
「春一番」もふいて、日の光も春の予感ですね。
つくば駅は、地下にあります。
駅前は、これでも、ずいぶん開けました。
都市型デパート、スーパーマーケット、ステーションビル。
でも、車がないと不便です。
その他は、サラリーマンさん、
乳母車を押したお母さん、自転車の方が多いですね。
でも、お散歩するのならグー!!
駅周辺は、たくさんのお花と、樹木があります。
プラネタニュームや、県美術館、図書館も数分です。
来てみて、つくば!!
* きょうのつぶやき *
必死に、欲しいと思っているときは、
案外、手に入らない。
ふと、肩の力が抜けて、
気が付くと、いつのまにか、自分の中に。
「きょうのつぶやき」
一心に考えていると、出てきません。
ふとした拍子に、
わいてくる。
こんなオシャレなお散歩コースが近くにあるなんて、
とてもうらやましいです~!
彩色楽しみにしてます(^^
お花がいっぱいなのがいいなぁ!
プラネタリウム。久々に行きたくなりました。
周辺の街で、これほど活気のあるところは、最近観ませんね。
昔は人にも出会わない街でしたのに・・・
娘も、孫を連れて帰ってくると、つくばが良いと云います。
乳母車が引ける。
子供が勝手に走り回れる。
茨城の古い町は道幅も狭く歩道もないので子供を出せないそうです。
色の付くのを楽しみにしています^^
気になってますが、まだ乗ったことないんですよ。
これからの花いっぱいの季節散歩したいです
これは、F10です。
少し大きめなので、太いペンで。
ペンは、「筆ペン」なんですよ!
彩色、ちょっと考え中です。
実際ある建物などは、いいのですが、
人物のい洋服などの色で、イメージが変わりますものね。
☆夢咲 野花さん
プラネタリウム、昨年の夏に弟の家族が来た時、行ったのですが、
バクスイしてしまいました!
この周辺は、車の送迎をしにくいため、どうも整備するようです。
☆サイチョウロウさん
つくばに嫁ぎ、26年目です。
ずいぶん変わり、便利になりました。
まず、科学万博。
そして、鉄道です。
お嬢様は、筑波育ちでしょうか。
つくばは、車さえあれば、子育て、いいですよね。
☆エリーさん
この筒型のものは、上は、何もないんですよね。
ただのモニュメント??
下は、エスカレーターですけど。
でも、なんだか、すごくスキなんです。
交番があるほうは、中央公園ですが、
ここに、石で出来た色々な「ふくろう」があります。
いや、「います」かしら??
すごくステキですよ。
今の私の心境に、ピッタリ。胸にしみました。
F10ですか!setukoさんにしてはめずらしく大きめですね。着彩後、楽しみです。
描いてみたら、けっこういいんですね。
むいているかもぉ~??
「つぶやき」誉めていただき、ありがとう。
色々なことが、アタマの中を、駆け巡っています。
絵についてはド素人なのですが、
一目見ておもしろいなという絵で、
失礼を省みずコメントさせていただきました。
臨場感があると言ったらいいのでしょうか。
とても好きですね。