おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

人類の弱点

2022年02月15日 | 日頃
素晴らしい探究心と努力、それはさまざまな科学的発見をもたらしてきた。
理論上は、明るい未来を実現すべき道程は明らかにされている。
しかし、地球環境は崩壊への未来への歩みを止める兆候は見えない。
なぜかと考えてみる。
わかっちゃいるけど、止められない。
エゴ。つまり個人の私利私欲ではなかろうか。
個人レベルのガバナンスの弱さと、組織単位のガバナンス、つまり政治と行政。
この政治と行政のレベルが、科学のレベルと比べて低いということだと言える。
行政は決めたことを盲信的に実現しようとする、融通の利かないガバナンス。
政治は行政と連携し、不足を補完していくべきみらいの行政の形を示す機能。
科学の発展に比べ、この政治と行政がついてこれないのだ。
これは、個人の弱さが政治と行政の発展を妨げていると言える。
もはや地球の環境崩壊は、時間の問題だ。
この危機を乗り越えるためには、


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NISAの損益 1月 | トップ | マツダコネクト<失敗>ナビ用... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日頃」カテゴリの最新記事