先週の今日の金曜日。
午前中に三菱一号館美術館に暁斎展を観に行ってきました。
評判の高い展覧会でいつも行列ができていますが、平日の午前中ということでスイスイと入れました。

コンドル氏の建築物である三菱一号館の中でコンドル氏の墨画を観ました。
イギリス人のコンドル氏が師から暁英という名をもらい多くの作品を残しました。この展覧会では良くまとめて展示されていました。


建物も素晴らしいです。
併設のカフェでは特別なお食事が用意されています。
文明開化プレート

このカフェの内装もすてきです。

まずはビール。

友人はビールとサンドイッチプレート。

グラタンみたいですね。
私はせっかくなので文明開化セット。

甘酒はスダチを絞って。

ナスと穴子のテリーヌ。
和野菜がソースに合ってとても美味しい。ナスがとろっとろ。
ビーフシチュー。

これは是非食べておきたい一皿です。
少し八丁味噌が入っているようです。
9月6日までの展覧会です。
因みに、この特別料理は展示終了と共に終了だそうです。
午前中に三菱一号館美術館に暁斎展を観に行ってきました。
評判の高い展覧会でいつも行列ができていますが、平日の午前中ということでスイスイと入れました。

コンドル氏の建築物である三菱一号館の中でコンドル氏の墨画を観ました。
イギリス人のコンドル氏が師から暁英という名をもらい多くの作品を残しました。この展覧会では良くまとめて展示されていました。


建物も素晴らしいです。
併設のカフェでは特別なお食事が用意されています。
文明開化プレート

このカフェの内装もすてきです。

まずはビール。

友人はビールとサンドイッチプレート。

グラタンみたいですね。
私はせっかくなので文明開化セット。

甘酒はスダチを絞って。

ナスと穴子のテリーヌ。
和野菜がソースに合ってとても美味しい。ナスがとろっとろ。
ビーフシチュー。

これは是非食べておきたい一皿です。
少し八丁味噌が入っているようです。
9月6日までの展覧会です。
因みに、この特別料理は展示終了と共に終了だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます