goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

エビチリ

2015-02-21 22:22:15 | 家ご飯 中華
プリプリの海老。
スーパーに行くと産地もいろいろで悩みます。
養殖なら養殖で、安全な管理であれば安心です。
最近はインドネシアやインドの海老が手に入りますが。
大ぶりのインドネシアの海老があったのでエビチリにしました。



片栗粉と塩でもみ洗いをして新たに紹興酒と片栗粉をまぶして、揚げるのではなく焼いてからネギや生姜、スープなどで味付けしました。

食べ応えのある海老でした。

2015-01-28 13:42:13 | 家ご飯 中華
鱈はお鍋くらいしか思いつかなかったのです。でもお鍋にするとポロポロになって食べた気がしない。つまらない。で、フライにしてみました。


縦長に切って衣をつけて揚げました。
ソースはスイートチリとナンプラー、レモン。

アジアには魚を上手に使った料理がありますね。エスニックでなら魚も上手く使えるかもしれない。
どうも我が家は肉系に偏りがちなので魚料理を頑張ります。

おこげ

2015-01-28 11:17:43 | 家ご飯 中華
昨日は少しづつ冷凍庫に残っていたご飯を使って、おこげにしました。
オーブンシートに温めたご飯を乗せて広げます。


100度くらいの低い温度で乾かしていきます。
裏表乾いたら出来上がり。

四角く切って食べやすく。
油で揚げて


熱々のあんをかけます。


ジュワジュワッと派手な音がしますよ。

生のキクラゲ


大きくてコリコリしていて、美味しいです。

ついでに豆腐とキクラゲ。


似た色ですが、少し違います。

大根餅

2015-01-19 20:38:11 | 家ご飯 中華
お刺身のつまがすごーくあって。
このツマも買ったのよね。
捨てられない。
で、考えたのが大根餅。

まずはツマを茹でます。


次にもち粉と片栗粉、干しエビの戻し汁、干しエビ、椎茸を加えて混ぜます。
味付けは塩。
器に入れて蒸します。


透き通ってきたら火を止めます。

食べるときに油で焼きます。


醤油、酢、ラー油などで味付けます。
シャキシャキして美味しいですよ。

生ラー油

2014-12-16 14:03:44 | 家ご飯 中華
ラー油を作るのはとっても簡単です。
ごま油を熱して作る方法と熱しない方法と。
今回は熱入れをしない方法で作りました。


辛味が出るのには少し時間がかかりましたが、うん、なかなか。
ごま油に唐辛子、干し生姜、山椒、ゴマ、五香粉を合わせておいただけ。
2週間くらいかも。実は忘れかけていたくらい。

今日はもやしと焼豚のラーメンに。




お昼のラーメンでした。

ラーメン

2014-11-14 13:51:52 | 家ご飯 中華
今日のお昼はラーメンにしました。
お昼は麺類が多いです。
冷蔵庫の常備菜だけでできました。


叉焼は茹でて作って煮汁に浸しておきます。お弁当にもおつまみにも登場するのでいつも作っておきます。

煮玉子は5.6個作っておきます。これもお弁当要員。



モヤシはすぐに傷むので茹でて醤油、酢、ゴマ、ラー油、砂糖で和えておきます。きゅうりや蒸し鶏と一緒に和えれば、すぐ出来るおつまみ。
高菜漬けは炒飯やおにぎりにも使うので冷蔵庫に常備しておきます。

ラーメンのスープは茹で鶏のスープです。
簡単ラーメンでした。

中華のメニュー

2014-10-17 14:01:53 | 家ご飯 中華
中華料理はお肉が少なくても野菜がたくさん食べられる料理ですよね。
調味料も少ない。
油をあまり使わなければ一番健康的かもそれない。
昨晩は豚肉がほんのちょっとしかなくて、実は焦ったのですが、なんとかなりました。

ホタテの缶詰、水菜、きゅうり、醤油、砂糖、ごま油、ラー油、胡麻、マヨネーズで和えた前菜。



キャベツ、ピーマン、人参、椎茸、豚肉で春巻き。


蟹缶で蟹玉


蟹缶と卵とネギのチャーハン。


あとは炒め物など。

茄子と豚挽肉とネギ、椎茸、キクラゲのつけ麺。


中華の乾麺は便利です。
この麺は少し太めなので、冷やし麺にしてもモチモチして美味しいです。

春巻き以外はほとんど油を使わなかったのでカロリーは少なめと思っていますが、どうかなぁ~?

水餃子

2014-10-06 18:27:19 | 家ご飯 中華
先日のこと、ちょっと忙しくてさてご飯と思ったら炊いたご飯がない。
いつもあると思うな!
ですね。
餃子の材料はあったので、茹でることにしました。
スープを作ってそこに茹でた餃子。


餃子の中身も普通の白菜やキャベツがなくて水菜と椎茸で。でもこれイイかも。シャキシャキしてます。

青菜炒めは小松菜の海老ニンニク炒め。


空心菜でなくても良い感じ。

スープの残りでラーメン。




乾麺のラーメンでいつものチャーシュー。

いろいろ代用でもなんとかなったのでした。


お昼はラーメン

2014-09-24 13:33:35 | 家ご飯 中華
毎日毎日、お昼は麺なんです。
何も考えなくてもいいし、ささっと食べられるし、食器もお鍋も少ないので片付けも簡単。

ラーメンは乾麺か生麺。
いろいろなメーカーがありますが、添付のスープは使わないので麺だけで売っているものにしています。
スープも作りたいからね。



チャーシューは好きなのでいつも必ず冷蔵庫にあります。
料理のついでに煮ておくので時間もかからずすぐ出来る。ついでにゆで卵を一緒に漬けこんでおけば、お弁当にも助かります。

もやしも茹でて。野菜はこれだけっていう時もありです。

中華の日

2014-09-13 08:41:18 | 家ご飯 中華
っていうこともないですが、いい鶏肉が買えたので昨日は中華。

お豆腐の前菜は


お豆腐に高菜漬け、葱、胡麻、ラー油、醤油、酢。

簡単で美味しい20秒クッキング。

とり唐揚げ


山椒塩を添えて、じゅわ~っと。

チャーシューの残りを刻んで、ねぎ、高菜、卵のチャーハン。



ジャージャー麺


豚肉、茄子、高菜、葱の甘辛炒めとモヤシなど。
これも酢とラー油で。がぁ~っと混ぜて食べます。

高菜高菜って、高菜漬け、好きなんです。