まちづくりぷらす

ブログをお引っ越ししました。
すでに更新は停止しています。

るーぷる仙台の運行間隔短縮

2007年10月26日 | まちづくり
仙台に移り住んで、るーぷる仙台に乗ったときの話を記事に書いたことがあります。
きょうの夜、河北新報を中華料理店で夕飯を食べているとき見ていたら、
るーぷる仙台の運行間隔を短縮するという記事が載っていました。
その記事を探したのですがなかったので、仙台市の記者発表資料を。
これでるーぷる仙台は15分~20分間隔の運行に変わるそうです。

まぁ、記事に書いたことが達成されるようでよかったです
(全然わたしは関係ないのですが…)。
最近は、土日祝の混雑も半端なかったみたいです。
瑞宝殿行ってその後仙台城跡に行く際に、るーぷる仙台を待っている人が、
よくしびれをきらしてタクシーを使っているのを見たことがありますし。
(ショボい記事で申し訳ないです…)

観光インフラとしてのバスの位置づけは金沢と比べると、
やっぱりまだまだ充実していないっていう印象はありますね。
仙台・宮城デスティネーションキャンペーンで混乱しなきゃいいですが…。
-----
記者発表資料 【平成19年10月25日】
 
観光シティループバス「るーぷる仙台」のサービスをさらに充実
-増車と専属運転手を配置-

 平成11年5月から3両により運行を開始した仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」は、仙台市における観光の大きな柱として成長し、乗客数も順調に伸びてまいりました。これまでの間、乗客増に対応するため、平成16年度に1両増車し、4両体制での運行をしておりますが、それでも土日祝日を中心とした混雑が続いている状況であることから、来年度1両増車いたします。

 また、平成20年10月から12月にかけて開催される、「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)」に向けて、新たに専属運転手を配置し、おもてなしの心を持ってお客さまに一層ご満足いただけるよう努めてまいります。


1 車両の増車

平成20年度より1両増車し、5両体制で運行することにより、混雑の緩和や運転間隔の短縮を図ります。


2 るーぷる仙台専属の嘱託運転手の採用

 るーぷる仙台は、仙台における楽しい旅のサポート役であることから、車両のみならず、運転手につきましても運転技術の正確さに加え、お客様が、るーぷる仙台を中心とした仙台の街中観光を充分楽しんでいただけるよう、ホスピタリティーあふれるおもてなしの心を持った対応が求められています。

 そのような接客サービスを抜本的なところから充実・強化するために、増車にあわせ新たにホスピタリティー精神にあふれた嘱託運転手を採用・教育し、るーぷる仙台専属とすることといたします。

 なお、嘱託職員の応募資格等は、別紙【PDF10KB】のとおりです。


3 旅の雰囲気づくり

 路線バス運転手の研修とは一味違う観光やホスピタリティーに関する研修の重点実施、るーぷる仙台の車両デザインにフィットする新たなデザインの制服の採用等を行い、お客様と運転手がふれあうことができる機会や視覚面での旅の雰囲気作りなどを充実させ、これまで以上にお客様をお迎えできる体制を整えます。


4 さらなる安全・安心の確保

 平成11年5月の運行開始当初から使用している車両3両は、使用開始から8年が経過していることから、運行中の故障により、お客様にご迷惑をおかけすることがないよう、これまでの日常点検に加え、エンジンやミッションを中心とした分解整備等を実施し、さらなる安全・安心を確保してまいります。
-----

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぐるりん (みやした)
2007-10-27 11:36:58
新聞読みました。
最初、普通に流し読みしてしまったのは
恥ずかしいですね。

一応、長野市にも「ぐるりん号」と「びんずる号」
というコミュニティバスがあります。

「交通とまちづくりのレシピ集」より
http://www.koutsu-machi.com/gururinn.html

「国交省交通分野の新サービス情報」より
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ns/jireishuu/bus/100busgururin.htm

各都市に循環型バスは多数存在しますが、
長野はこうしたバスを今後どう捉えていくかでしょう。
観光バスという側面で捉えていくならば、
課題は多いと思います。(言いっぱなしで情けない)


返信する
長野って (わかお)
2007-10-28 22:52:32
公共交通機関が充実している都市だと言われてますよね
(バスというより鉄道のほうに軸足?)。
マスタープランで公共交通機関の利便性の高い
鉄道駅周辺の開発を優先したということも
聞いたことがあります。

ただやっぱり空白地帯っていうのはあるんでしょうね。
長野駅から善光寺まで行くのに
観光客はなるべく近くまで行きたいから、
バスで行くんでしょうし。

返信する

コメントを投稿