goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

畳替え

2011-08-23 | 写真で

八畳の和室の畳を、新しいものに。

ニャンコが、点検。

この夏は、我が家の壁、トイレと洗面所の床を、張替え。
そして、水漏れしていた水道の蛇口二つを、取り替えて。

空かなくなっていた窓も修繕。

これで、ほぼ業者さんにお願いすることは、完了。
あとは、わたしが、お掃除いたします。

夏の大掃除。
案外、いいかも。


『きょうのつぶやき』

・捨てる・

思い切って 捨てるのって

案外 ムツカシイ

思い出いっぱい

たくさんの経費

でも 天国には 

何も 持って行けなんだよ

今 そして 未来を 大切にするため

過去を 整理

新しい明日のために


******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸スタジアム

2011-08-22 | 写真で

昨日は、水戸までJリーグの試合を、
雨の中、見てました。

茨城県は、大地震の被災県。
このスタジアムも、被災し、未だに、
工事中です。

雨の中、ヤネがあれば、観戦も
ずいぶん楽だったのですが。

3時間ほど、カッパ着て、楽しみました。

早く、工事が、終了するといいですね。

今回は、水戸ではなくて、対戦相手の
「ミドリ」のチームの応援。

なので、マネキュアは、「ミドリ」

なかなか「白星」が、取れないチーム状態。
なので、ミドリの上に「白星」のつもりの「ドット」



「ドット」=「点々」って、描くのは、案外ムツカシイ。

その「ドット」のおかげ??
まさかね。

ロスタイムで、貴重な一点。
「ミドリ」が、やっと連敗から脱出。

フムフム。
「ネイルアート」、元気出せるぞ!


今日は、二週間前に骨折してしまった、ママ友。
小指に、お呪いの「マネキュア」をして差し上げました。

コレは、「ネイルアート」のブログでは、ありませんよ。(笑)


『きょうのつぶやき』

おまじない おまじない

おまじない

元気出せ 自分

元気出せ みんな

元気出せ 被災地


******

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギの赤ちゃん

2011-07-17 | 写真で

若い頃から、肩こりのひどいわたしです。
寒い時と暑い時は、特にひどくなります。

毎年8月末頃から、少し涼しくなるまで、
マッサージ屋さんにお世話になっておりました。

2、3年ほど前、友人の従兄弟が、整骨院をなさっていると
言うことを聞き、恐る恐る行ってみました。

こういうのって、相性、重要なんですね。

男性の方ですが、鬼瓦のような感じの方。(ゴメン!)
奥様、18歳年下のすごい美人さん。

今まで、マッサージは、女性の方にやって頂くことが
多かったのですが、この整骨院の院長さん、
効くんですわぁ~!!

お陰様で、体調、良好。
時々お世話になっています。


その整骨院のお庭には、ヤギがいます。
赤ちゃんが、7月7日に、生まれたんですよ♪

まさか、お腹に赤ちゃんがいるとは気がつかず、
「太ったなぁ」と思っていらしゃったようです。

赤ちゃんが、お母さんヤギから少し出てきた所で、
分かり、ビックラコ。

生まれても泣かず、もうダメかと思われたそうです。
でも、元気になり、赤ちゃんのための柵のある
小屋も作られました。

この写真は、生後9日目。

整骨院にお邪魔する楽しみが、増えました。


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれたてニャン

2011-06-27 | 写真で

友人の息子さんが、生まれたてのニャンコを、
拾ってきました。

わたしは、生後2週間のネコを、2年前に拾って、
ミルクをあげて育てたので、
ちょっと、お世話しにいきました。

これは、生まれたてだ!
あまりの小ささにビックリ。

ビニールに入れて、捨てられていたそうです。
まだ、「目」も開けられないくらい。
3匹。

ちゃんと、育ちますように。

最近仕事や、ヤブ用などで、絵が、描けません。
下書きは、ちょこっとはしているのですが。

見放さないでね。
また、アップ、いたします。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本男児

2011-06-17 | 写真で

最近読んだ本。
二冊。

長友選手、泥臭い所がなんだか、ステキ。
本の売上は、すべて、震災復興に寄付とか。

長谷部選手も、本の印税、5000万円すでに、
寄付なさったとか。

我が地方も、震災の傷跡が。

わたしの大好きな八百屋さんの店先に、
この時期になったら、すぐに売れてしまう
メロンが、いつまでも残っている。

自分では買って食べるほどの安物ではないので、
親戚に送ることにした。

なんだか、気合が、入りすぎちゃって、
メロン屋さんができるほど、送ったら、

「ありがとう」を通り越して、ビビられちゃった。

ごめんなさい。

・・・いつも、自己チューです。


「いいところ」の本は、次男が、なかなか
就職活動の良いお返事がなくて、

自信を少しなくしているので、
なにも、親としてできないから、

カレのいいところ、100個見つけて、
送ってあげようと。

もう少しで、100個になるよ♪
ガンバレ!!



プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のクータ

2011-06-07 | 写真で

ちょうど、2年前の今頃、
石岡の風土記の丘の売店のダンボールの中に
捨てられて。

黒い猫が欲しかったわたし。

「こりゃ、運命だ!」

嫌がる連れ合いを、説き伏せて、
我が家に。

この写真は、我が家に来て、1ヶ月くらい。

連れてきた時は、生後2週間で。
毎日、3時間おきに、わたしが、哺乳瓶で、
ミルク、あげました。
夜中も起きて。

その時の写真は、1枚しかない。

あぁ、もっと、撮っておけばよかった。

今は、「ドラネコ」に成長しちゃいました。


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠間にて

2011-06-05 | 写真で

笠間の日動美術館に、「猫だらけ」という
展覧会を、見に行きました。

このブログに、いつもコメントを下さる、
Kさんから、教えて頂きました。

なかなか良かったです♪

そのついでに、春風萬里荘と、
気になっていた、窯元の「製陶ふくだ」さんに。

この「ふくだ」さんは、大きな大きな陶器のオブジェを、
作っていらっしゃり、よくTVにも、出ていらっしゃいます。

笠間に行ったときは、必ず寄り、小さなちょっと変わった
焼き物を、いつも購入させて頂いています。

今回は、白いカエルが、口を開けている陶器。
「ペン立て」もしくは、「花びん」かな。

ユニークな発想が、大好きです。

大きなオブジェを、作っていらっしゃる方は、
もう78歳だそうです。
今回の大震災で、オブジェも陶器もたくさん壊れて、
大変だったそうです。

また、行きますよ~
がんばれーー!!

途中、「ひょうたん美術館」にも、行きましたが、
震災にあい、どうも、やっていませんでした。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久シャトーカミヤ

2011-06-04 | 写真で

牛久のシャトーカミヤに、久々に行きました。
大地震後初めてでした。

写真は、撮りませんでしたが、
レンガ造りの建物の周りは、すべて、
立ち入り禁止の腰高のガードがしてありました。

ここのレストランは、絶品なのですが、
レンガ造りなので、やっていませんでした。

スケッチ仲間とスケッチ&ランチなので、
ちょっと困っていたら、
このシャトーカミヤって、いくつもレストランが
あるのですね。

知らなかった。

こんなガラス張りのステキな建物の
レストランはやっていました。

それにしても、ここは、広いですね。
今まで何回も来ていましたが、知らなかったよ!

・・・・ただ、わたしが、無知なだけかな。

今回は、建物ではなくて、マイブームの
お花をスケッチ。

早く、シャトーカミヤの建物も、復興できますように。



今回、シャトーカミヤの直ぐ近くの、
「牛久生涯学習センター」というところで、
地元の常陽新聞に連載していらっしゃる方の
展覧会があるので、見てきました。

この方は、世界中の色々なすごい辺鄙なところでも、
女性一人っきりで、行って、スケッチして回っている
というすごい方です。

今回のスケッチは、グアテマラ、メキシコ、
パナマ運河などなど。

新聞掲載は、スケッチとエッセーですが、
エッセーが、あまりにも面白いので、
そちら方面の方かと思っていましたが、
なんと、美術の先生をなさっているそうでした。

今回は、お会いできませんでしたが、
この牛久生涯学習センターで、講演会も
時々なさっているそうで。

その時は、ぜひ、参加したいです。

・・・・・絵の写真は、許可を頂きました。


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウチが花畑

2011-05-11 | 写真で

昨日のお花の写真が、好評だったので。

第二段。

実は、まだまだ色々な種類がありました。
全部、撮れば良かったなぁ。

切花もいいですが、
やはり、路地植えの生命力のみなぎった花は、
力強いですね。

実は、わたしは、昨年は、なんだか絵が描けなくて。
今回、このAさんのお宅で、藤の花を描かせて頂き、
気持ちよく描くことができ、一つ違う世界に、
飛び込んだ気がしました。

でも、これは、このAさんと、出会ったということと、
Aさんの植物を思う、お心が、
わたしに伝わったのだと思いました。


日本は、本当に美しい国です。

海外に行くたびにそう思っていましたが、
気が付きました。

日本人の心が、美しいから、美しい風景を、
維持できるんだと。

・・・・自分の国を、自画自賛!?
    外国さま、ごめんなさいね。

でも、小野ヨーコさんが、
「東京は、世界で一番キレイな都市」って、言ってたもん。

これからも、日本の良い所、
ふるさとの素晴らしさを、描いていきたいです。

人のココロを、絵に、載せて。


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!








コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛久あやめ園

2011-05-08 | 写真で

今日は、晴れたので、牛久あやめ園に、
偵察&取材。

土浦の亀城公園のアヤメは、もう盛りを過ぎているのに、
この「牛久あやめ園」は、まだまだの感じです。

どうも、6月初旬から6月イッパイ、楽しめるみたい。

2年前に行ったときは、ほとんど終わっていました。

同じアヤメに見えますが、何で、土浦の亀城公園のほうが、
咲くのが、早いのでしょうか?

花しょうぶのほうが、アヤメより、遅いようですが、
「牛久あやめ園」の横の生涯学習館の方にお聞きすると、
毎年ここのアヤメは、6月から開花するそうです。

なんで、開花時期が、土浦の方が、北にあるのに??
だれか、教えて~!!


今回、手のひらサイズのスケッチブックで、
このカワイイ子供カッパとワンちゃんを描きました。

でも、失敗の巻き~!

ブロンズ像で、周りが、ミドリばっかり。
上手く描けません。
というか、自分に実力がないんだね。

イエイエ、失敗は、成功の元、だと。
研究、研究、研究しよう。


今回は、たまたま、小川芋銭(うせん)さんの
画室「雲魚亭」なども見学をすることができました。

こちらは、無料で(牛久市の管轄)ちゃんと、
ご解説の女性もいらしゃいます。

我が家から、車で、30分少しで、こんなに風景も歴史も
てんこ盛りのところがあるって、知りませんでした。

PRしなくちゃ。
も一度ちゃんと、絵を描いて。

色々な方のブログでも、ご紹介です。



★★


「発見茨城」→


プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩沢湖とペイネ美術館

2011-05-04 | 写真で

父の一周忌で、長野まで。

途中、南軽井沢の「軽井沢タリアセン」に。

ここは、塩沢湖をぐるっと公園&美術館で、囲まれた所。
父と、母のお墓参りに、10年ほど前に寄った、
思い出の場所です。

「レイモン・ペイネ美術館」もあります。

ペイネ」は、わたしの大好きな画家さん。

いつ見ても、生きているのが、嬉しくなる絵です。

・・・・わたしも、そんな絵を、描いてみたい。

この美術館の建物は、かの有名な「レーモンド 夏の家

今回は、滞在時間が、1時間半くらいで、
オマケに小雨。
スケッチも出来ず。

この軽井沢タリアンの横には、「おもちゃ博物館

行けなかったので、再度、南軽井沢、行きたいです。

今回は、友人に教えてもらって、北関東自動車道で。
これが、すごく良かった♪

長野などに行く時は、コレね、これから。



プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年大晦日

2010-12-31 | 写真で
今年も、今日一日になりました。

今月は、用事が多くて、アタフタ。

また、今年は、このブログ開設以来、
一番絵を、描かなかったかもしれません。

でも、精神的には、今までの年の中で、
一番進んだ気がします。

今月末から、大掃除にいそしんでおります。
大掃除といっても、掃除というより、『整頓』

今年、三番目の息子が、家を出てから、
家族構成ががらっと変わったので、
今までの子育ての「アカ」落しです。

毎日、毎日やってもやっても、やり終わらず。
今日、大晦日の今も、『整理・整頓』

今年は「トイレの神様」という歌が、流行りました。
「トイレを、キレイにすると、ベッピンさんになる!!」

家の中を、キレイにすると、ベッピンさんでなくていいから、
「運が良くなる」とか、あるんじゃない??  
、、、か??、、と。

こんな写真のようなミニコーナーも。
お香を焚く場所です。

毎日のなんでもない生活を、大切にしながら、
来年は、今年より、たくさんの絵を、描いていきたいです♪

今年は、ブログを、見て下さってありがとうございました。

来年も、皆様にとっていい年でありますように!!

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝平二郎展

2010-11-28 | 写真で

今日は、水戸の近代美術館まで。

わたしの大好きな「滝平二郎」さんの遺作展を見に。
昨年、88歳で亡くなられたのでした。

若い頃から、大好きで、
ファンレターを出そうと思ったことも。
残念ながら、行動に移しませんでしたが。

「滝平二郎」さんは、わたしの住んでいるつくばの
直ぐ近くの茨城県新治郡玉里村(現:小美玉市)で、
生まれて育ったんですね。

切り絵の風景の中に、何気なく「筑波山」。
近くには、霞ヶ浦。

なんだかなぁ~
わたしが、こんなにお近くに来てしまうとは。

こういうのって「因縁」じゃなくて「偶然」ね。

帰りには、先週、姪が出産したので、
泉子育て観音」に。
お守りを買ってきました。

さすが、子育て観音様。
園内には、カワイイ置物。

そして、お堂の壁には、「よだれ掛け」

ここは、枝垂桜がとてもキレイで、
また、節分には、年男の方が、お菓子を
撒くのが有名です。

プチっと、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

感謝です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状イラスト講座

2010-11-10 | 写真で
晩秋ですね。

木々が色づき、散り始めました。
我が家には、柿木があるのですが、
この葉っぱが、昨日の風で、ものすごく散ってくれました。

書き方が、変ですね。
つまり、「散ってくれちゃった」ので、
玄関や、駐車場付近が、葉っぱだらけ。

赤、黄色の葉っぱは、キレイなんですが、
掃除がね。

何回掃いても、散ってくるし、、、

でも、紅葉は、好きです。

この写真の場所は、今年の6月に
「二人展」をさせて頂いた「サンゴミズキ」さん。

お庭が、秋モードで、美しいです。

今年は、わたしの年賀状イラストが、
初めて本に載せて頂いたこともあり、
今回、「サンゴミズキ」さんで、
年賀状イラスト講座を、開催します。

イラストを描いて(下書きアリ)、描いたものを、
データーにして、二日後にお渡しします。
パソコンで、直ぐに、印刷できますよ♪

興味のある方は、ご連絡くださいね。

★サンゴミズキ★ TEL  090-4548-9740

■年賀状イラスト講座■ 12月8日(水)午後1時から3時半



コレ(↓)プチっともよろしくお願いいたします。
「水彩画」のランキングです♪

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございました!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば中央公園

2010-11-05 | 写真で

7日まで、つくば市の「市民ギャラリー」で、
グループ展を、やっています。
昨日、4日は、一日お当番でした。

夕方、市民ギャラリーの池側の窓からは、
西日が、紅葉した木々と、ロケットを、
明るく照らし、素晴らしい眺めでした。

こんな風景も、描きたいな。

今回の絵は、仕事仲間達から、ちょっと、、、
ご意見が、ありました。

内容的には、具体的にお話ししにくいですが、
信頼できる友人達から言われたことは、
心に染みました。

来年、わたしの絵、少し変わるかもしれません。

ここのところ、ちょっと仕事や用事が多くて、
絵を、描けないのが、辛いです。

でも、少しずつ、描いているものも。

またね♪

コレ(↓)プチっともよろしくお願いいたします。
「水彩画」のランキングです♪

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ

ありがとうございました!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする