Tomorrow is another day (明日は明日の風が吹く)

  あくまでも個人的主観ですが、思ったこと、感じたことを遠慮なく書きます。

ページ終末に本日追加記入しました。最近の通販って売る気がないの?

2016-07-17 16:55:22 | 機能追加変更について

つい最近ですが、よく注文する某通販にある、商品を注文しようと愚妻が電話しました。

ところが電話に出てきた注文受けの担当者が、ぶすっとして全くやる気がないのです。

カチンと来た愚妻が「この前の**さんは丁寧に説明してくれ、気分よく注文が出来ました。こんなあなたの態度ではとても注文できません。会社の担当者にクレームを伝えます」と怒ると、流石に驚いたらしくて、急に態度が改まり、通常の注文受け担当者の対応に改まりました。これで会社には連絡しませんでした。

恐らく何か面白くないことがあったのかもしれません。でもそれを仕事上に向けるのは、とてもプロとは思えませんよ。或いは単なる思考力のないパートタイマーかもね。

 

また今朝ですが、「骨盤座椅子」と言う新聞広告があり、後期高齢者にいいかも、と自分用に試しに注文してみました。

これは「お試し体験」で1台4,980円ですが、2台目以後は1台19,800円となっております。


これだと総額7322円です。約2週間後に配送されるそうですけれどね。


その後ふと関節外科の手術入院後退院し、家でリハビリを続けている愚妻の座椅子にも向くかも、ともう1度注文電話窓口にかけました。

でもここも、ただ娘夫婦が別途に申し込むしかないそうです。
然し娘夫婦や子供(学生や介護士)も常時家にいる訳ではありません。
とても無理ですよ。

例えば娘夫婦が申し込み、配送先をこちらにし、代引き支払なのでこちらで支払うとか、考えてくれてもいいのではないでしょうか。

朝方新聞を読み、そのまま電話をかけたら直ぐに応答でき、暫く話が続けらるなら、それ程混んではいないでしょう。

矢張り売らなくても時間が経てば、パート代を受け取れる、売ることを全く考えない、お喋りマシンだった所為でしょうかねえ。

それにしても、積極的に売る気がないこの会社、経営は大丈夫なのか・・・余計なことを考えてしまいました。


何とも情けない時代になりましたよ。

 

        7月17日 追記です。

「ホーリ通信」でヘッドホンを購入し、届いたので試してみました。

実は毎夜遅くまでにテレビを観たり、パソコンでサイトを覗いたりしたときに、周りに音が響くのでヘッドホンをしています。

ただ「百均(ダイソーなど)」で買ったものは余りよくありません。延長コードも一緒に買いますが、どうもどちらかが断線か接触不良かで、度々買い替えております。それに上手く頭にピッタリ載らず、耳との押さえつけ力が小さく聞こえが悪いのですよ。

そこに届いたヘッドホンの添付書類を読んでいると、若し購入者が別の場所に送りたければ、コンビニなどで支払う同封の払い込み票から振り込めばいいのです。

せめて骨盤座椅子販売会社も、これくらいの配慮があってもいいのでは?

目下「背もたれ椅子」はどれにしようか、ネットサーフィンしながら探しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿