越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

第3部 山麓で見つけた花後の果実や実

2009-08-03 22:44:52 | 越中の山野草と温泉を楽しもう!
【第五回 立山山麓家族旅行村周辺の植物観察】
『第3部 山麓で見つけた花後の果実や実』

第1部 第五回 立山山麓家族旅行村周辺の植物観察
第2部 山麓で見つけた花たち
第3部 山麓で見つけた花後の果実や実

◎ミヤマガマズミ(深山鎌酸実) スイカズラ科
山地に生える落葉低木です。花は白く,核果は赤く熟します。


◎マユミ(真弓)ニシキギ科
12月になると殻がはじけて赤い種子が顔をのぞかせます。


◎マタタビ(木天蓼・又旅) マタタビ科
蕾にタマバエ科の昆虫が寄生して虫こぶになった果実は、木天蓼(もくてんりょう)という生薬である(右側の果実)。 左側が正常な果実です。


◎フユイチゴ(冬苺)バラ科
キイチゴの仲間で、初冬に果実が赤く熟し、食べられます。


◎ツリバナ(吊花) ニシキギ科
吊花(つりばな)という名は、花や果実がつり下がることからついた名です。
秋になって赤い果実が熟して朱赤の種が見え出します。


◎クルミ(胡桃) クルミ科
果実は大形の核果で、肉質の外果皮と堅い内果皮に包まれている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2部 山麓で見つけた花たち | トップ | ツボスミレ(坪菫) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

越中の山野草と温泉を楽しもう!」カテゴリの最新記事