goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

◆NEWSつくば《ご飯は世界を救う》18◆

2019-12-25 | 常陽新聞連載

《ご飯は世界を救う》18 「アオイオト・カフェ」で夜の食事会

イーアスつくばの別棟にある「アオイオト・カフェ」のディナー

 

【コラム】今年も残すところ2週間。今回はイーアスつくばの別棟にあるオシャレなお店「アオイオト・カフェ」。ここの本業はたぶんお花屋さん。時々訪ね、買い物やウインドショッピング。県建築士会・女性部会の「手作り会&忘年会」でディナーをいただきました。

ランチは一気に描けるのですが、ディナーは難しいのです。お料理の数が多く、食べていると次が出てくるので絵の配置が…。以前、建築士会の女性は「男前女子」と紹介しました。今回はその続きです。

県建築士会・女性部会の男前女子

Aさん:大工さんをやっていたお父様が天国に。お父様を見て建築士になった彼女。落ち込んだけど、息子さんが彼女の仕事ぶりを見て「建築士になる」と。

Bさん:小さい子供3人を育てながら、設計事務所をやっています。3月ごろ子供が次々インフルエンザに。最後に彼女。ホッとしたのもつかの間、今度はノロウイルス。そんな中、仕事はどうにかこなしたそうです。

Cさん:1級建築士目指し、結婚も横に置いて頑張って来て。そして結婚・出産。建築の仕事と両立。少し余裕が出来て今年は初めて息子さんと2人旅に。

Dさん:1級建築士になって40年。建築士会女性部会の初代会長。走り続けて来て、今年はご主人と海外旅行に。まだまだ現役です。

Eさん:造園業をしている1級建築士。モーレツに忙しかったけど、建築士会の仕事もこなす彼女。そんな母を見て息子さんも建築業界に就職。

Fさん:美人で才女。とっても気さくで、久々に会ったら「私、2人の孫のおばあちゃんだよ~! 以前は図面書いて徹夜しても大丈夫だったのに、もうダメになってきた~!」。

Gさん:建築士で不動産鑑定士のやり手さん。不動産会社経営。「この間、図面書いていたら、なんだかフラフラしちゃって…。水飲んだらどうにか」。「やり過ぎだよ~、気をつけて」と、皆からのエール。

他の女性もみんな、すごいのよ!

仕事も家庭も日々楽しく輝いて

そして、今回の「手作り会」の講師は、今年私と一緒に「二人展」をやった、パステルアートのSさん。秋からは幼稚園で子供たちに幼児教室を開いています。

どの女性も仕事だけでなく、家庭やモロモロ大変なことも上手にクリアして、楽しく輝いて日々生きています。バンザイ~! 良いお年を。

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 
● 今日のつぶやき ●
 
良き
 
友人たち
 
輪の中で
 
成長させて頂く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆2019年のクリスマス◆ | トップ | ◆キャンドルのあるテーブル◆ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

常陽新聞連載」カテゴリの最新記事