばには・・

横揺れ軽減ローリングチョッパーも付きましたヨ。

 

 

どの船も・・船出が待ち遠しいデスネ!

 

明日もまだまだ各艇のお世話が続きます。(^^)

ファイト―。

 

☆karatomarine naoko☆

****************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2級海上特殊無線技士養成講習案内☆29年10月開催☆福岡市西区KARATOMARINE☆

2017-09-11 10:06:42 | 船の艤装・あれこれ

海上事故やトラブルが続いているこの季節。

4月からも、操舵機が動かなくなって走行不能になられたり

お客様の救助にかけつけることも多くありますした。

 

海上での安全のために、皆様が装備されることが多いのが

海上無線です。

*国際VHF無線機ICOM

 

世界的に設置が推奨されている、国際VHF無線機は、今では

レジャーボートの皆様にも普及してきましたね。

マイボートに無線機を設置すると、携帯電話がつながらない

場所でも、無線でSOS信号を送ることができます。各港の基地局は

もちろん、海上保安庁や、周囲の客船・貨物船などの大型外航船

無線機を装備するその他ボートとも通信連絡が可能になります。

設置には、第2級海上特殊無線技士の国家資格が必要

この機会にみなさまの免許取得を応援します。

 

 

   KARATOMARINE主催
第二級海上特殊無線技士養成講習案内

 

期日:平成29年10月7日(土)・8日(日)

       *補講や再試験が必要な方は別途9日(月)9時~12時50分実施。

 

時間:10月7日(土)8時半集合、受付→9時~17時半

         10月8日(日)9時~16時20分→16時40分~18時10分(修了試験)

 

会場:唐泊港・漁村センター(福岡市西区宮浦)*駐車場あり

 

受講料:55,000円

 

講義内容:法規(8時間)、無線工学(5時間)、修了試験(1時間半)

 

必要書類

受講申込書(弊社よりおとどけします)

住民票1通(開講日1か月以内のもの)

写真3枚(縦3センチ×横2、4センチ)

 

福岡市西区の唐泊港でスイッチをいれると山口県下関の通信も

聞こえます。(^^)2級免許を持つと設置できる、25W無線機は、

受送信範囲が広いのが魅力です。海上無線は、国際VHF無線機のほかに、

漁業無線もあります。漁師さんや船団で使用することが多い無線ですが

最近はレジャーの皆様も、友人同士でのマル秘通話や仲間との

交信に設置されたりします。

 

FURUNO:漁業無線機

 

 

受講のご案内・詳細のお問合せは、

弊社担当までお問合せください。

申し込み締め切りは、10月4日までとなっております。

お早めにご計画ください。

 

***********************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE

〒819-0201 福岡市西区宮浦1098

担当)門司080-1768-7050

代表)092-809-2523

FAX)092-809-2512

 

**********************

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の準備に。メンテナンスや点検、船外機換装のご相談も増えてまいりました。

2017-02-28 12:42:50 | 船の艤装・あれこれ

おはようございまーす。 今日も快晴です。

 

今日は朝から、スタッフはお客様のところへ出張に出かけました。

春の出航前の準備が、どなたも大忙しのこのごろ。

船底塗装のご依頼も増えてまいりました。

あわせて、エンジン整備のご依頼や船外機換装の

ご相談も増えてまいりました。 エンジンに関して

気になる不調がある方は、早めにお問合せください。

故障診断や整備を行い、今後のメンテナンスやマイボート

計画の参考になるよう、現状の状態のご報告も行います。

気持ちよ~く新しい季節を迎えていただけるよう、みんなで

サポートいたします。(^^)

*NEW・ヤンマーEX29(シャフト艇)も入荷いたしました。

ディーゼルシャフト船のお乗り換えのご相談も承ります。

 

先日、初めてのミニボートに2馬力の船外機を搭載したい

とご相談いただき、今回は・・・リニューアルして

新しくなったヤマハF2B(4ストローク船外機)に。

ありがとうございます。

弊社ではヤマハ・スズキ・ホンダ・トーハツ各船外機をお取り扱いして

おります。

 

販売はもちろん、船外機の日常点検・不具合整備から

リフレッシュのお載せ替えまで船に合わせてご提案

いたしますのでなんでもご相談ください。 

 

2馬力は、箱も軽々~の18キロ。ひょいっと運べてしまいます。

新しい2馬力は、か~わいいな~。

まるくてかわいい新しいデザインです。

船外機のデザインもカラーも、各メーカー

ステキなものが増えてきて楽しいですね。

 

可愛がっていただけますように(^^♪

 

午後もみんなで、まだまだ皆様の船のお手入れ

がんばります!

 

☆karatomarine naoko☆

 

*************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最終週。各艇整備続いています。ヤンマーEX38A各艇追加艤装も無事終了・・。(^^)

2016-12-27 14:28:55 | 船の艤装・あれこれ

毎日雨がつづきます、しとしとと・・当社の年内の営業は明日28日までです。

年内作業が可能な日がどんどんなくなっていくので、今週も、引き続き

どのスタッフも急ピッチで各船の作業にあたっています。 ファイトー。

オーバーヒートトラブルの玄界島の船は、サーモスタット・水温センサー点検、補修

から今日は海水経路スケール洗浄、その後配海水漏れを見つけ配管の交換など

十数年ぶりとなる、大がかりな冷却経路の総合整備となりました。

十年以上使われている業務艇。海水経路には経年蓄積したスケールやさびも多くみられました。

痛みの部分を細かく検査しながら、腐食劣化のひどい部分は交換しつつ、継続して

整備をおこなっています。

その他、箱崎港よりお預かり点検・整備を承りましたご愛艇DY39(ヤマハ)では、

総合的なエンジンの点検と基本整備に引き続き・・

今日はワイヤー交換作業を行っています。試運転時に異常な重さを確認し、

交換することになりました。 海上での操作では前進後進がうまくいかないだけで

事故の危険性があります。クラッチの操作をスムーズにする大事な部分です。

 今日もスタッフ総動員でがんばっております。

艤装のご依頼ではEX38Aにボーディングラダー・キャスティング用開閉式レール追加

ロッドホルダー増設、GPSコンパス、無線取付等も行いました。

今回は、既存のレーダーアーチを外さず、追加改造を現場で行って

GPSコンパスとアンテナを設置することになりました。

限られた時間の中でイメージの調整やスタッフと知恵を出し合っての・・ステン加工品制作。

スリリングでした・・期間内に可能な作業とお客様とのイメージのすり合わせと

時間との闘い。(^^)無事喜んでいただくことができてほっとしております。

↑ご要望の場所にロッドホルダーを取付奮闘中。

 

今回追加された機器GPSコンパスとVHF無線機です。

より精度を上げて自船位置が出せるGPSコンパスは優れもの。

各種機器と接続するとそれぞれの機能をグレードアップさせることも

できます。まずは、GPSコンパスをつなげると、レーダーは・・

GPS地図が重畳して表示されます。*地図カードが必要、また重畳ができるモデルは限定されています。

レーダーもとてもわかりやすく見やすくなりますネ。さらに・・

GPSコンパス(サテライトコンパス)が装備されるとこんなことも可能になります。

レーダー画面上に他船を表示、ターゲットロックして、

自動追尾する機能です。

同時にこの、ターゲット情報は、GPS画面にも表示されますので、

地図の上で自船以外の船が動いている表示を見られるのは・・・・

か・な・り・楽しいデス。

航海機器の船内ネットワークは、今後も追加される構想が計画中

私まで一緒にドキドキワクワクしてきますネ。

GPSやデジタル魚探、レーダーでの操作になれてきたら、

次はソナー、次は潮流計、とつなげられたいとのこと・・

いよいよ・・

本格的なハイスペックフィッシングクルーザーの完成(^^)!

この操縦席は・・司令室になるのだ・・

 

そのときは使いやすさを追求して機器の接続やご相談に

1つ1つお応えしてまいりますが、世界に1つのオリジナルマイボート

艤装工事や船作りはとても面白いです。(^^)

みなさまもご愛艇でやりたいことがおありの際は、機器の

ご選択時からご相談承ります。最初に選ぶGPSひとつとっても、

その機器が、その後つなげてできること、できないことも

変わってきたりしますからネ(^^)

また、無線機はマイクと本体を分解して、本体を上部に埋込設置させていただきました。

無線機マイクは外のホーンスピーカーにもつながっております。

お世話させていただきありがとうございます。

 

どうかこれから元気になった各艇とハイスペックになった

マイボートのみなさまに、沢山魚がよってきますように・・!

 

感謝を込めて(^^)

 

今日もまだまだ作業続いておりますが

年内営業はいよいよ明日までとなりました。

 

みなさまのご来店心よりお待ち申し上げます。

 

【冬季休業のお知らせ】

12月29日~1月5日まで休業

【新年】

1月6日AM8時~通常営業

 

 

☆karatomarine naoko☆

*************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も続く(^^)ヤンマーFX27Z・NEWボート艤装中

2016-10-25 17:52:21 | 船の艤装・あれこれ

今日も当社前展示場では、新艇の艤装工事が続いています。

今日もスタッフ総出で、スペースを駆使してカスタマイズ艤装を行っています。

使えるスペースを可能な限り残すための壁裏作業がほとんどのため、

みんな、狭いところに体をねじ入れて奮闘中。

オプションにない設定の工事については、新造時から船体を作りこんで

対応しつつ、やはり現場でも船体に手をいれながら作業が続いています。

みんなFIGHTーーー(;;)

 

新しいホンデックスの12インチデジタルGPS魚探は、使いやすい

KODENの8インチレーダーと高さを合わせて設置。

まだまだまだまだ・・いろんなものがついてきます。

今日は、船名ステッカーも施工が終わりました。

 

来月の進水をめざして、あしたも工事が続きます。

 

☆karatomarine naoko☆

 

***********

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

 

*************

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もメンテナンス。カラーハルもすてき。

2016-10-18 15:38:54 | 船の艤装・あれこれ

すっかり秋になりました。

朝方、空から海に落ちる光の帯が、柔らかな桃色や紫色をしていて

とてもロマンチックでした。そんな光の中に船を走らせるだけでも

気持ちが澄んでいきそうです。 ステキな季節になりました。

風が穏やかな日は、みなさんよく出航されてあります。

今日も海面睨んでバトルが多かったですね

昨日のレンタルボートのお客様はロクレットーで大盛況でした。(^^♪

他の方も、昨日は大物の釣果報告が多かったですね。

お~!

大鯛が連日上がっています。 引きがたまらないですネ。

今日も・・・弊社では、年中海を思えば体が温まるという皆様からのご依頼で

ご愛艇の艤装や整備に、スタッフ一同携わらせていただいております。

 今年は本当に船底洗浄、塗装作業が多いです。

業務艇や漁船の皆様も、今年の汚れ方は尋常でないとおっしゃってあるので

致し方なく。 自然の環境とともにあるのが係留艇です。

汚れがおちて、塗装が行われ、どの艇も少しづつきれいになっていっています。

11月末26,27日には当港にて試乗会も行われます、EX38(ヤンマー)も船底メンテナンスを終えました。

 

今月の展示場では、新しい相棒に、ヤンマーボートをお選びいただきました

オーナー様の艤装工事も進んでいます。

お世話させていただき、ありがとうございます。

 

ヤンマーFX27Z-LTD(エアコンパッケージモデル)新造艇と

ヤンマーFX19中古艇レストア中です。

 

めずらしくカラーハルの船が並びました。色があると・・なんだか

とびきり感が増す感じがいいですね、海に出たらすぐに

覚えられそうな、2艇です。

 

新造艇は、船の造船時にゲルコート自体に色をいれて型抜きを

行うので擦れやこすれがあっても色が剥げることがありません。

また、中古艇の方は途中で一般的に手軽なウレタン塗装を施して

船体をカラーリングされています。

傷やこすれには弱いところもあるウレタン塗装ですが、気軽に

リフレッシュして印象が変えられるので、年数がたった船のハルの

塗装は人気があります。

定番のホワイトで全体塗装をされる方も多いです。

傷補修や下地作りなどから行うので、ある程度費用は

かかりますけれども(^^)

 

ドックでは漁船の白ハル塗装も行われていました。

 

長く一緒にいるご愛艇も、時にはこのような思い切ったリフレッシュを

してみると、楽しいですね。印象が見違えると・・また

ますますいとおしくなりますヨ(^^)

 

 

   まだまだつづく・・

☆karatomarine naoko☆

**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船をもっと使いやすく・サポート艤装

2016-10-06 12:00:00 | 船の艤装・あれこれ

先日ヤンマーEF20Zのお客様のご依頼で、エンジンルームハッチの

上からバケツや物がおちないように・・と、手すり制作のご依頼を承りました。

以前ドライブの衝突防止のためのガードも制作させていただいて

おります。

できるだけリーズナブルに設置できるように自社で製作しています。

船上にもガードがついて、ご愛艇でも過ごしやすくなられると嬉しいです。

FX27Zのお客様には、オプションの清水ギャレーの蛇口が、少し

伸びたりする時があったら使いやすい・・とご要望があり、

どちらからでも使える引き出し式のシャワーヘッドを

ギャレーに追加して設置いたしました。

 

とても使い勝手がよくなられたそうです。

 

よかったよかった

 

☆karatomarine naoko☆

*************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

***************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EX30B(ヤンマー)入荷☆ご成約いただきありがとうございます。

2016-08-26 21:15:31 | 船の艤装・あれこれ

毎日、このごろ夜明けごろには会社に来ています。

一番美しい時間の海を見ることができるので・・・早朝出勤はとても幸せです。(^^)

先日も・・船の出荷や入荷の準備で慌ただしく港へ向かいました。

無事に入荷しましたのは、ご注文いただいていたヤンマーEX30B(350馬力)新艇です。

入荷から、お打合せを行い、いよいよ・・

ご家族の一員に迎えていただくべく・・ 

今日から艤装工事がはじまりました。

室内の備品も一時移動し、各所開放して船内の電気工事が進んでいます。

新艇の場合は、船が現地に来てから各種の装備を設置したり

オーダーメイドでさらに手を加えたりすることが多くあります。

 

こちらの艇も、航海機器整備のほか、室内エアコンやレーダーアーチ

船名ロゴデザインステッカーの制作等・・

まだまだこれから・・

 

長く一緒に楽しんでいただく船なので、今後の追加装備やトラブルの際にも、

対応しやすいよう、安全に配慮しつつ、船の裏側まで把握しながら

作業を進めていっています。 ご要望に合わせた改造にもチャレンジしつつ・・

 

 

日々、みなさまの大切なご愛艇のお誕生を

お世話することができ、とても嬉しく思います。

各艇の進水まで

まだまだ明日もスタッフ一同力を合わせて・・

 

 

今日もご来店いただきありがとうございます。

 

感謝をこめて

 

☆karatomarine naoko☆

 

*************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

*************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボートウインドーカバーとオーニング。

2016-06-16 21:06:04 | 船の艤装・あれこれ

着脱式の窓カバーを制作することも多いです。

暑さや直射日光を遮り、室内の温度をさげたり、備品の日光による

退色を防いだり、またセキュリティーの面でも安心なウインドーマスク。

カラーや形も豊富にオーダーメイドで船の型を取って一艇一艇お作り

しています。

ブラックにブルーの糸で仕上げました。

カバーは取り外しもするので、カラーで遊ばれる方も多いです(^^)

こちらのご愛艇は、お客様のご要望でエンジ色(ワインレッド)のカバーでお作りしました。

縁取り補強のパイピングを船体ラインや船名にあわせて、ネイビーで色どりました。

以前のカバーの時には劣化や生地の痛みが気にされてあったので

設置方法もかえ、保管場所の風の強さも考慮して、裏に補強をいれました。

みなさまお世話させてくださり、ありがとうございます。

また、これからの強い日差しや、夏の暑さを避けるのに・・

毎年のことながら、オーニング【日よけ】の設備も

有効です。

こちらの艇も、FBに枠ができ・・布が張られ・・屋根の完成が間近。

 

日差しを避ける屋根があるだけで、船の上では、本当に体が楽になります。

真っ白いデッキ上では、下からも反射光があるので、体はとても疲れやすくなります。

日陰ができることで反射も弱められ、全方位から降り注ぐ太陽光が半分になると

船上のつかれも半減しますからね。(^^)

木陰で休むように・・オーニングの下でお昼寝もいいですよ。

 

 

オーニングもカバーも、お客様のイメージを形にする作業では、スタッフや

職人の面々と毎回知恵を出し合って、本当に真剣に考えます。

海風や波や振動、使い方、動線、乗る人の身長、性格まで・・

1艇1艇本当によく見て、お話しさせていただいて考えています。

全体のバランスもオーナー様と一緒にお話しする中で、

いろんなアイデアがでるのもまた面白い。

 

もっともっと喜んでいただきたいと、

改良も重ねながら、日々みんなで奮闘中

 

 

 シーズン前で大変込み合って

おりますが、真夏を前にオーニングやカバーなど

夏向け艤装のご要望も多くなってまいりました。

少しでも早くお応えできるようにがんばります。

お世話させてくださり、誠にありがとうございます。

 

☆karatomarine naoko☆

**************

ヤンマー特約店(有)唐泊鉄工所

KARATOMARINE SINCE1944

福岡県福岡市西区宮浦1098

(092)809-2523

http://karatomarine.com

**************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする