越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

アオバセセリ(青羽挵)

2024-06-19 12:59:20 | 蝶・蛾・トンボ

【アオバセセリ(青羽挵)】
昆虫  : チョウ目 セセリチョウ科 アオバセセリ亜科 
時期  : 5~8月
生息地 : 本州・四国・九州・沖縄 山地の林縁部や渓流沿いで見られる
大きさ : (前翅長)23~31mm
珍しさ : 普通 ★★★☆☆ 珍しい 
セセリチョウとしては日本国内で唯一青色の翅を持つ種である。 

地色はひかえめな緑で、後翅にオレンジ色のアクセントを持った、大きく美しいセセリチョウ。
山地の林縁部や渓流沿いで見られ、ウツギなどいろいろな花で吸蜜するが、個体数はあまり多くない。
細かく羽ばたきながら、直線的に飛び、胴体が太いので、飛んでいる姿に重量感がある。早朝と夕方に活発に活動する。
幼虫の食草はアワブキ。

◎2024年5月17日 富山県にて 写真6枚 追加しました

 

◎2022年5月16日 富山県にて 写真7枚 追加しました



◎2020年5月24日 石川県にて 写真2枚 追加しました





◎2018年4月30日 富山県にて 写真10枚


















 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 ナミハンミョウ

2024-06-19 07:24:42 | 蝶・蛾・トンボ

【2024 ナミハンミョウ】

☆ナミハンミョウ(並斑猫) ベース

◎2024年5月10日 石川県にて 写真6枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする