旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

投稿完結 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)6月14日(金)

2024-06-14 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 5時半頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近です。
 当地の写真はありませんが快晴で、気温は19.5度です。
 『日中』も快晴で、最高気温は22.6度でした。
 今日は窓を開けていると心地良い風が入ってきて、過ごしやすい一日でした。
 今日で『弾丸旅』の投稿が完結しました。


 おまけ。
 今夜は、残り物消費デー。
 作りすぎなんだよなぁ~。決して声には出せません。
 今夜の『ざわ金』みたいだなぁ~


松江往復・新旧『特急やくも』&残念!京都」弾丸旅 6(完) 旅の最後は

2024-06-14 13:52:50 | 「松江往復・新旧『特急やくも』&残念!京都」弾丸旅
※『弾丸旅』とは、「宿泊地以外は駅舎から外に出ない旅」と私が勝手に定義している旅スタイルです。
 2024年(令和6年)6月6日。
 ホテルの朝食は7時からなので、時間的に難しいので昨夜は素泊まりでした。
 7時過ぎにチェックアウトし、目の前の京都駅へ。


 地元紙を購入。


 在来線改札内にある駅スタンプです。
 景観問題で話題となった「京都駅」と「京都タワー」に、京都のシンボル東寺の五重塔がデザインされています。


 一駅だけですが、初めての奈良線乗車です。


 7時40分発 宇治行 普通電車です。


 隣の東福寺駅まで3分の乗車。


 京阪電車に乗り換えます。






 京阪本線 準急 出町柳行。


 途中、三条駅で後から来て先発する快速急行 出町柳行に乗り換えです。




 終点出町柳駅です。




 叡山電車に乗り換えます。




 8時18分発 八瀬比叡山口行 普通電車です。




 3つ先の一乗寺駅で下車です。


 目的地は、ここから徒歩6~7分ほど。
 70年程続く和菓子店「一乗寺中谷」さん。2002年(平成14年)から洋菓子も展開しているそうです。


 先ず名物の「でっち羊羹」を買います。
 「でっち羊かん」は滋賀や福井にもありますが、ここの由来は江戸時代より一乗寺村の若人衆が滋賀の日吉大社の祭の輿かきに出向いた際、弁当がわりに用いたのが「でっち羊かん」の起こりと伝えられているそうです。




 「絹ごし緑茶てぃらみす」
 三代目若旦那自慢の白あんと若女将お得意の豆乳スイーツ…それぞれの良いとこ取りで生まれたのが「絹ごし緑茶てぃらみす」だそうです。
 上生菓子の折箱に枯山水のお庭をイメージして流し込んだこのてぃらみすには白あん・豆乳の他にも上質な生クリーム・フロマージュブラン、そして味の決め手になる「柳桜園さんのお抹茶」をたっぷりと配合し、絹ごし豆腐のように滑らかで繊細な味は、誰にでも喜んでいただけるものと自負しているそうです。
・舌ざわりなめらかに仕立てた、甘さすっきりの生クリームを上から流し込み、最高級の丹波産小豆、黒豆、うぐいす豆をトッピングしました。
・新鮮でカロリー控えめな豆乳と最高級フロマージュブラン、白あん、そして御家元御用達「柳桜園」さんのお抹茶でまったりと仕上げたムースです。
・きめ細かく焼き上げたスポンジ生地に緑茶シロップを染み込ませてすっきりした味わいにしました。
 京都1泊の理由はここにありました。
 オンラインショップでは冷凍して販売していますが、現在10か月待ちだそうです。
 店頭では優先して販売していて、開店居合わせて行くと確実に買えるとのことでやってきました。
 



 お店では、ひとり用にざるに入った物も販売しています。




 賞味期限は当日限り。
 持参した保冷バッグに保冷剤をたくさん入れて、とんぼ返りです。
 順調にいくと、17時10分に到着します。
 一乗寺駅にからは予定より早い叡山電車に乗ることが出来一安心。
 来たときの逆コース、叡山電車→京阪電車→奈良線。遅くても10時13分には京都駅に到着する予定です。
 叡山電車は700系732号(ひえい)に乗ることが出来ました。


 出町柳駅9時18分到着。
 京阪電車出町柳駅に向かいます。
 ここで一大事!
 京阪電車が人身事故で「運転見合わせ」。再開は10時30分頃とのアナウンスです。


 再開を待っていれば10時43分発の新幹線に間に合いません。
 京都駅に一番早く行けるルートを聞いた「3番出口から出て、御所の横を通って、今出川駅まで15分ほど歩いて地下鉄に乗る」のが速いとのことでした。
 気温も25度を超えているので、タクシーを拾うことにしました。
 5分ほどでタクシーが捕まり京都駅へ。2,500円でした。
 おかげで、予定通りの新幹線に乗れます。




 東海道新幹線上り のぞみ10号東京行。


 遅い朝食兼昼食です。
 「旅弁当 京都1号店で購入しました。
 種類が多く迷いました。
 京都と関係のない、姫路駅弁のまねき食品の「兵庫五国酒肴弁当」にしました。
 JR西日本の観光列車「WEST EXPRESS 銀河」の運行を記念したお弁当で、その運行開始と同じ2020年(令和2年)9月に発売されました。


 兵庫五国とはそれぞれが違う風土と歴史を持つ、かつての但馬、丹波、摂津、播磨、淡路の国を指し、各々の名産が1つのお弁当に盛り込まれているそうです。
 飲み物は京都にしました。


 東海道新幹線お楽しみの一つ富士山。今日はてっぺんが顔を出していますが、霞んでよく見えません。


 東京駅で乗り換えます。


 東北新幹線下り はやぶさ25号新函館北斗行。


 お決まりのおやつです。


 八戸駅で、JRから青い森鉄道への乗り換えです。


 青い森鉄道線下り普通 青森行。




 定刻の到着です。


 おしまい

暑いなぁ~ 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)6月13日(木)

2024-06-13 19:32:10 | 閑雲野鶴日記

 5時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は快晴、気温は16.2度です。


 『日中』は晴れ、最高気温は27.7度。今年の最高気温タイ記録です。
 幸い、窓を開け扇風機やエアコンを使わなくてもなんとか過ごせています。
 青森地方気象台は13時23分、当地で竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっているとして竜巻注意情報を出しました。また、午後には一時的に雨が降る予想でしたが、いずれも外れました。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「かいわれ大根のハム巻き、赤コンニャク、豚生姜焼き・千切りキャベツ・ポテトサラダ」「冷や奴」


松江往復・新旧『特急やくも』&残念!京都」弾丸旅 5 京都にお泊まり

2024-06-13 11:57:57 | 「松江往復・新旧『特急やくも』&残念!京都」弾丸旅
※『弾丸旅』とは、「宿泊地以外は駅舎から外に出ない旅」と私が勝手に定義している旅スタイルです。
 岡山駅で「さくら550号」新大阪行に乗り換えです。
 今日は先を急がないので、ジパング俱楽部割引対象外の「のぞみ号」には乗りません。


 コンコースを歩いて目に付いたもの3つ。
 先ずは、「大阪・関西万博」関連のポスターです。
 北日本に住んでいると、どんな万博?来年開催なのに全く興味も関心もわいてこないというのが本心です。


 次は『カンセンジャー』。JR西日本が製作した、山陽新幹線の公式キャラクターだそうです。
 500系新幹線をモチーフとしていて、各種イベントや公式ホームページで動画を配信しているようです。


 知名度や人気から言ったらこちらが一番でしょうか。
 500系新幹線車両を使った「ハローキティ新幹線」。ほぼ毎日、新大阪駅・博多駅間を1往復しています。




 鹿児島中央駅始発の「ひかり550号」はJR西日本所属のN700系S編成8両です。 山陽・九州新幹線を直通する列車はすべてJR西日本とJR九州の共同で開発されたこの700系で運行されています。


 JR西日本・JR東海共同開発のN700系をベースにしていますが、大きな違いは自由席の1号車から3号車までは2列+3列シート、4号車から8号車(6号車の一部はグリーン車)までは指定席で2列+2列シートになっていることです。


 終点新大阪までは、途中新神戸駅に停まるだけで所要時間45分。新大阪駅までなら「のぞみ号」と所要時間は変わりありませんが、1時間当たりの本数が1~2本と利便性に差があります。
 今日は「のぞみ号」2本を見送りました。繁忙期だと4本ぐらい見送りそうです。
 待っている時間が長いと、ついつい売店をのぞいてしまいます。
 果汁1~3%の物なのですが、ご当地物に弱いですね。


 あっという間に終点です。


 「ひかり654号」に乗り換えです。




 新大阪駅始発で京都駅まで一駅なので、自由席に乗ります。


 早く気が付けば良かった!
 阪急電車と併走し、その向こうにはサントリー山崎蒸留所が見えています。


 あっという間に、京都駅到着。
 乗り継ぎの特急券というものは、なかなか買うことがないのでお持ち帰りをお願いしました。


 京都は27度越えの暑さ。
 電車・ケーブルカー・ロープウェイと、3種類の乗り物を乗り継ぐ比叡山頂行きをやめて、ホテルに直行します。
 京都駅を出ると目の前に京都タワーが目に飛び込んできます。
 タワーは台座となっている京都タワービルを含めた高さが131mで、京都市内では最も高い建造物です。
 市内の町家の瓦葺きを波に見立て、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたものだそうですが、これは建設当時、「東寺の塔よりも高いものは建てない」という不文律とがあり、美観論争が話題となったそうです。


 今日のお宿は、京都タワーに向かって左へ2軒隣りの建物。


 荷物を置いて一休み。
 せっかく京都に1泊なのですが、今日は水曜日。
 京都は、「鮮魚市場や青果市場、卸売店が水曜日と日曜日を定休日とすることが多かったから」という説で、個人商店などは水曜日を定休日としているところが多いそうですが、商店だけでなく、京都鉄道博物館も嵯峨野トロッコ列車もお休みなので鉄道ファンとしては水曜日の京都は避けたかったのですが・・・。
 『今日(京)のはじまりはタワーから』、京都タワーに行きます。


 京都ターワーのパンフレットです。






 エレベーターで地上100mの展望室に向かいます。


 京都が一望できます。
 比叡山頂からこちらもよく見えているんだろうなぁ~。


 京都タワーの双眼鏡は無料です。






 展望室には神社もありました。
 京都タワー開業50周年の2014年(平成26年)12月28日に、マスコットキャラクターの「たわわちゃん」をモチーフにした「たわわちゃん神社」を建立?したそうです。
 他の神社を見下ろしたら叱られそうなのですが、賀茂御祖神社(下鴨神社)の協力で、販売する「たわわちゃん」絵馬とおみくじの祈祷・お浄めは賀茂御祖神社で行っているそうです。


 階段下を有効活用?こういう舞妓人形を置くのも京都らしさなのでしょうね。


 360度の展望と神社・舞妓さんで京都観光は終了です。
 今日のお部屋です。ダブルのシングルース?みたいです。


 今日は、松江駅の駅弁と紀ノ国屋ジェイアール京都伊勢丹店で調達した鱧で、ホテル晩餐です。


 松江の駅弁は、「銀河」一番星。JR西日本のロマン溢れる新しい特急「銀河」をモチーフにした新しい駅弁とのことで、製造元の”一文字家駅弁のあれもこれも食べたい”というお客様の願いを叶えてくれる「一文字家オールスター駅弁」だそうです。


 「はも湯引き刺身」は梅肉たれ・からし酢みそでいただきます。身が締まって美味しいですね。
 「はも炙り刺身」はポンズ・もみじおろしでいただきます。もっちりした食感がいいですね。


 お酒は、京都の地酒です。


 満足!

 つづく


お仕事頑張りました 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)6月12日(水)

2024-06-12 19:16:12 | 閑雲野鶴日記

 5時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は快晴、気温は15.5度です。


 『日中』も快晴、最高気温は27.4度でした。


 ローソンが昨日から店舗・数量限定で、49周年の感謝の気持ちを込めた「創業祭福袋」を、お1人様1個限りで1,080円(税込)で販売しているということを今朝知りました。無くなり次第終了ということなので今日朝一のお仕事は、ローソンに行ってくることでした。
 5時過ぎに行ったら、まだ3個残っていました。


 次のお仕事は、地蒔きした朝顔が伸びてきたので、すだれを下げてつるが絡まれるようにネットを張りました。




 最後は、去年毛虫に葉を食べられ壊滅状態になったサツマイモのリベンジで、今年も袋で育てるサツマイモに挑戦です。苗は紅はるかです。


 そして、初めてのイチゴを一粒摘んで、今日の外の作業を終了しました。


 午後からは『弾丸旅』の原稿書き、投稿しました。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「枝豆と紅ショウガのつまみ揚げ、サニーレタスとカボチャサラダ、ルッコラとローストビーフ、千切り長芋」「冷や奴」「ごませんべいとクラッカーのカナッペ(クリームチーズ・イクラ・かいわれ大根)」