元気印の 友人Iさんから
ラインで 送られた写真を ご覧ください。
まずは 稜線へ 登山道からの 晴天の絶景
この後は 長い 稜線歩き
ミネザクラ 最盛期
アズマシャクナゲ
分岐から 稜線を 西側に下って
三斗小屋温泉で 一泊
半世紀前と 変わっていないそうです。
翌日は 再び 稜線部へ
峰の茶屋跡 避難小屋から
続きます。
5月の 連休に 続いて 2度行きました。
西側の 日陰部分には 期間中だけは 傍に 売店が 設置されます。
バラの苗の 販売
自動販売機 と アイスや 軽飲食品の販売
以下は 奥の方の ツルバラが
終盤には 開花最盛期でした。
5月の初めの頃に 咲いていた花は 終わっていて
ツルバラの 他にも
終盤には 別な花が 盛大に 咲いています。
入口の 噴水の 付近には ベンチが 多く設置。