今日は、表参道まで。
二年に一回の短大の時の同窓会です。
卒業してから、なんと、32年も過ぎてしまいました。
そして、わたしは、26歳で筑波に来たので、
もう今年の秋で、東京で過ごした年月より、
筑波で過ごした年月の方が、長くなります。
早いですね、時間の経つのって。
今回、昨日で終了した展示会の絵ハガキを持って行きました。
そして、「絵ハガキ、100円です~」
一枚も、売れませんでした!

クラスメイトの一人が、
「売れ残りの、ビーズアクセサリーです!」
すべて、売れました!!
絵ハガキは、1枚100円。
ビーズは、2~5千円です。
そんなもんなんですねぇ。
今回の展示会で、自分でも思いのほか絵ハガキ、売れましたが、
これは、ご祝儀なんだわねぇ。
そして、原画があったから。
おまけに、つくば周辺の絵が多かったので、
みなさん、ローカル色で、地域愛で、買われたんだと。
同窓会のメンバーは、みんな一応美術教育を受けているわけで、
絵ハガキの感想を頂きました。
「ちょっと、ガンバリ過ぎの『感』があるよ。
もっと、力を抜いて、描けるといいね。」
「筑波山の『石』が、一番いいわねぇ。」
「でも、あなたの世界ができつつあるよ。
このまま、やっていったら!」
あぁ、人様のご意見ばかり、気にするのは、やめましょ!
わたしは、わたしが、やりたいようにやるんだ!!
コレ、結論。
そう。
2年ぶりのクラス会。
色々な人生を、垣間見させて頂きました。
マゴができた方。
再婚した方。
そして、子供の話は、やっぱ、大きいですね。
今の若者は、、、、etc
あら。
やだ。
年取りました。
でも、人生、これから、これから。
絵、描きたい、描きたい。