goo blog サービス終了のお知らせ 

日常、たわ言、ときどき感想。

漫画とかアニメとか漫画とか漫画とか。
月子というオタク女の感想文もどき。

また悩む日程組んできたな…

2010-02-05 23:34:47 | テニミュ
ドリライ情報がUPされましたね。

何ですか、今回は。神戸が5月7日(金)~9日(日)、横浜が5月20日(木)~23日(日)?

去年みたいにGWに東京でやってくれれば交通費が浮くんだが(笑)
……平日に組むのはやめようよ……。ただでさえ土・日は取りにくいから平日を狙ったりしてたのに、金曜日はともかく、木曜日は見られる人少ないんだからさあ。

金曜日だったらね、土日にかけて休むこともできますが、木曜日も見たいとなると二日休まなければいけなくなるじゃないですか。それを平気でやりそうな人が近くにいるので困るのですよ。
私はさすがにやりませんよ? お泊まりしてまでテニミュを見たことはないのです。


今回「graduation! 同じ時を過ごしたみんなにありがとう」なんて副題がついてますが、いかにも最後って感じですよね…。やっぱり最後なんだろうか…。でも「テニミュ1thシーズン、ついに完結!」って、2thシーズンもあるような煽りもありますよね。…続くのか終わるのかどっちなんだ…。

続いてくれるならそりゃ嬉しいんですが、SQに連載されているお話では舞台は作りにくいだろうし、まず試合がないですもんね。かといってまた最初からやるってのも見る側としては「今更」と思わなくもないし…。

う~ん、どうなるんでしょうね。ドリライが7thってことはもうテニミュは7年やっているってことですから、そろそろ潮時、とも言えるし…。まあその辺の情報が入るのは5月になってからでしょうな。できれば続けて欲しいです。キャストの負担が増えない方法で(それが難しいんだよ)。

春コミ行く気満々

2010-02-01 22:41:56 | テニミュ
そういえば、昨日はテニミュ千秋楽ライブビューイングのチケット発売日だったじゃんね。すっかり忘れて母とイオンに買い物に行って会社の人に目撃されたよ。

チケット完売したのかしら??

私は何かもう、ライブビューイングももういいや、行く気で取った3月6日のチケットも手放すつもりで春コミ行く気満々でございますですよ。


もしどなたか3月6日夜公演のチケット、欲しいという方がいらっしゃいましたらお譲りします。
まだ立ち見席のチケットが残っていますが、二時間半立ち見するのはちょっと…という方、どうぞ遠慮なくおっしゃって下さい。

売…り…そうだ…

2010-01-16 23:39:30 | テニミュ
昨日はテニミュ立海名古屋公演初日夜の部を見てきました。もちろん会社帰りです。プルニエホールでやってくれると乗り換えをしなくてすむので有り難いです。

さて、大阪に続いて二回目の今回は、センター横のブロックでしたが、前の人の頭が邪魔で二幕は青学ベンチが全く見えませんでした。とにかくそれが寂しかった…。

今回特筆すべきことはないのですが(え)、リョーマ役・龍輝くんですが、前回見た時は動きがちょっとおかしかったですが、今回はそんなことなかったです。
最近見たとある方のブログで、大阪公演のいつだったかどうも怪我をしたような記述があったんですが、私が見たのはその後の回だったんでしょうか? その方が見た限りだととりあえずその次の回は至って普通だったそうです。
今回リョーマは出ずっぱりだから特に心配です。

この立海戦で何が楽しいって、正直最後の二曲ではないでしょうか。
本編には関係のない曲なので皆すごいはしゃぐんですよね。それが見ててとにかく楽しい。

リョーマ・幸村やライバルズはそれぞれ試合がありますが、それ以外、他のレギュラーメンバーは夏公演で試合が終わってしまったのであまりやることがないんですよね。その分うっぷんがたまるのか、とにかくはじけるんですよ。
特に柳役の山沖くん。最後の二曲になるとどうしても彼に目が行ってしまう。ホントに楽しそうなんだよ。その次は柳生役の小野田くんかな(ばーちょんは見れません…)。

ダンスでは昨日は四天がBキャスだったのでエロボイス白石に釘付けでした。でも試合がないのでソロで歌う部分がほとんどなかったので残念。ライバルズが横に並ぶと圧巻ですね。

今回客席降りを近くに手塚・日吉・大石が来ました。
手塚は日吉に向かってサーブをするんですが、日吉によるとホームランをかましたらしいです。
大石は素で大石な人なのでものすごくお辞儀してました(笑)

「そして仲間に出会った」でラケットを舞台に向ける時、前回跡部がラケットだけ舞台に向いてて顔は客に向いていたと言いましたが、よく見ると跡部だけじゃなく、結構皆やってました。すぐ側にいた大石は、ラケットは舞台に向けて、でも客に向ける顔はやっぱりにこやか青少年でした。

曲も夏公演の時よりも好きなんですが、やっぱり私の「よかった!」は最後の二曲に集約されている感じなので凱旋公演は行かなくてもいいかな~って思うようになりました。売りに出すかもしれません。欲しい方、いらっしゃいましたら言ってくれて構いませんよ。


そういえば、昨日は公演が9:30で終わったのに家に帰ったのは11時でした。…いくらコンビニに行ってたからって県内で何故こんなに時間かかってるんだ…。

あ・し・た!

2010-01-14 22:47:43 | テニミュ
心配していた雪は、積もるどころか霜すらなかったです。脅かしやがって。

ところで明日はテニミュ立海戦名古屋公演です。夜の部を見てきます。

が。

頭が未だリボコンモードです。テニプリのキャラソンを聞いていても、油断すると頭の中で正ちゃんの後ろで歌うガールズとか、骸の後ろで踊るクロームとかが巡ってしまってどうしよう状態。衝撃が強かったんだよ。オーケー名古屋とか(笑)

まあ今回見たら最低三月まで見ることはないのでじっくり見てきます。前回は至る所で正月バージョンだったので正面からノーマルバージョンを見てきます。

…ノーマルバージョンは何時に終わるんだ?

…勢いって怖い

2010-01-03 23:04:23 | テニミュ
一般発売は見事に千秋楽は繋がりませんでした。二歩目、くらいまではいくんですけど、取れることはあり得ませんね、あれは。

他の日を見ていたら(もちろん土日しか行けませんが)、6日土曜日でアリーナ席を見つけてしまったもんだからつい取ってしまいました。…ええ、ただの勢いです…。千秋楽どころか前日でもありませんよ…。

でもだって6列目ですよ。座席は一桁台なのでサイドシートもいいとこなんだけど、6列目ってだけでついOKボタンを押してしまった
この間の大阪で見たのと同じくらいの角度だろうか…。左サイドが全く見えませんでした。どのくらい見えなかったかというと、最後のカーテンコールで一人ずつ舞台袖から出てくる時、桃城役の延山くんがアクロバットをやった、最後のバック宙しか見えないくらい。つまり舞台三分の一くらいは見えないってことでしょうか?(←それはかなり見えてないってことに…) まあ次の名古屋公演で正面から見れるので別にサイドでもいっかーと開き直りました。二階とか三階とかよりマシなはず。

これで行くかどうか迷ってた春コミはやめることにしました。月二回東京に行く、ってのはさすがに自重


 元日公演の追記

・カーテンコール

不二が器械体操の技を披露するのはいつものことですが、今回最後のバック宙の時に先に挨拶をしていた菊丸が同じタイミングでバック宙をしていました。見事に揃ってましたよ。

・挨拶での跡部

「今年もあと364日ですが…」 ← お前、狙ってたんだな。

…風邪…か?

2010-01-02 23:26:00 | テニミュ
実は冬コミ後、鼻水が止まらないのとそのせいで口開けて寝たのか喉が痛くなり、マスクして寝たら酸素が足りなくなったのか頭も痛いです。

…完璧風邪の症状ですよね…。一応今日は昼間も寝てたんですけど、何故か薬を飲むのを忘れてます。同人も読まずに静かにしてるんですけどね(マジでまだ二冊しか読んでない)。

この調子だと明日の一般発売忘れそうです。ちょっと既に忘れてます。
昨日舞台見たばっかりなのにもう忘れてどうするよ、私。一般取れなかったらライブビューイング見に行ってみようかな…。ローチケでしか取れないんだっけ? ネットじゃ取れないのかな…。ネットでもほとんど繋がらないんだよな、ローチケ。

いや、とりあえずは明日です。明日取れれば問題ないんだ。うん。

…一番確率低いって…。

おめでとうございますですよ

2010-01-01 23:51:40 | テニミュ
新年明けましておめでとうございます! はりきってテニミュ元日公演に行って来ました! 楽しかったですよ~!

でも、靴履いてさあ行くぞ!って時になって初めてチケットを持ってないことに気が付きました。…よく気付いたな、私。あ~怖かった。
電車に乗ったら乗ったで雪のために遅れてて、最寄り駅を予定より早く出てなかったらどうなってたか…。

近鉄に乗るまでメイトに行くつもりで時間とっていたんですが、行ってみたら1月1日は12時開店って貼り紙がしてあって、私の前にいたお姉さんが入り口の前で困ってました。仕方ないので私は近鉄のホームで30分以上待つことに。11時の名古屋は雪降っていて、新幹線が30分遅れていたようです。近鉄は雪の影響ってほとんどないんですよね、走る場所が全然違うから。


あ~さて、初の元日観劇。ネタバレゴメンの箇条書き感想でございます。あまり感想になってない気もするけど気にするな!(←ちょっとハイテンション)


・元日だからか着物姿がちらほら。
・最初の曲の頭で皆が明けましておめでとうございます!って言った。
・南次郎の電車のシーンで車窓から弁当売りが来たんだけど、あれ誰だ? 本当にねーちゃんか?って南次郎に突っ込まれてた。
・最初のうちは昔の再現って感じだからちょっと退屈。
・田仁志との試合でリョマ「ダイエットしたら?」って言いながらラケットでお腹突ついてた。
・その田仁志がぶっ倒れた後、桃と海堂が拝んでた。
・幸村迫力あるな~。
・私ここまで舞台が狭く感じたことなかったよ。もっと大きな舞台でやらせてあげたくなる。
・突然女の人の声がして誰かと思ったけど、りん子ママだ!
・二幕頭は日替わりネタ?裕太が「しばらく兄貴に会ってない。会ったら何言おう…。新年明けましておめでとう! …恥ずかしい~!!」って悶えてた。
・一幕が今までの対戦相手との試合で二幕は幸村との試合だけ、なんだけど、幸村との試合は短く感じた。
・五感を失う演出は見てても怖かった。ちょっと鳥肌が…。
・立ち直った後のリョーマは神々しいわ楽しそうだわ、力強かった。
・優勝が決まってからバンザイって曲?があるんだけど、出だしの乾で決まる曲だ。さっきまで行き詰まる試合してたのにいきなりテンポの違う曲で喜ばなきゃいけないんだもん、切り替えが大変そうだ。
・学校の卒業式までやったぞ。
・新学期になって新体制になって一年生に指導をする桃。客席の客を巻き込んで一年生変わりにシンクロの練習。
・南次郎一年トリオに向かって「今年の豊富というか何先輩みたいになりたいとか」堀尾「不二先輩みたいなりたい!」南次郎「神様にも限界ってもんがあるんだよ」
・最後の曲は初代の「THIS IS PRINCE OF TENNIS」で始まるんだけど、これがとにかく長い!
・今回はオンマイウェイがあるんだけど、この頃になるともう皆役が入ってないからすごいはっちゃけぶりでした。
・その流れでFGKS歌うから本当に楽しそう。
・FGKSの客席降りは近くをタカさん、亜久津、跡部。本来ラケットを舞台に向けるところでラケットだけは舞台向いてるんだけど顔は客にサービスする跡部。
・新年の挨拶は正座はしてなかった。でも皆自分の前にラケット置いてたので挨拶で前に出ようとすると踏むんだ。
・新年の挨拶は手塚、幸村、上島先生曰くその辺の悪そうなの(他校)代表跡部。「本日はお日柄も良く、寒波の中ようこそ明けましておめでとう」とか言ってた。「初詣は…行ってませんね。元日セールは…行ってませんね」って、何でこんなに慣れてるんだ久保田…。
・スタッフからキャスト全員にお年玉が出たそうで、久保田くんは貰う年じゃないんだけど、上島先生も貰ってたから遠慮なく貰いましたって言ってた。いつまでもお年玉を貰えるような少年のような人間になりたいですって締めてた。
・リョーマの最後の締め。「いいお年を!」←それは昨日までの挨拶! と年長組になる寿里さんとか他校とか(客席も)が突っ込んでたんだけど(マイクは入ってないので)青学は誰も気付かず、リョーマは「良いお年を!」と言い直してた。それでも一生懸命気付かせようと手塚にふったらリョーマに耳打ちしてまた言い直させてた。
・終わったら5:40だったよ。挨拶がなかったら…二時間半くらいやってたのかな?


最初の方はちょっと退屈に感じることもあったけど、リョーマに負担をかけない配慮なのか、歌いやすい曲調になってました。前回のより聞きやすかったです。

とにかくリョーマはほとんど動きっぱなしなのでこっちが心配でした。たどたどしさを出すためなのか、少しでも動きを減らそうとしたためなのか、疲れて足が棒になった、みたいな動きでした、記憶取り戻し中のリョーマ。でもそれが二幕の楽しさとスピード感を引き立ててました。

幸村との試合がものすごく早く終わった感じがして、他校生との試合にちょっと力入れすぎたんじゃあ…とか思いました。卒業式とか入れる必要あったのかなあ。あと二幕は歌が多い。

卒業式で三年生の名前を全員読み上げるんだけど(卒業式だからね)、それとは別に他校生も立海も名前を読み上げるシーンがあるんですよ。最後の舞台に立っていたのは俺たち!みたいな感じで。「最後の舞台」ってのを強調したかったのかなあ…。

色んなところに歴代の曲がちりばめられていて、集大成なんだと思い知らされました。

東京公演の最終日に五代目バラードがあったらしいんですけど、やっぱり最終にやるものなのか、今日はありませんでした。

も~全てのキャストが前回を上回るキャラを作り上げていて、誰を見ても歴代に負けていませんでした。素晴らしい成長! 終わった時は清々しい気持ちになりました。
見て良かった! 何度も見たくなる舞台でした。ありがとう五代目! 三日の一般頑張るよ!(無理だろうけど)


そして! こんなブログではございますが、今年もどうぞお付き合いよろしくお願いします!

by 月子

第一関門

2009-12-24 22:26:44 | テニミュ
第一関門 メルマガ先行

第二関門 ぴあプレリザ

第三関門 プレイガイド先行

第四関門 ローチケ先行


第一関門は全滅。今日第二関門であるプレリザの発表がありました。

…外れましたよ、ええ。やっぱり大千秋楽だもんね~。厳しいや。


さ、明日は第三関門のプレイガイドの結果発表です。ローチケは今日予約を入れました。

どうなることやら。

予想通り

2009-12-18 23:37:56 | テニミュ
テニミュ立海戦冬公演後半戦の先行予約は予想通り全滅でした。それほどショックでないのは会場がでかすぎるので後ろの方が当たっても困るから、という複雑な気持ちのせいでしょうか。

先日夏公演のDVDが発売したので買いに行ったのですが、まだ何も見てません。とりあえず見たのは同封パンフレットとジャケットくらい。

三巻セットのうち二巻は同じジャケットなので混乱しそうです。メインDVDの方の四天はBチームなんですね。エロボイス白石とあの小春にはまってしまった私としては、立海フルメンバーと一緒に見られるのは有り難いです。

そういえば、ボックスの裏っかわ、キャスト名とか書いてあるところ。最後のシーンの写真がありますよね? あれ、金ちゃんと小春の間にいるの、不二ですか? 髪の毛わっさーってなってますけど! 誰かと思ったよ…(笑)

白石の左にいる立海の選手も誰ですか!? 完全に上を向いてさっぱり誰だかわからないんですけど!

そして下の写真。公演見てる時から思ってたけど…不二…、楽そうだな、その格好……(笑) あ、エクスタシーも楽そうだ。皆膝曲げたりして大変そうなのになあ…(笑)

もう少しで忘れるところだった

2009-12-13 22:55:29 | テニミュ
昨日からテニミュ後半戦の先行予約がスタートしてたんですよね。すっかり忘れてました。

さっきやったんですが、やっぱり皆昨日電話するんですね。さくさく繋がりました。

とりあえず千秋楽とその前を入れましたけど…まあきっと当たらないでしょ。当たったとしても3000人も入るJCBホールの三階の後ろとか当たられても困るけど。

ちょっとでかすぎですよね。でもライブビューイングってのもな~。いくら大画面でもやはり生に勝るものはないし。ん~でも一回くらいは見に行ってみようかな。映画のスクリーンだもんね。迫力はあるだろう。周りもお仲間ばかりだし。

先行もぴあもローチケもCNも一般も当たらなければ考えよう。