ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

まち飛びフェスタ -神楽坂散歩ー

2012-10-22 10:31:37 | 神楽坂散歩
10月13日から11月3日まで、神楽坂商店街では「まち飛びフェスタ 2012」開催中です。

http://machitobi.net/

数々あるイベントはこのリンクをご覧ください。

昨日は落語会に行きたかったんですが、諸々仕事が押してしまって行かれず。
それでも坂ブラしてきました。

そうだった、化け猫の日だった。
年々大掛かりになってますね、この企画。すれ違う人々が猫装束で違和感がないのです。何でもない格好の人もフト見ると耳だけ付けてたり、小さな子供もすっかり猫ちゃんになってたり。
今年は特に和服の人が多かったです。それもレトロ和服が目立ちましたね。
私も来年は猫になろうかな?





あちこちで記念撮影してました。パチリッ!



神楽坂商店街にはあちこちに昔の神楽坂通りの絵が碑に残されています。
これは歌川広重 1840年ころの「牛込神楽坂之図」。坂上から江戸城牛込御門を臨む。



江戸時代、大老坂井忠勝が坂上の矢来町に屋敷を構えた1628年頃、坂下には江戸城の外濠である牛込見附が完成しました。その沿道は武家屋敷として地割りされ、これが現在の「神楽坂通り」。その当時、この坂は「坂道」ではなく、「階段」だったそうです。それが今のような坂道になったのは明治時代に入り武家屋敷が撤去され、神楽坂が町人の街になった後の明治10年頃のことだそうです。

明治10年は1877年。この絵はちょうど武家屋敷が撤去されたころなのでしょうか?
階段ではなくなだらかな坂に見えますね。



飯田橋までそんなことを考えながら坂を下って、東京理科大学が入っているPorta神楽坂ビルの一階に開店したばかりの「こうじ屋」さんへ。



このお店は新潟県にある「八海酒造」のお店で、お酒、甘酒、麹製品、麹漬け魚、塩麹などおいしいものがいっぱい買えます。麹ドリンクはとても美味しかったですよ。私は柚子ジュースにしました。あま酒に柚子ジュースを混ぜたものだそうです。とても飲みやすかったです。今週いっぱいは100円でお試しできます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャレード)
2012-10-23 13:42:53
寄席は残念でしたね、坂ブラはロンドさん語ですか、それとも皆さんそう言ってるのですか。
いいなぁ~この「坂ブラ」は♪
広重が神楽坂を描いていたとは!知りませんでした。
江戸の頃は階段でしたか、すると神楽段(笑
賑わっていた様子が描かれていますね、広重独特のディフォルメが道幅に。
「こうじや」さんの麹ドリンクも飲んでみたくなりますね。

【まち飛びフェスタ】の横断幕も素敵です。坂ブラ私もしたいなぁ~♪
返信する
Unknown (ロンド)
2012-10-23 15:36:28
シャレードさん
坂ブラ、ザカブラ、いいでしょう?私が考えましたよ。神楽段もいいねぇー。
広重のこんな絵を見ると今も昔も庶民の町なんですね。
「こうじや」さんは新潟の八海酒造で買えるもの以外にも今時の流行の米麹商品が並んでいます。塩麹や塩麹漬け、カラフルなピクルスなど楽しいお店です。
返信する

コメントを投稿