最近のマイヒットの本、二つです。
日本画家の「千住博」さんは、今日3月6日から、
日本橋の松高島屋で、個展。
行きかった!
ちょっと、無理。
http://www.hiroshisenju.com/
カレの本は、本屋さんで、1ヶ月前、ふと手に取りました。
最近は、いわゆる美術関係の解説本は、読んでいませんでした。
わたしにとっては、とても新鮮で、今のわたしの状況に
とても、得るものがありました。
もう一冊。
藤原東演さん。
この方は、お坊さん。
この方の本も、ふと本屋さんで、出合いました。
たくさんの書籍を、書かれているのですね。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%93%A1%8C%B4%93%8C%89%89/list.html
仏教の経典から、難しいことばを、
色々な身近な問題に照らし合わせて、解読して下さっています。
http://www.daihorin-kaku.com/buddhism/howa/howa-D8-2004.htm
お顔がでていました。
http://www.fpstation.co.jp/manager/index.php?main_page=product_info&products_id=3119
この二冊の本は、まったく違うように見えますが、
根本的なことが、すごく似ていると思いました。
絵を描くことは、「哲学」でもあるんですねぇ。
じゃぁ、アンタのも「哲学!?」
って、言われちゃうと、困ってしまうのですが。
* きょうのつぶやき *
本の中には、世界がつまっている。
明日を見るために、わたしは、本を読む。