まちづくりぷらす

ブログをお引っ越ししました。
すでに更新は停止しています。

定例会に出てみた(はづちをインターン11日目)

2005年08月29日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

はづちを自己診断するというのがインターンの目的だったので、
ここ最近はアンケートづくりにいそしんでいました。
ようやくきょう完成して、定例会でみなさんにお配りしました。

どんな結果が出るか楽しみです。
分析するのはなかなかたいへんですが、これをもとに
少しずつはづちをの見直しができるといいですね。

旅館巡り(はづちをブログ10日目)

2005年08月28日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

きょうは朝ごはんのお手伝いをしたあと、
事務局の小中さんと旅館へ広告を配りに行きました。
内容は、湯の曲輪コンサートとがわいちです。
(わたしはほとんど何もしていませんが…)

山代にもいろんな旅館がありますね。
特に感じたのは、それぞれの旅館のかおりです。
フロントに入るだけでも、それは感じました。
各旅館がくつろぎの空間作りのために、
いろいろな手だてを打っているようです。

道番屋(はづちをインターン9日目)

2005年08月27日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

道番屋っていう看板があります。
これは山代温泉のまちなかにぶら下がっているのですが、
道案内をしてくれるという表示なんですね。
でも、認知度は低いらしく、道を聞く人も少ないようです。

別に道案内じゃなくても、商店主が「これからどこ行くの?」とか、
何でもいいから、気軽に声をかけるようにすることが旅人にとってはいい思い出です。
写真を撮ってる姿があれば、すべてのやましろ人は「撮りましょうか?」と声をかける
「やましろ人三脚宣言!」なんて、どうですか??
これがきっかけとなって、交流が生まれればそれはステキです。

朝ごはん(はづちをインターン8日目)

2005年08月26日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

朝ごはんを出すコミレス事業のお手伝いに入って2日が経ちました。
わたしが金沢で1人暮らししていると、朝ごはんを食べないのが普通です。
(ほんとうは食べなきゃと思うのですが、なかなか…)
自分のいえの近くにこういう場があったらな~、と思います。

朝の太極拳にはづちをを訪れる方は多いのですが、
なかなか朝ごはんにはつながっていないようです。
もちろん、朝は家で食べるというのが基本なのでしょうけど。

いつもと違った「生活モデル」を提案する段階にあるのかもしれませんね。

ボランティアの方もお手伝いに来てくださっています。
「ここでの活動は楽しいですか?」と聞くと、「楽しい」とのお答え。
やっぱり、楽しくないと続かないですね。
「楽しみの仕組みを入れていく」こうしないとボランティア活動は継続しないですね。


「はづちを」を評価する(2)(はづちをインターン7日目)

2005年08月25日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

火、水と金沢に戻っていろいろな仕事をこなしてきました。
実は向こうにもさまざまな課題が転がっていて…つらい。

きょうは、朝コミレス事業のお手伝いをしたあと、
はづちを評価のための質問項目を考えました。
理事、会員、職員の3者に答えてもらい自己評価を行う予定です。
質問項目を考えるのもなかなかむつかしいですね。
社会調査論や社会調査実習で社会調査の基礎は学んだわけですが、
自分たちでやるとなると、そんなにうまくはいきませんね…。

事務局の吉田さんといっしょにいろいろ考えていましたが、
あっという間に、時間は流れていきました。

「はづちを」を評価する(はづちをインターン6日目)

2005年08月22日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

今回のインターンのなかで中心に位置づけているのが、
はづちをの自己評価を行うための指針づくりです。

いろいろな評価のパターンがありますが、
コストパフォーマンスだけでNPOの評価を下すことはできません。
たとえ高コストだとしても、NPOのミッションを達成するために必要な活動はあります。
そういうものをうまく評価できないかな~と思っています。
あまりこういう機会もないので、ちゃんとやろうと思っています。

それにはづちをに関係する団体に聞き取りを通じて
「どのように評価されているか」を見るのもいいかなと考えています。

なかなかむつかしい課題ですが、1週間見てきていろいろ分かった部分もあるので、
それをうまくいかしながら、評価ができるといいですね。

----------
久しぶりに金沢に帰ってきました。
24日は卒論調査で金沢市役所の方に聞き取りをします。
しっかり質問項目を練っていないので、これからがんばらないとな。

みなさんも元気にお過ごしですか?

「がわいち」と「とけい塾」(はづちをインターン5日目)

2005年08月21日 | まちづくり

「がわいち」はおもしろかったですよ。
「がやがや」としていて、いい雰囲気が出ていました。
やっぱりサウンドスケープ(音の風景)がいいんだろうな。
店が密集していて、お客さんとの距離感も近い感じでした。


「おもしろやましろとけい塾」もありました。
とけい塾は、みんないろいろな時計を作っていました。
自分も少し手伝ったので、これからどんな風に使われるのか楽しみです。
とりあえず、夏休みの工作として学校に行く時計が多いのかな?(笑)

あしたはがわいちですよ(はづちをインターン4日目)

2005年08月20日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

きょうは早めにかえるために、早めに記事を投稿しておきます。
というのも、あしたは「はづちを○市(がわいち)」という朝市が行われ、
その設営準備のために、朝早起きしなくてはならないからです(起きられるか心配ですが)。
このがわいち、7:00~8:30に行われます。
地元の生産者たちが販売するとれたて野菜、山菜、果物など、
新鮮なものがいろいろと並ぶみたいです。

朝早起きして、朝市をぶらりと散策。とっても健康的な生活リズムですね。
こういう生活リズムを提案するのも、はづちをの大きな使命じゃないのかなって思います。

自分も去年、金沢で長町朝市を何回か手伝ったことがあります。
どんなとこが違うのか、そういう視点でじっくり見てみたいなーと考えています。

では、あした7:00から、はづちをでお待ちしております。

わかお

イラストコンクール+紙芝居(はづちをインターン3日目)

2005年08月19日 | まちづくり
きょうは石川県九谷焼美術館に行ってきました。
この美術館がいま、おもしろい企画展示をしています。
それが植物画イラストコンクールなのです。
対象は小学生でしたね。北陸三県を中心に、2906点が集まったそうです。
なんで九谷焼なのに、イラストなのか?という話なんですが、
このイラストの最優秀作(1名)・優秀作(8名)は、
加賀市の九谷焼作家さんが、それをもとに絵付けしてくれるんです。
いまそれを展示しているわけですが、こういう試みっていいですね。
子どもを大事にしているっていうか、焼き物を身近zなものにしてくれますよね。

夜は、アニメ映画上映と紙芝居がありました。
紙芝居は小さなころ、自分で作るのが好きでした。
実際にああやって紙芝居を見ることはほとんどなかったですね。
いや~、暗闇のなかで光に照らされた紙芝居。
とても幻想的でしたよ。
あしたもありますんで、来てくださいね。

総選挙とのたたかい(はづちをインターン2日目)

2005年08月18日 | まちづくり
はづちをブログと同期中です。

きょうはいろんなとこに行きました。
NPO人材養成講座の告知のためなのですが、
なんと総選挙の前日と当日(9月10日、11日)なんですね。
この日はいろんなとこでまちづくり関係のイベントがあるそうで、
イベントの主催者は、あのライオン宰相を憎んでいることでしょうね(笑)
選挙事務で大忙しの自治体職員は、なかなか参加しづらいでしょうし。
もちろん、時間をとってでも来る価値のあるイベントなんですよ。
詳細は、http://www1.kagacable.ne.jp/~hadutiwo/に書いてあります。

時間のある方は、ぜひご参加ください。
もちろん2日目の総選挙時は、10:00~16:00なので、
朝早起きして、投票所で一番はじめの投票者を目指してもよし、
ゆっくり夕方以降に行ってもいいじゃないんですかね?
もちろん、選挙報道は見られますし。
そんな選挙に興味がある人ばかりじゃないですね。

きょうの写真は、大聖寺児童センターでのワンシーン。
きれいなパソコンでわいわい言いながら、楽しそうに遊んでいました。
「きょうから新しく入った先生?」とか聞かれながら、少しパソコンを教えていました。
さぁ、未来のホリエモンよ、加賀市から羽ばたけ!

ほんとに、友達とか参加してみてください。
1日目だけでもいいので。ちゃんと場所分かるように案内するので…。
世古一穂さんって有名な人なんですけどね。
(勉強不足な自分でさえ、彼女の本を持っているくらいなので)

はづちをインターン初日

2005年08月17日 | まちづくり
これからブログ「はづちを徒然なるもの」と同期させていく予定です。

きょうから金沢大学地域づくり学生インターンのインターン生として
「はづちを楽堂」でお世話になっているわかおです。
これから9月11日までこちらでお世話になる予定です。
毎日ブログの更新を行えたらいいなーと考えています。
よろしくお願いします。

きょうは商店への挨拶回りとやましろ夏まつりのお手伝いをしました。
いろんな商店が九谷焼発祥の地としての山代をアピールするために連携しています。
そのために、各店舗が「遊子五彩」という地元作家さんの作品を展示しています。
このブログを見ているかたは、ほとんどご存じなんでしょうかね??
9月からはその連携をもとに各店舗が「お月見フェア」として
お月見に関連したセールを行う予定です。なかなかおもしろい試みですね。
こういう活動をきっかけにして、さらに商店街の活気が出ればいいですねー。

夜は、やましろ夏まつりのお手伝いをしました。
ボールすくいや射的など童心にかえることができる山代縁日(写真)と、
ウチダザリガニによるブルース演奏が「はづちを」で行われました。
こっちは大人な感じでしたね。夜にこういう演奏を聴くっていいですね。

とりあえず、きょうのインターン報告はこんな感じです。
あしたもよろしくお願いします。

はづちをインターンへ

2005年08月16日 | まちづくり
17日から山代温泉のNPO「はづちを」へインターンに行きます。
だいたい9月11日くらいまでいる予定です。
いろいろ楽しいことができたらなーと思っています。
金沢でもいろいろやることが山積しているので、
週一くらいで金沢に戻ってくる予定ですが…。

まちづくりに興味がある方や友達のみなさんへご連絡。
わたしを頼ってぜひ山代温泉へいらしてください(笑)

実家にて

2005年08月16日 | 日記
9日から15日まで実家(岐阜県関市)にいた。

12日:夕方から友達と会う
実家に帰って会う友達が極端に減った。
以前は、時間が空けばいろんな友達と会っていたが、最近は面倒に。
13日:父方の親戚と墓参り
14日:母方の実家(岐阜県白川町)へ

KOREAⅧ(Seoul/Inchon)

2005年08月08日 | まち歩記(+旅行)
(8日目)ソウルから仁川へ向かう
あっという間に一週間が過ぎてしまった。
いろんなことを学ばせてくれた韓国にカムサハムニダ!
ソウルから仁川までは高速バスでのアクセス。
その途中、漢江を渡ったときの写真。
空港アクセスの鉄道は2010年にできるらしい。
空港連絡高速道と平行してレールも引いてあった。
2010年までかかるのは、ソウル市内部の地下鉄工事があるからだろう。

時間があれば、ふらっと韓国でも行ってみてください。

KOREAⅦ(Seoul)

2005年08月07日 | まち歩記(+旅行)
(7日目)ソウル市内をグルグル
この日は、足が棒になるくらい歩いた。
神谷先生はソウル市内もよく知っていて、いろんなとこを案内してくれた。
行ったとこは、いろいろあって説明しづらい。
ということで写真で説明。

①ソウル市庁:まちのど真ん中にある重厚な建物。日本統治時代に作られたものだろう。


②韓国情報通信部とKT(民営化された電話会社)本社:
韓国政府の行政機能はハンガン(漢江)に浮かぶ人工の中州であるヨイド(汝矣島)に多くが移転。
ソウルから150kmくらい離れたテジョン(大田)広域市にも移りつつある。
首都機能移転が盧武鉉大統領の公約。でもなかなか…。


③韓国警視庁のキャラクター:ピーポくんのようなものか。


④景福宮の光化門:日本語で説明が書いてあったけど、右よりの人は読む気にならんだろうな(笑)


⑤日本大使館:バスが置かれて警察官が多数配備。靖国が火種になると踏んでいるのかもしれない。


⑥よくわかんないお寺:お坊さんの説教をスクリーン二枚に映し出したり、かなり大規模。
みんな熱心に聞いていたところを後ろからパチリ。


⑦清蹊川路:もともと川にはふたがされていた。それを開渠化(開いて)して整備。
水が流れるきれいな都心部をよみがえらせるための工事が進行中。10月完成予定。


⑧ミョンドン(明洞):若者のまち。すんごい人がいっぱい。


⑨竜山電子街:韓国の秋葉原。大きなビルがいくつもあり、そのなかには電化製品などを扱った店がいっぱい。
客層は明洞と大違いで、電車男のような人が韓国にもやっぱりいた。


⑩高速バスターミナル:日本ほど鉄道網が発達していない韓国では、長距離移動は高速バスが一般的。
10分おきに出ている都市もあり、庶民の足として認識されているようだ。このターミナル、はんぱない大きさ。


⑪東大門市場:ファッション関連のビルが多い。日曜日だったので卸は休み。
神谷先生によると、韓国全土から買い付けに来るのだという。見たかったな。


⑫ソウル市の夜景:梨花女子大インターナショナルハウスからの眺め。

ってなかんじだった。