つくば市周辺には、
古い建物が、多々現存しています。
ですが、今は、住居としてではなく、
店舗などに、活用されていることが、
多いです。
というか、個人宅は、
スケッチ、絵に、出来ませんので。
こちらの長屋門入ってすぐは、
パン屋さん。
奥は、レストランです。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
最近の冬、
なかなか雪景色の取材、
出来てません。
なので、数年前の取材の写真から。
以前は、この反対側から、
描いています。
同じ公園でも、
場所によって、違う場面。
そして、年月で、
私の視点も、変化しているなと。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
つくば市の赤塚公園は、
ひっそりとしながら、
四季折々の風景が、
素晴らしいです。
今年は、紅葉が遅いでしたが、
スケッチ日和で、
気持ちのいい時間を、
過ごすことができました。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
最近、そこそこ描いていますが、
なかなかアップできず、、、
簡単に、ハガキの大きさに、
「滝」を、先日描きましたが、
今回は、もう少し手を入れて。
「滝」シリーズで、
これからも、いくつか小さい滝を、
描いていきたいです。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
つくば市の象徴的な、
「塔」と「池」のある公園。
塔には、登れます。
登った先は、筑波山&関東平野に
拡がる研究学園都市。
池に注がれる滝、
小さいですが、なかなか良いです。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
松見公園(つくば市)は、
象徴的な、栓抜き型した塔のある、
公園です。
別名の愛称は、
「栓抜き公園」
この塔の上からは、
筑波山を始め、
つくば市の中心部を、
上から見ることが出来ます。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
筑波山神社は、
東京と、日光のちょうど真ん中。
そして、東京からは、鬼門。
そんな立地もあり、
昔から、お寺と神社が、
両方とも祭られています。
山の上にある神社ですので、
、、、頂上ではありません
大きな樹がたくさん。
その中でも、わたしの好きな、
大きな杉の樹。
でも、天然記念物ではありません。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
昨日の筑波新都市記念館の入り口付近。
この場所には、自転車を止めて、
建物の中のギャラリーや、
レストラン、WCに行かれる方が、
多いです。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
我が家から、徒歩でも行ける、
洞峰公園の中にある、
「筑波新都市記念館」
こちらは、ギャラリーと、
レストランがあります。
この建物の前には、
秋には、素晴らしいイチョウの
紅葉を、見ることができます。
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★
モンゴルのゲル・グランピング見学会、
皆さんが、散策している時に、
スケッチ。
遠くには、山が見えました。
筑波山のふもとの場所から、
スケッチしているので、、
このお山、どこかしら?
◆下の「水彩画」に、ポチ、お願いします。
「にじいろアトリエ」HP → ★
「にじいろアトリエ」HP → ★