おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

とうとう第8波で新型コロナに感染

2022年11月14日 | 日頃
とうとう新型コロナに感染してしまった。
先月4回目のワクチン接種を受け、免疫力最大になっていたころだったにもかかわらずです。
在宅勤務で外出はほとんどせず、心当たりがあるのは食事に中華屋に行ったことくらいだ。
食事の翌日には頭がボッーツとし、花粉症のような症状が出始めた。
くしゃみや鼻水が出始めたので、ブタクサアレルギーかもしれないと思った。

翌々日に微熱を発し、風邪かもしれないと病院に行くことにした。
神奈川県のHPで発熱が依頼を受け付ける病院を、まず探した。
かかりつけ先は、かかりつけ患者は受け入れると記載があったが、電話してみると発熱患者は受け入れられないと断られた。
もしかしたらコロナの陰性を証明できれば良いのかと思い、薬局で抗原キットを購入し検査をしてみた。
幸いにも陰性判定が確認できた。
その旨かかりつけ医に再度電話して説明したが、県のセンターに電話して対応を確認しろというにべもない回答だった。

再度HPで、通院歴のある病院2軒に電話をしたが、受付曜日が指定されていることや、当日の枠がいっぱいと断られた。
センターに電話をして経緯を説明し、3軒を紹介された。
1軒目で、すぐにでも受け付けるということで午後イチで受診することになった。
ここまでで午前中が費やされている。

診察で抗原キット検査で陰性の結果を伝えたが、PCR検査を受けることになった。
このご時世だから無理もないと思ったが、鼻腔に綿棒を差し込まれるのは、いつもながら辛い。
陰性なら翌日、陽性だと当日に連絡が届くと説明を受けた。
帰宅して薬を飲んで寝ていると、検査結果を伝える電話が鳴った。
まさかと思ったが、「陽性」判定だったことが伝えられた。

家庭内感染を防ぐため、速やかに寝どころを移動した。
家庭内別居の開始だ。
食事をずらしたり、換気をしたり、タオルを分けて原則紙タオルを使用するようにした。
部屋から出歩くときは、除菌シートを手に直接手で触らないようにした。
功を奏して、家庭内の2次感染は避けることができたようだ。

今日は診察して10日経ったので、病院に精算に行くつもりだ。
感染は残念だったが、症状はインフルエンザと同じで、それ以上の症状は認められず幸いと言えよう。
皆さん、お気をつけて。(気を付けても完全に防げるものではありませんが)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭の炭素排出量を計算してみる | トップ | レンタカーでHONDA FITを運転... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日頃」カテゴリの最新記事