goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

木版画家 村上澄夫展

2007-04-28 | 写真で


木版画家の村上澄夫の展覧会を見てきました。

毎回、茨城県立美術館つくば分館の入場券を、近所の方から頂きます。
その方は、美術館のボランティアをやっています。

今回もすごく良かったです。
棟方志功は、村上澄夫氏の木版画を見て、木版画を始めたのだそうです。

5月27日までなので、お近くの方はどうぞ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボタンの花 | トップ | 竹の子とハルジオン 彩色 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
木版 (ブッチョ)
2007-04-29 20:06:09
木版って彫ったりするやつですか!図工の時間にやったような・・・
棟方志功の名前はなんか聞いたことありますが。。
返信する
ブッチョさん (setuko)
2007-04-29 20:22:29
木版画、まさしく図工の時間にやった物と同じです。
それを、芸術まで高めると、、
まぁ、すごいものです。

棟方志功、わたしは、大好きです。
青森に美術館があります。

http://www.lantecweb.net/shikokan/

ウイキペディアから

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%9F%E6%96%B9%E5%BF%97%E5%8A%9F
返信する
川上澄生展 (サイチョウロウ)
2007-04-30 16:40:24
今ほど観て来ました。
絵のモチーフが楽しいですね。
パラソルを思った婦人は特別で、何て説明に書いてあると、つい戻ってみてしまいました^^
返信する
サイチョウロウさん (setuko)
2007-04-30 20:37:57
近くにステキな美術館があっていいですよね♪

この方は、大正時代から昭和の60年頃までが、活動時期ですが、今見ても新鮮なんですよね。

そうそう。
パラソルの女性。
永遠のマドンナなんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真で」カテゴリの最新記事