goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

「モルゲン」パン屋さん 着色

2008-01-07 | つくけん


1月5日に線描きを、アップしたものに、色をつけました。

これは、外装が黄色(正確には、薄い黄色)なので、
色をつけるのに、あまり迷わず、早く出来上がりました。

建築物って、暗くて濃い色のものが、多いですよね。
これを、現物に大体そって、
楽しそうな感じにするのは、ちょっと工夫がいります。


今日から、、という方が、多いようですね。
小中学校なども、そうですし。

お正月で、楽しかったですが、
カラダと、オサイフ、ちょっと、疲れました。

さてさて、平常モードに、切り替え!
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ベッカライ・ブロートツァ... | トップ | 「アンデルセン」パン屋さん »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杜しま)
2008-01-07 21:00:01
 こんばんは、杜しま、仙台です。
 大部分のビジネスマンは今日から社会復帰、私もそうでした。今週はとりあえず3日ほどはクライアントや役所へあいさつ回りでおしまい。あと1日は教材の準備、金曜は東北芸工大の学生達の相手。毎日けっこう変化があります。
 しかしこのデフォルメのセンスすごいです、遠近法の逆、私には手も足も出ない世界です。お見事!!。
返信する
楽しいパン屋さん (ちなつ)
2008-01-07 21:11:56
とても楽しそうな絵ですね!
デフォルメが面白いですし、
建物の黄色がとても華やいだ感じ。

確かに、たいていの建物はそのままの色で塗ると、
暗くなったり、重くなったりしがちで、難しいです。
建物だけじゃなく、静物なども、色の配置は難しいですね。
私はよく、実際にはない色を混ぜたり置いたりして、
バランスをとります。
実際に見えたように描くというのも、
練習としては、大切なことだと思うのですが、
何か、それだけじゃない絵が描きたいのですよねー
返信する
仕事はじめ (setuko)
2008-01-07 21:44:02
☆杜しまさん

同じスケッチ仲間で、こんな風に描いている方がいます。
ステキなので、今回マネしてみました。

描いてみて、
建物に合うかどうかだというように思いました。

毎回、試行錯誤です。

☆ちなつさん

デフォルメも、どのようにやるか、
迷います。
今回は、シンメトリーの建物だったので、
こんな風に。

パン屋さんって、ケーキ屋さんほど、
オシャレじゃなくて、わたしに合っているかも。

ドンドン、描きます!

仕事は、イマイチ乗ってきません~

「実際にない色」って、どういうことかしら??
対象物に、何か(別のもの)加える?
それとも、そのものの、色を変えるのかな??

返信する
Unknown (サイチョウロウ)
2008-01-08 08:26:19
着色に惹きつけられて・・・・

黄色が魅力的ですね。
訪ねてみたくなるパン屋さんですね^^

どちらでしたでしょうか?
返信する
サイチョウロウさん (setuko)
2008-01-08 08:55:37
洞峰公園の横にあります。
つくばの老舗かしら?

洞峰公園の前の通りは、
パン屋さんが、1キロくらいのところに、3件。
我が家からも、近いです。
返信する
Unknown (maki)
2008-01-10 02:50:53
楽しそうな絵ですね!
やはり、人物がきいてます♪

これはこれでいいと思うのですが、
私的には、setukoさんはあえてゆがめて描く必要ないと思います。
ゆがめて描いてない「パン屋シリーズ」の方が好きです。
ちょっと無理がみえてしまってるような気がするのは私だけでしょうか…。
返信する
makiさん (setuko)
2008-01-10 09:25:19
コメント、ありがとうございます。

試行錯誤です。
色々やってみたいと思っています。
巡りめぐって、元のところに戻って来るかも。

仕事のパースから、脱却したいという気持ちなんですね。
ご理解くださいませ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つくけん」カテゴリの最新記事