goo blog サービス終了のお知らせ 

≪おさんぽスケッチ≫にじいろアトリエ.水彩&色鉛筆イラスト スケッチ

水彩画・水彩イラスト・旅スケッチ 風景・建物・ランチ・食べ物 カフェ・公園・つくば市水彩画教室 ・色鉛筆

◆ ラナンキュラス ◆

2022-04-23 | 

『ラナンキュラス』、7年程前の秋に、

スケッチしましたが、

その時の描き方と、今、すごく違い、

ちょっと、進化したかな~

 

『ラナンキュラス』バラによく似たお花です。

 

バラとの違い。

 

★ラナンキュラス

・キンポウゲ科・草・トゲなし・葉、花の近くナシ

・切花販売の時は、葉っぱナシ

 

★カップ形バラ

・バラ科・樹・トゲあり・葉、花の近くアリ

・切花販売、葉っぱアリ

 

また、ラナンキュラスの販売は、

ほぼ、3月上旬まで。

 

バラは、一年中、販売。

 

トルコキキョウも、ちょっと、

似ていますね。

 

 

◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

 

「にじいろアトリエ」HP → 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ さくらそう ◆

2022-04-19 | 

つくば市には、上野にある「国立 科学博物館」の

分館の「筑波実験植物園」があります。

 

→ 

 

年間を通して、色々な植物など関連の

イベント行われています。

 

今月、4月16日~24日まで、

コレクション特別公開

「 さくらそう品種展 」の企画展、

初めて尋ねました。

 

→ 

 

「クレマチス展」には、何度も行き、

スケッチを、たくさんしましたが、

さくらそうは、初めて。

 

初日の次の日でしたが、

いつもは、割と空いているところ、

結構な人で、驚きました。

 

皆さん、さくらそうの

販売目当てのようでした。

 

わたしも、2鉢、購入。

今まで、育ててみたかったのですが、

いわゆるホームセンターの園芸の所には、

ありませんでした。

 

さくらそうは、山野草で、

どうも愛好家さんの間とか、

専門店でないと買えないことが多いようです。

 

花一輪のことですが、

とても奥が深く、平安時代から、

由緒あり、愛されているお花だそうです。

 

飼育方法は、そんなに難しくないとのこと。

これから、楽しめそうで、うれしい~♪

 

 

◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

 

「にじいろアトリエ」HP → 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆花・リース◆

2022-01-26 | 

 

花のリース、2種類。

 

始めの絵のニャンコ。

 

リリちゃん、とてもオシャベリ。

もらってきました。

今は、17才です。

 

2枚目のネコ、

 

クータくん、生まれて間もない頃。

拾いました。

スゴクお利口さん。

今は、15才。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆葉っぱ・リース◆

2022-01-25 | 

葉っぱのリースの中に、

こんな感じで、写真を入れて。

 

ワンコは、我が家のショコラ。

赤ちゃんは、我が家の次男、

数十年前。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 秋の花 ◆

2021-11-23 | 

秋の花のスケッチ。

 

学生時代、専攻は、テキスタイル。

 

テキスタイルとは、

布などのデザイン、織物など。

 

平面に、構成デザインするのは、

好きでしたが、

「花」を、スケッチするのが、

苦手でした。

 

今でも、それは、引きずっているかな。

 

でも、お花、植物は、大好きなので、

描けるように、なりたいと。

 

どうにか、ここまでは、来たけど。

まだまだ、まだまだ。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

 

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

山は

 

高いけど

 

歩いて行ったら

 

見えるものもある

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ヒマワリ・ティータイム◆

2021-10-06 | 

この絵、5月に、描き進めていて、

どうにもならん!!

って、中断していたものを、

再度、チャレンジしたもの。

 

不肖の子供を、たたき直した感じかしら?

 

 

最近は、花の販売、

先取りですね。

 

 

1月頃から、チューリップが出始めて、

路地ものの4月になると、

ほぼ販売していない、チューリップ。

 

 

イチゴも、クリスマス頃、出てきて、

本来の旬、露地物の時期には、

お店には、あまり販売がありません。

 

チューリップも、イチゴも、

ハウス栽培で、

いうなれば、燃料「ガソリン」?で、

作られているような、、、

 

 

まぁ、私は、恩恵を受けていますけどね。

 

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

先取りできていない

 

わたしの人生

 

後から出て来た方々に

 

どんどん

 

抜かされちゃって

 

でも

 

いいの

 

ノンビリ行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ヒマワリ ◆

2021-07-20 | 

夏真っ盛り。

 

夏といえば、やぱりヒマワリ。

 

昔の映画ですが、「ひまわり」

良かったなぁ~

 

このヒマワリは、

たまたま展覧会に行ったとき、

受付にあり、写真を撮らせて頂きました。

 

「ステキなので、撮らせて頂けますか」

「これ、ウチの畑のものです。」

「この葉っぱは、、、?」

「ユウカリです。」

 

そうだと思った!

ユウカリって、色んな種類があります。

今回、このユウカリの葉っぱが、

涼しげで、とても良かった。

 

そして、

「畑で咲いていたヒマワリ」

 

だから、なんだか悠々として、

わたしを、惹き付けたのね。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

このヒマワリは

 

箱入り娘ではなく

 

自然児

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ オレンジ色のバラ ◆

2021-05-12 | 

我が家のバラも、花盛り。

 

近所の方、たまたま会った知人など、

色々な方々に、もらってもらいました。

 

花や葉っぱが、密集すると、

病気や、害虫が、繁殖してしまうので、

早めに花を、切った方がいいので。

 

皆さんに、喜んでいただき、

とても嬉しかったです。

 

そして、我が家の近くの

元市長さんが、やっているバラ園。

昨日、行ってきました。

 

田舎っていいなぁ~

バラ園は、コロナにかかわらず、

ガラガラ。

 

そこで、オレンジ色のバラ、

なんと!

1000円でしたので、買ってしまいました。

 

黄色のバラは、かなり以前育てたのですが、

イマイチ、育ちが悪くて、

その後、諦めていました。

 

オレンジ色、本当に、

食べてしまいたくなるほど、

美しいです。

 

上手に、育てたいと思います。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

花の命は

 

短いけど

 

だからこそ

 

輝いて

 

尊いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ガーベラ ◆

2021-04-14 | 

いつでも、お花屋さんでも、

はたまたスーパーでさえ、

置いてある、ガーベラ。

 

以前は、

「ガーベラって、葉っぱは、どうしたの??」

でしたが、

 

ホームセンターの植物売場に行くと、

たまぁ~に、ポットに入った、

お店で、一般的に売っているガーベラとは違う

短め、葉っぱ付のものが、販売されています。

 

ずいぶんイメージが、違って、

初めてみた時は、軽い驚きでした。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

同じ種類でも

 

育てられ方で

 

かなり

 

違います

 

人間でも

 

そうかなぁ

 

育つ環境

 

自分で

 

選べないけど、ね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 花ダイコン・描き方 ◆

2021-03-29 | 

「花だいこん」

なんで、「だいこん」??って名前??

 

知りませんが、昔々から、大好きなお花。

道端の雑草ポイ、お花。

 

毎年咲いている場所が、2年ほど前に、

コンビニになってしまいました。

 

描きたくて仕方がなかったのですが、、、

植物図鑑など見て、描いていたら、、、

 

わたし、運が強いのです!

見つけてしまいました!!

車で走っていたら、道路のモシャモシャの中で。

「花泥棒」っていう文字が、

心を過りましたが、、、

 

少し頂いて、帰りました。

 

それがね、案外、難しいのです。

ハガキの大きさに、描いてみようとしたのですが、

手ごわい。

 

10数枚描いて、やっとどうにか。

こんなんですけど、ね。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

なめちゃいかんよ

 

簡単そうなものほど

 

難しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆白いチューリップとユーカリ◆

2021-03-23 | 

白いものを、描くのは、けっこう難しい。

今回は、バックや周りに、

濃い色のものを、配置して。

 

「ユーカリ」、種類、600種もあるそうです。

 

そして、「ユーカリ」って、

コアラちゃんのご飯ですね。

 

「ユーカリ」って、

アロマみたいでもあるそうですが、

毒性もあるそうです。

 

では、なぜコアラちゃん、大丈夫なのか?

「毒」を、分解する酵素を、持っているのだそうです。

 

そして、その「毒」を、

分解するために、16時間も、寝るそうです。

 

ココに詳しく ⇒ 

 

コアラちゃんの可愛い写真も!

癒されます~♪

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

自分の常識

 

それが

 

すべてじゃないの

 

色々な考え

 

色々な見かた

 

それを

 

受け入れて

 

生きていきたい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ ナズナ・かんたん描き方◆

2021-03-21 | 

花粉症に、バテバテの毎日です。(涙)

 

でも、この時期、色々な植物の花が、

咲き始めて、楽しいですよね。

 

わたし、けっこう、いわゆる雑草と言われている

植物、スキです。

 

この「ナズナ」は、「ペンペン草」の愛称で

小さい時、ハート型の小さな「種」を、

少し引っ張って、茎部分を伸ばして、

シャカシャカやって、遊んだのを、

思い出します。

 

でも、ナズナは、

お正月で疲れた胃袋を、癒す、

七草粥の1つなんですよね。

 

その通り、効用もあるんですね、

昔から、食べると、熱や下痢、腹痛を解消するとか。

 

そして、花の部分は、白っぽいでしょ。

花言葉もあるみたいで、

 

『あなたに全てをお任せします』

『あなたに私の全てを捧げます』

 

あらら、こんな大きな文字で、

言ってみたい~!!

 

 

この小さな植物から、想像もつかない、

すごいインパクトのある、花言葉!!

 

やっぱ、スキだなぁ~

ペンペン草ちゃん♪♪

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

どんな小さな命でも

 

大切に

 

大切にされてきた

 

そんな心も

 

スキです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 春の花コーディネート ◆

2021-03-16 | 

我が家の庭のチューリップ、

昨日から、開花しちゃって、

今年は、早すぎませんか~!!

 

近くの公園の 桜の花のつぼみも、

ずいぶん膨らんできました。

 

花屋さんでは、すっかり春の花。

 

こういうコーディネート、

難しいなぁ~

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

難しいものに

 

チャレンジは

 

いいのだけど

 

凹むこと

 

多々

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 桜の樹 ◆

2021-03-01 | 

3月になりました。

花粉が、たくさん飛んで、参っております。

 

アタマは、ボォ~

鼻は、グシュグシュ。

目は、ショボショボ。

 

早く、終わって欲しい、花粉症。

 

今年は、桜の開花が、早まるそうですね。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

早く

 

桜の花を

 

観たいです

 

早く

 

みんなと

 

宴会したいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ 冬牡丹 ◆

2021-02-25 | 

ごそごそ少しお片付け。

そしたら、2014年(たぶん)に、

8割ほど描いて、ほかしておいた、

冬牡丹の絵が、出てきました。

 

山登りと同じ?で、

私の場合、絵を描くとき、

最後の8合目くらいが、

一番、シンドイというか、

迷います。

 

山の頂上が見えてきたら、

駆け足できます。

 

この絵、頂上のルートが、

分からなかったみたい。

 

そんな迷子、

どうにか、頂上行けたかな。

 

「つくば牡丹園」 ⇒ 

 

今年は、冬牡丹は、やっていないようです。

5月には、また行きたいな。

 

、、、、下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。

「にじいろアトリエ」HP → 

 

● 今日のつぶやき ●

 

頂上

 

見えなくても

 

ただただ

 

歩いていく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする