つまたけ商店

横浜市中央卸売市場南部市場で
つま物、新鮮野菜、果物販売中!

2・6・2の法則

2009-01-11 11:38:08 | Diary

仕事始めから一週間たちました。早いですね。

今年は本当に厳しい年になりそうだなぁと、痛感した仕事始めの週でした。

今までの年明けの様子とはぜんぜん違っていました。

改めて、気持ちを引き締めていかなければと感じました。

 

朝日新聞の土曜日版に、 フロントランナー  というコーナーがあります。

昨日のフロントランナーは、大分フットボールクラブ社長 溝畑 宏 さん。

この社長さんの持論が紹介されていました。

 

  冒険的なプロジェクトをする時、真剣に応援してくれる人が2割、風見鶏的な人が6割、ジェラシーを持つ人が2割いるというものです。

逆風下では「真剣組」が巻き添えを恐れて隠れ、「風見鶏組」と「ジェラシー組」が一緒の「8割」になって立ちふさがる、とか。

ポイントは、正面から反対しない「ジェラシー組」の扱い。その批判に耳を傾ければ、熱烈な支援者に変わる可能性があるとのことでした。

                             ~1月10日の朝日新聞より~

 

  なんとなく、納得してしまいました。

厳しい世の中で、風当たりの強い事も多々ありますが、じっくりと立ち向かって行きたいとなと思います。

  

 


みつば

2009-01-10 09:52:44 | 商品紹介

日本海側では大雪らしいですね・・

横浜は晴れてはいますが、風が冷たくてとても寒いです。

 

   かわいらしい 姫みつば が入荷しました・・

 

 みつばは江戸時代から栽培されているようです。香りが料理をひきたてますよね。

 

 

    

 

 左から   

 京丸 姫みつば(静岡県産)  

 通常タイプのみつばと比べ丈と葉が小さくて、見た目にもかわいらしいタイプのものです。生でも食べることができ、サラダ等でも活躍します。


  糸みつば(千葉県産)

 葉柄が20センチくらいになったところで収穫。おひたし、あえものに。
 現在はハウス内で、ウレタンに種をまき、肥料を溶かした培溶液で育てる水耕栽培が主流になり、切みつばを圧倒してしまいました。年7~8回も栽培できるので、周年出回っています。

  切りみつば(茨城県産)

 遮光した軟化床で育て、葉が開くころに光を入れて緑色にし、根元で切り取る。吸いものや茶碗蒸しに。東京近郊が主産地。

 

 

 市場に出回るものには、切りみつば(白みつば)、根みつば、糸みつば(青みつば)があります。切みつばは根株を養成して遮光し、根みつばは土寄せして、軟化栽培。関東で好まれます。糸みつばは茎まで太陽に当てて栽培するもので、関西から広まりました。ということで、東は白、西は青好みといえます。

 

 寒さとはうらはらに、だんだんと春らしい野菜が主流になってきましたよ。

 

 さて、あさっては成人の日ですね。

 連休です。皆様どう過ごされますか?

 穏やかな天気になるといいですね。


ウコン

2009-01-09 13:23:13 | 商品紹介

 雪の予報が出ていたので心配しましたが、雪にはなりませんでした。

ホッとしましたが、寒いですね。山間部が雪だからなのでしょうが・・

 

 

今週末はたぶんあちこちで新年会が開かれるのではないでしょうか・・

せっかく七草粥で胃腸を癒したのに、またまた大変ですね。

 

 そこで酷使される肝臓のために・・

    生姜ではありません。 ウコン です。

 ウコンには肝臓を強くする働きがあるとされ、お茶として飲用したり、料理に入れるなどして、古くから民間薬草として利用されてきました。

 

 一般的に日本でよく利用されているものは、秋ウコン、春ウコン、紫ウコンの3種類があります。
肝機能が低下している(お酒を良く飲むetc)方には、秋ウコン が良いようです。
秋ウコンには肝機能を強化する「クルクミン」が豊富に含まれています。

  食べ方としては・・

 生で食べる
生を利用するのがもっとも効果的です。
生でガリガリ食べるか,オロシ金ですって飲むとよいでしょう。
(すったものをガーゼなどでこす必要はありません。)
1日の量は10g位(親指の大きさ)で2~3回に分けて飲みます。
飲み過ぎると胃壁を荒らすので要注意です。

 煎じて飲む
スライスして乾燥させたものに,お湯を注いで飲みます。
乾燥せておけば長期保存ができるのでよいのですが,全部食べられないのが残念です。

 ウコン酒を作る
ホワイトリカー1800ccに500gのウコンと氷砂糖100g(好みで300gまで)をいれ,
密閉して3ヶ月以上冷暗所におけば出来上がりです。

 
 ウコン料理を作る
てんぷらに・・・衣の中に少し入れる。
お好み焼きに・・・小麦粉に少し入れる。
味噌汁に・・・・魚や肉の汁物に入れると匂い消しになります。
スパゲティに・・ゆでるときのお湯に入れます。
サラダに・・・・ドレッシングにウコンの粉末を入れる。
ウコンそばに・・・・そばぶちをする人は、粉の中に少し入れる。
   既製品を食べる人はゆでるときのお湯に少し入れる。
 

と、いろいろありました。

 こんな商品もありますけどね。 

 

 とりあえず、飲みすぎないでください。肝臓を大切に!!

 


上州ねぎ

2009-01-08 11:32:31 | 商品紹介

寒いです。外のお陽様の下は暖かそうですが、場内は寒いです。

 

 空っ風の上州・・群馬県産   上州ねぎ  です。

 

     ロゴがかわいい・・  

 

 下仁田ネギと長ネギの交配種で、太くて長く甘みがある一本ネギです。鍋はもちろん、ホイル焼、ソテーなどいろいろな料理に使えます。特におすすめの料理はネギグラタンだそうです。

 

 と言うわけで、ねぎグラタンを作ってみました。

 

     

 

  ねぎのスープ煮を作って、ベーコンの細切りとホワイトソースをかけて、チーズをのせてオーブンで焼きました。

  ねぎがトロッと甘くて、美味しかったです!!

 

  美味しかったといえば、北海道特産かぼちゃの 雪化粧

       

 

  「雪化粧は真っ白な外観からは想像できない中身の鮮やかな黄色とその甘さがたまりません。北海道の朝晩の寒暖差が甘くてほくほくした美味しいかぼちゃを作り出してくれます。」  と、説明されているように本当に美味しかったです。

 

  明日も寒くなりそうです。暖かいお部屋で、暖かい料理を食べてください。


七草

2009-01-07 08:42:25 | 商品紹介

 

今日 1月7日は 七草(ななくさ) です。

七草は、人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った粥を食べる風習のことです。

 

 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ

子どものころに一所懸命覚えた春の七草の名前ですね。ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはカブ、スズシロはダイコンのことです。この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の風習は、江戸時代に広まったそうです。

七草の種類は時代や土地によって異なり、七草がもっと多くなったり、少ない場合もあったそうですが、いつの時代もどんな土地でも、年頭にあたって豊年を祈願し、「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながらお粥をいただいたようです。


七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれました。そこで、無病息災を祈って七草粥を食べたようです。古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。おまじないみたいですね。


七草を胃腸に負担のかからないお粥で食べることで、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよいようです。また、あっさりと仕上げたお粥は、少し濃い味のおせち料理がつづいたあとで、とても新鮮な味わいだったのでしょう。 

いずれもみずみずしい緑の草ですから、ビタミンがたっぷり含まれています。緑が不足しがちなお正月、滋養豊かな七草でお粥を作ってみませんか。

 

  

 

  お正月に食べ過ぎた方・・ 飲み過ぎた方々・・ 七草粥を食べましょう!!


 


シュガートマト

2009-01-06 16:31:25 | 商品紹介

今日1月6日は 色の日 (「い(1)ろ(6)」の語呂合せ) です。

そこで、いろいろ(?)調べていたら 「フードカラーセラピー」 という言葉を見つけました。そこには次のような文章が・・・

 フードカラーセラピーとは、その名の通りフードセラピーにカラーセラピーの考えを取り入れることによって、健康と癒しの効果を高めようというものです。一言で言えば、色の持つエネルギーを視覚的に受け取るだけでなく、食べることによってそれを積極的に吸収しようという考えから生まれました。

このフードカラーセラピーによれば、赤いトマトや唐辛子、牛肉などを食べると気分が高揚し、逆に、白い牛乳やご飯などは気持ちを落ち着かせる効果があるのではと考えています。      (色のコラム より)

 

 そこで、今日入荷した シュガートマト (高知県産)  がドンピシャですね。

     

 トマトの原産地は南米アンデスの高地、極端に乾燥した原産地の環境を再現することにより、よく締まり中玉の糖度の高い果実のように甘いトマトができるのです。
このフルーツのような甘さを持ったトマト・・それが「シュガートマト」です。そして、寒さがトマトの糖度を上げてくれるようです。

 トマトって、夏の物だと思っていましたが、シュガートマトはこれからが収穫のピークのようです。

 


 昨日 初市で、今日はまだまだ賑やかな市場でいいはずなのに、なんだか静かな市場なんです。

 赤いトマトや牛肉などの影響を受けて気持ちを高揚させたお客様で市場を賑やかにしてほしいですね。

 

 

  


初荷

2009-01-05 13:22:12 | 商品紹介

  初 市  です!!

 今日もおだやかな日で、始まりの日としては良いのかな・・と思いました。

 あちらこちらで、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」のあいさつが交わされていました。

 

 

  

 

  初荷の旗と共に荷物が入荷してきました。

 1月7日の七草がゆの 七草セット です。

 

  

 

 

  お年賀でいただきました。 かわいい~  良い香りのせっけんの干支です。

     

 

  改めて 今年もよろしくお願いします。

  

  


明日(初市)に備えて・・

2009-01-04 09:30:48 | Diary

 いよいよ 明日 1月5日初市です。

 

今日 店に来て、お掃除をしながら明日からの商売に備えて気持ちを引き締めています。たぶん厳しい年になるだろうなと思います。覚悟して行くつもりでいます。

明日からまたたくさんのお客様と触れ合える事を喜びとしながらがんばりますよ!!

 

さて、今年の我が家の犬君・・

 

  

 

  お正月は、夜遅くまでマージャンのジャラジャラという音にワンワンと吼えまくっていました。さすがに三日目には慣れてきました。

  普段 なかなか家族がそろうこともないのに、この三が日は皆が家にいるからあっちウロウロ、こっちウロウロ・・誰について行こうかと迷いながら、遊んでおくれ~と言わんばかりにワンワン・・

  早く普段の生活に戻りたいんだろうなぁ・・と、勝手に解釈。

 

 

  元旦の朝日新聞に、還暦ジュリー(沢田研二さん)の記事が・・

横浜に住んで20年だとか・・なぁんだ、同じ横浜市民なんじゃん・・

暮れに、やたらとジュリーの歌が聞きたくなって、自動車のCDでずっとかけっぱなしでした。それで年末を乗り越えられたような気がします。

買い物をしに本牧へ行くという記事の内容でしたが、南部市場にも買い物に来てくれないですかね・・近いんですから・・。ハハ・・かなりミーハーです。

 

さて、今日の 中山金杯  どうしましょうか。今年の運を試してみましょうか・・

 

  明日から  南部市場は通常営業です。

  皆様のご来場 お待ちしてますよ!!


箱根駅伝

2009-01-03 07:50:20 | Diary

元旦 昨日 そして今日と三が日良いお天気ですね。

 

もうすぐ、箱根駅伝の復路スタートです。

昨日の往路はすごかったですね。なんて見ごたえのあるレースだったことでしょう・・

東洋大の柏原君・・あの箱根の山でなんという走りでしょうか・・まだ1年生なのに。

日大のダニエル君の20人抜きも凄かったです。

そして、1位の東洋大と23位の城西大との差が14分1秒という混戦。

 

そして解説者・・あの瀬古さんが、すっかり落ち着いたおじ様になっていたのには驚きました。

 

さぁ、総合優勝はどの大学になるのでしょうか・・

シード権争いも楽しみですね。

個人的には、前回優勝の駒澤大学・・15位・・せめてシード権を・・と願いながら観戦したいと思います。

 

それにしても良い天気です。くっきりと晴れた青空・・箱根の周辺がきれいにみえますね(テレビの中継で)。

朝は冷え込んでいますが、日中は暖かいですし、良いお正月です。

 

  我が家の梅の花も一輪咲いていました。

 

   

 

  シクラメンもきれいに咲いています。

 

       

 

正月休みも あと二日間です。どう過ごしましょうか・・

まずは、駅伝の応援です。

 選手たちよ がんばれ~!!

 

  


初夢

2009-01-02 06:33:41 | Diary

今朝 車に乗ったら、 「 初夢 の日です。」と、メッセージが・・

皆様 良い初夢を見られましたでしょうか?

私はといえば、2夜連続マージャン大会ゆえ、ほとんど寝る時間がなく夢もみてたのかどうだか・・という状態です。

 

夢の年末宝くじ・・かなりの売り上げ増だそうですが、皆様夢は当たったのでしょうか?

私はといえば、夢かなわずでした。

 

次なる夢は・・4日の 中山金杯 ですか・・もちろん競馬です。

例年だと、5日なのでほとんどできなかったのですが、今年は日曜日に繰り上げ・・

夢 見ちゃいましょうか・・

 

 

昨日の楽しみはなんといっても おせち です。

 

   

 

   

 

   

 

そして、たらば蟹・・

 

  

 

 おいしいお酒とともに、皆でわいわい言いながらいただきました。

 年の初めの幸せのひと時でした。

 う~ん、今年も一年がんばろう!!