goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

ありがとうハガキ・2015/1216

2015-12-17 | いろいろ

ハガキの大きさ。

こまこましたの、描くの、スキです。




でも、痛くなるんですよね~

腕がぁ~~!!


で、ブログに、そう書きましたら、

「細い筆に、テーピングを。」

アドバイス。


早々に、5本くらい、

ガムテープ、巻きつけて、

その上から、カワイイテープ。


楽しい筆(?)になりました!


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 常陽新聞・矢中の杜 | トップ | ありがとうハガキ2015/1218 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
手首サポーターも。 (ちなつ )
2015-12-17 17:11:05
可愛いですね~!どんどんこなれていく感じです。
テーピング、いかがですか?
楽しい筆、見てみたいです。
まだ、つらいようなら、親指と手首が一体になったサポーターも、おすすめです。
薬局に売ってます。
手首の痛みは、親指の付け根から来ることも多いので。
お互いに体をいたわりながら、お絵描き楽しみましょうね!
返信する
ちなつさん (setu)
2015-12-17 18:59:16
はい、わたしも、ドンドン、こなれてきている感じ、します。

痛みは、ほとんど、なくなりました。
アドバイス、本当に、ありがとうございます。

サポーターは、右腕、親指付け根にやっています。
100円ショップのサポーター、買って、
親指はいるように、穴を開けて。笑

お絵かき、楽しみましょうね♪
返信する
○十肩かと思った (やっほ)
2015-12-17 23:02:30
絵を描く事ってそんなに指や腕、肩に負担が係るん
ですね。
で皆さんが経験していらっしゃる。

setuさんが肩が痛いって言っていたのは、○十肩
かと思っていました。失礼しました。<m(__)m>
返信する
やっほさん (setu)
2015-12-17 23:34:20
四十肩、五十肩、どちらも、経験。

腱鞘炎は、みなさん、職業柄、多いですね。
わたしは、手が、大きいせいか、若い頃はなりなりませんでした。

最近は、カレイ、、ということですね。

ヒラメではなく、華麗ではなく、、、です。笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

いろいろ」カテゴリの最新記事