打越正行の研究室 UCHIKOSHI Masayuki's laboratory

このブログでは、広島と沖縄で暴走族・ヤンキーの若者を対象とした参与観察調査をしてきた打越正行の研究を紹介しています。

産業構造の変容がトランジッション経験に与える影響の地域差:地方間の差異に着目して

2021年04月01日 11時00分41秒 | 研究助成


■知念渉・尾川満宏・都島梨紗・打越正行・新藤慶・上山浩次郎,2021年-2025年,「産業構造の変容がトランジッション経験に与える影響の地域差:地方間の差異に着目して」科学研究費基盤研究(B)(一般)(研究課題番号:21H00835,研究機関:神田外語大学,研究代表者:知念渉).

本研究の目的は、「戦後日本型循環モデルの成立と再編」という視点を手がかりにして、地域の産業構造の変化(≒第二の近代化)を地方の若者たちがどのように経験しているのかを明らかにすることである。

概要

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別な教育的ニーズに関する新たな教職必修科目への〈生活-文脈〉の視点の導入

2021年04月01日 10時59分44秒 | 研究助成

 

■宮内洋・松宮朝・新藤慶・打越正行,2121年-2023年,「特別な教育的ニーズに関する新たな教職必修科目への〈生活-文脈〉の視点の導入」科学研究費挑戦的研究(萌芽)(研究課題番号:21K18519,研究機関:群馬県立女子大学,研究代表者:宮内洋).

 本研究の目的は、特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒の理解を独自の〈生活-文脈〉主義の観点から深化させることと、その知見と方法を新たな教職必修科目に導入することによって、教職を目指す学生の子ども理解と支援の力を伸長させることである。

概要

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする