goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

ハヌマーン

2014-12-10 13:13:09 | 神楽坂グルメ
ハヌマーンは開店1周年記念。
今月9日~12日まで、ランチでガパオライスが500円です。スープ付き。

さっそく今日のランチで。


まずスープがきました。


ガパオライス


目玉焼きの下はタイ米。
ちよっと固めのライスが美味しい。
鶏肉と筍なとの炒め物は辛くて甘くてたまりません。

カオマンガイ
鶏の炊き込みご飯。


スープ付き。
柔らかい鶏肉にすごく辛いソースをかけます。


トムヤムラーメン


辛そうだなぁ~。

夜は時々お邪魔しているのですが、私はランチは初めて。
いつも美味しいタイ料理をいただけます。ずっと営業されているような気がしていたので、1周年とは信じられない。
アットホームなお店です。

今日のお弁当

2014-12-09 10:16:13 | 娘のお弁当
晴れてますね。
東京は暖かい陽射しです。

今朝のお弁当はまたまた醤油麹に頼りました。


豚ロース肉とカラーパプリカを醤油麹で炒めて、卵焼き。
肉じゃが、こんにゃくと牛蒡の佃煮。

牛蒡はね、冷蔵庫の中で干からびていたのをどうしようかと思って作ってみました。
大丈夫なものですね。
ゆっくり煮含めたら元通りになりました。水分が飛んでいるだけだものね。
こんにゃくと煮たら家族に好評でした。夏にたくさん干した生姜がここのところ大活躍です。

ミャンマーキッチン 早稲田

2014-12-08 15:42:20 | 江戸川橋グルメ
今日は早稲田方面にある「ミャンマーキッチン」でテイクアウトのお弁当を買いました。

早稲田鶴巻町の交差点からすぐです。


お弁当は店内で出来たてを買えます。

牛肉のアメターヒン

甘辛い煮込み料理です。
ニンジン、ジャガイモが入って肉じゃがのような感じです。


付け合わせのひよこ豆のトマトソースとミニ春巻き。

鶏肉のチェッターヒン


柔らかい煮物です。
こちらはカレーです。
ご飯にかけて食べました。

インド料理のような中華料理のような、ネパール料理のような。

スパイスが独特でとても美味しいです。
次にはお店でミャンマービールと一緒にいろいろおつまみをいただきたいです。

風邪引きさんのお弁当

2014-12-08 10:47:56 | 娘のお弁当
先週からグズグズと風邪を長引かせている娘のお弁当です。
今年の風邪はどんな風ですか?
ウチの場合は熱は少しあるようですが、咳が酷いです。
食欲はあるのですが、だるくて面倒なのでしょう。

で、金曜日は中華弁当。


鶏肉団子、椎茸、エノキ、舞茸、小松菜などの中華スープにしました。
生姜と胡椒をきかせて、温め効果を狙ったんですが。


ミニチャーハンはチャーシューやネギ、玉子で。


今日は豚汁とおにぎり。


鰹だしをとって、豚バラ肉、小松菜、牛蒡、玉ねぎ、ニンジンなどで根菜パワーに期待です。
お味噌も温まるかなぁー?

おにぎりは梅干し。

皆様も風邪にお気をつけください。

炭火焼き 肉庄 丑家

2014-12-07 19:43:28 | 神楽坂土日ランチグルメ
今日は少し暖かかったですかね。
急に寒いので周りは風邪引きさんが急増中です。
気をつけないと。

今日の神楽坂は特にイベントがあったわけでもないのですが、混んでいました。

お昼は神楽坂下の焼肉屋さんへ。
ビルの2階です。


このビルの1階が「うお庄」。
以前新鮮なお魚のランチを食べたことがありました。

私は牛ハラミ定食 180g


食べ応え抜群です。


ソースは3種類から選びます。
和風おろし、ガーリック、デミグラス。
和風おろしにしました。

牛ハラミ、もやし、ポテト。

定食らしくサラダや漬物、お味噌汁がついてきました。


主人はハンバーグと海老フライ定食。


ガーリックソースにしたようです。
ハンバーグはジューシーで海老フライはプリプリでした。


お昼には私には少し重かったです。
お決まりで眠くなりました。

お肉をガッツリいきたかったら、オススメですよ。

素敵なビデオが出来てきました。

2014-12-06 18:29:01 | 私の仕事


デンマークのFredensborgの写真家John Star氏が製作してくれました。

https://www.youtube.com/watch?v=g7k8nSz4OVs

9月に演奏した デンマークの作曲家 Yngve Jan Trede氏の「チェンバロのための12のプレリュード」に合わせて、写真家でFredensborgのweb newsのJohn Star氏が、Trede氏のプライベートなお宅や川や木々の風景を撮影してくれました。
美しい風景をお楽しみください。
Johnさんのお仕事に参加できたことを光栄に思います。

煮物焼物弁当

2014-12-02 09:59:04 | 娘のお弁当
よく晴れていますね。(^O^)/
これで夜には真冬並みに寒くなるって信じられない。

今日のお弁当はまたまた醤油麹で豚肉炒め。


ちよっと厚めの生姜焼き用の豚ロース肉を焼いて醤油麹で味付け。

クック膳であっという間の煮物。
ジャガイモ、ニンジンに先日のおでんのこんにゃくや椎茸や高野豆腐。

鮭の南蛮漬けは週末作っておきました。
容器の中に鰹節を敷いておくと水分の漏れに安心です。

夏目亭

2014-12-01 15:30:38 | 神楽坂土日ランチグルメ
昨夜は神楽坂芸者新路にあるビストロです。
アパートの1室のような感じです。
鉄の扉を開けてさらに木の扉を開けて。



店内は緑の壁と木の家具が温かくてホッとします。

まずはシャンパン

キリッとして辛口の美味しいシャンパンです。

進みますねぇ~。

前菜はブリと赤カブのマリネ、キャビア添えとパテいろいろ野菜のブイヨン煮



ブリの臭みはなく実に美味しい。



ラタトゥイユのような野菜料理がついています。長ネギ、玉ねぎ、赤ピーマン、ミニキュウリのピクルス、ディルの葉など、美味しい一皿です。

パンはシャンピニオン。

ほんのり温かく美味しい。

魚料理は真鯛のポワレ。


トマトソースとオリーブのソース。

インゲンと青菜のソテー付き。

赤ワイン



肉料理は米の娘豚のソテー。


柔らかい豚肉が絶妙な焼き加減です。
ポテトの付け合わせでワイルド感があります。


米の娘豚は山形県の豚肉でお米とホエーを食べて育った豚です。

デザートはりんごパイとアイスクリーム


こっくり煮込まれたリンゴが美味しい。



とてもおいしかった。
夏目亭は1970年に麹町で始まり、数年前に神楽坂に移転して来たビストロです。




カスレ、ポルティーニパスタ、ビーフシチュー

2014-12-01 11:28:56 | 家ご飯 洋食
先日作ったローストポークをカスレに。
玉ねぎ、ニンジン、セロリ、ニンニクをよく炒めて、ローストポークや少しだけ残ったソーセージやベーコンと一緒にトマトソースで煮ます。途中から白インゲン豆も加えて。




テラコッタに入れてオーブンで焼きます。


ポルティーニを戻して生クリームで。


牛肉のシチュー用でビーフシチュー。
煮過ぎてお肉ホロホロ


ファカッチャと。