
昨日の続きです。
「えぇ~!?
なにが~??」と、みなさまお思いになられると。
絵を変えたい。
そればかり考えて、3年間。
そんな簡単に変われるものじゃぁ、ありません。
そんなことばかり考えていたら、
今までよりもっと、描けなくなっちゃった!!
つまり、なんだかグチャグチャで。
でも、諦めきれない、わたくしです。
そんなとき、スケッチ仲間が、写真を撮ってくれました。
それが!「ナンジャコレ!!」でした。
上から下まで、真っ黒けっけ。
カラスみたいなわたしの服装。
一緒に写ったスケッチ仲間は、キレイな色のお洋服。
わたしより年上なのに、流行の重ね着。
参りました。
こんな服装じゃ、カラフルなステキな絵なんて
描けるはずないでしょ!
「こころ」は、わたしの「ヒストリー」は、
すぐには、変われない。
じゃ、まんず、「ファッション」でも、変えてみようか。
で、色々買ってきました。
お店も今までのところとは、全く違うところ。
そして、若いお姉さんに見てもらいながらセレクション。
初めは、「チンドン屋」さん状態かもしれません。
でも、いいじゃない~
わたしは、変わりたいんだ!
いや、厳密に言うならば、
「進化したい」んですよね。
傍からどう思われようと、人様に、ご迷惑を
お掛けしなかったら、どうでもいいじゃない?
わたしは、絵を、描きたいんだ!
今までと、違う絵、を。
「あれ?!髪型も服も思い切ったイメチェン!どうされたのかしら?」と思っていました。
その情熱は必ず"進化"へと繋がる事を信じ祈ります!
首都圏のキャリアウーマン、というイメージだったんですが、
イメチェンされたんですね~。
ファッションって、女性にとってはとても大事ですよね。
わたしはいつもGパンにTシャツのラフな格好なんですが、
シャツ類は、色やデザインの可愛いのを無意識に選んでいるようです。
最近は、帽子や部屋の小物も、可愛いのを選ぶようになってきました。
前向きになると、自然に明るい色が好きになるように思います。
カラフルに、可愛くイメチェンしたいと思った時点で、
きっと進化は始まっているんじゃないでしょうか。
イメチェンしたsetukoさんにお会いできるのを
楽しみにしています~
お気づきになって下さいましたか!
嬉しいです♪
髪型は、そんなに意識はしていなかったのです。
ファッションが、変わったからかしら??
>情熱は必ず"進化"へと
正直言うと、「ハチャメチャ状態」なんですけど、ね。
中身、変えれないので。
ファッションもそうですが、インテリアも、変えようと思って、すこしずつ実行中。
あの、、お会いした時、「黒」でしたか、、
「キャリアウーマン」やめて、「芸術家」になるんです、わたし。(バカなことばかり言っておりますね)
でも、ファッション変えて、色々な発見がありました。
どのように変えたら、今までの洋服も利用できるだろうか?
まず、「ベスト」と「ストール」ね。
つまり、今流行の「重ね着」
これ、すごくいいんです、冷え性の寒がりのわたしには。
つまり、「重ね着」は、厚着をすることになるので。
おまけに、今流行の重ね着って、オシリが隠れるんですね。
いいでしょ!
そして、ピラピラした服って、なんだか心も、
ピラピラして、ウキウキ。
わたくし、変わりますの、よ!
うふ。
ちと定年おじさんには縁遠いお話ですが面白いですね、でもとても参考になります。お姿の変身は見えませんが絵の変身は楽しみにしています。
私もいつも変えたいなと思いながらあまり変化のない絵を描き続けております。でも1年前の絵と比較すると明らかにクリアさがたってきているような気がします、これも進歩と勝手に納得しております。
人物で絵が変わるのは確かですね、すこし違うでしょうが私の絵に農作業のおばさんや子供がちらっと入った瞬間に絵の物語りががらりと変わります。私もう少し精進しなくてはなりません。
最近、不敵にもサイズを大きくして描いてみました。F10を飛び越して四ッ切サイズを使いました。線描はのびのび描けていいんですが色塗りが大変でした。で、これを絵葉書にしたら縮小率が大きすぎてちっともよろしくない、適当なサイズがあるのが分かりました。
もともと若い頃から、デッサン力のなさに、苦労しました。
確かに。
1年前と比べると、進歩ってしていますよね。
学生時代は、人との比較で落ち込みましたが、
今は、昨日と明日の自分が、ライバルです。
絵にとって、人物は、大変重要と思いますが、まったく入れないで、成功していらっしゃる方もいるんですねぇ。
でも、王道の人物スケッチを、少し詰めたいような気もしますね。
杜しまさんの絵は、人物で、暖かさが伝わってきます。
描く人物は、自分に似るそうです。
ちょっと、恥ずかしかったりして。