goo blog サービス終了のお知らせ 

日常、たわ言、ときどき感想。

漫画とかアニメとか漫画とか漫画とか。
月子というオタク女の感想文もどき。

1クールじゃ収まらないだろうから4クールくらいで

2017-03-10 10:51:07 | 漫画のこと
私が持っているマンガの一つに「Landreaall(ランドリオール)」という作品があるのですが、この作品、毎年一回ドラマCDが付くんですよ。それが今回、アニメDVDが付属するという、ファンには堪らない最新刊である29巻が発売されました。もちろん予約してましたとも!

全巻そろっているし、ドラマCD版も持っているんですが、実は私、どの作品でもドラマCDが苦手で一度も聞いたことがないという…(汗)。いや、聞いたことはあるんですよ、ニコ動か何かで。その時、声だけ聞いてもイマイチ世界観が伝わらないのと、何だかイメージと違う感じがしたのとで、以来買いはするものの、封すら開けていないという…。それが今回ついに絵がつくというのでドキドキしながら視聴いたしました。

想像以上でした!!

話はもちろんおもしろいんですが(作者さん原案だし)、絵がつくと、合わないと思っていた声が何の違和感も感じないという不思議。DXやイオンの武術の動きとか、壁登りとか、ライナスの「ふざけんな、こら!(CV諏訪部さん)」とか、脱力系主人公・DXの、覇気のない顔で言う「そうか頑張れー(CV鈴村さん)」とか、見事にランドリオールの世界が広がっていました。声優さんたちが「アニメに向いている作品」というだけあって、とにかく楽しいDVDでした。リピートしまくりです。

そういえば、このランドリオールは「アトルニア」という架空の国が舞台なんですが、それを私ずっと「アルトニア」って読み間違いをしていることに初めて気が付きました

政治のこととかが入ってたまに難しいんですが、まとめて読むと色んなところに伏線が張ってあって、その回収がとにかくすごい。レンタル屋にはないし、巻数も多いけど是非読んで欲しいマンガだし、アニメにもなって欲しい作品です。←声優さんが豪華なので難しいかもだけど(笑)

ところでこのDVD、途中で止めようと思っても何故か停止ボタンが機能しないんだけど、私のだけ?
早送りとか巻き戻しとか、一時停止もできるのに停止だけできない不思議なDVD…。

水を得た魚

2013-12-24 23:17:01 | 漫画のこと
今度の日曜日にはもう冬コミがスタートするのでいそいそとサークルチェックをしているのですが、せっかく二日間行くので、黒バスを見に行くつもりでぴくしぶさんで色々物色していました。

黒バスで特に贔屓キャラがいるわけではなく、キセキの世代の中学生編が舞台のオールキャラ話が読みたいと適当に検索。何だかおもしろそうなサンプルを発見したので早速ブックマーク(お気に入り)をぽちっとな。

「ブックマーク3000件」

…は? 3000件? サンプルに3000件??
うたプリで300件とかいってもビビるというのにその10倍!? マジすか!?

気を取り直して別のサンプルをぽちっとな。

「ブックマーク6600件」

さらに倍!!??

ちょっ…マジで!? 黒バスってこんなにすごいの!? そりゃ例の犯人が捕まって遠慮なくイベントができる最初のどでかいイベントですけども! きっと皆はっちゃけてるんじゃないかとは思っていたけども!!

この件数が全部来ることはないにしても、10分の1にしたって660人だよ。それだけでも恐ろしいよ…!

さわやか~

2013-01-21 23:43:58 | 漫画のこと
いや~ハイキューとクロス・マネジがいいね! さわやかで、皆可愛い!!

とりあえず今ジャンプで読んでるもの。

ナルト
ワンピ
暗殺教室
黒子のバスケ
BLEACH
ハイキュー!!
べるぜバブ
クロス・マネジ
(時々 銀魂)

…結構読んでるなあ。

そういえば、マンガ大賞の候補に暗殺教室が入ってたな。あと乙嫁語り。
読んでるのこの二つしかないからな~。

一週間ぶり

2012-12-02 22:45:59 | 漫画のこと
一週間何してたって、東京でオンリーに参加して戦利品にウハウハしてたら風邪引いて早めに寝てました。…何処で拾ったのかな…。

火曜日に会社で「これは絶対熱がある」って思って帰宅後測ったら38度超えてたのにはびっくりした。即薬飲んで即お風呂入って即寝たよ。お陰で翌日は何処も悪くなかった。ありがとう、ジキニン! すごいよ、ジキニン! 感謝の気持ちを込めて商品名連呼。補充もしたので次もよろしく!

三日飲み続けてたのでもう大丈夫だと思ってたら今日昼から頭痛くなったのでまた飲みました。今は全然痛くないです。

日曜日はうたプリのオンリーに参加してきたわけですが、いつ頃だったか、男の人が三人、わしわしと荷物持って楽しそうに歩いていました。隣でやっていたシティから流れてきたのか、女向けの本が多いジャンルではありますが、恋愛ゲームなので男女カプも多いジャンルなので結構男の人でも楽しめるのでは?と思った。可愛い絵多いしね。春ちゃん可愛いよね!

閉会近くにスペースに置いてあるペーパーだけを貰っていく男の人がいました。結構年齢いってる人で、売り子さんに何を言うでもなくペーパーだけを持っていくんです。ちょっと気味悪かった。

そういえば、黒○のバスケのイベントが軒並み中止になっているのが気の毒で仕方ありません。12月にやるジャンフェス?だかでも黒子のコーナー中止になっちゃったんですよね? こちらは原作そのものだからまあ分からないこともないですが、同人イベントは直接関係があるわけではないのに脅迫状とか、この犯人、どれだけ嫌いなんだ。嫌いなら来なきゃいいだけの話なのに、一体何がしたいんでしょうね。早く解決することを祈ってます。

久しぶりに感想もどき

2012-08-29 22:39:56 | 漫画のこと
やっと出たカルバニア物語14巻。年一冊どころではなくなったな、発刊ペース。

さて、相変わらず話のテンポがいいですな。シリアスっぽい話をしてるのに、そうとらせないセリフたち。文章の作り方。言葉の選び方など、雰囲気が好きです。できればもう少し発刊ペースが上がると嬉しいんですが。

ついでに何故か「オトコの娘」本も買ってきました。先日「僕が女装して弾いてみたらバレそうな件」という本を買って、可愛かったので所謂「男の娘」本に興味がわいて買ってみたんですが…。特に萌えなかったです(何を期待してたのか)。

表紙が可愛かったってのもあるんだけど、表紙の作者さんは本文にはいませんでした…。何かたまにあるよね…。

とりあえず、女装も本人が進んでやっているのは楽しいんだけど、無理矢理は好みじゃないことはわかりました。

びっくりしたよ

2012-04-24 22:50:05 | 漫画のこと
バクマン。…終わりって何処か書かれてましたっけ?? 何か作中作の終わりみたいで信じられなかったんですけど。

サイコー大丈夫ですかね。実はあの二人、サイコーが敬語で話すのに対して、ミホちゃんは普通にしゃべってるんですよね。ミホちゃんは旦那をたてる子ですけど、でも主導権は彼女にありそうですね。一体どういう夫婦生活を送るのか興味あったんですけど…。終わるとは思ってませんでした。

先週はスターズも終わってしまって、新連載のために他にもいくつか終わるんでしょうか?

スターズもバクマン。も好きだったのに…寂しいです

やっぱり同人持って帰りたいのか…

2012-04-03 22:41:24 | 漫画のこと
ずっと読みたいと思っていた「日本人の知らない日本語」を買ってきました。
探してたんだけど全然見あたらなくて、たまたま行ったいつもの本屋(今回うたプリソングは流れていませんでした。でもジブリ作品が流れてた)で、レジの前の特設ブースに三巻があって、それ持って店員さんに一巻が欲しいとお願いしました。

店員さんが取りに行ったのは漫画とは全く関係ないブース。

…漫画は漫画でも、エッセイ漫画だから普通の漫画ブースには置いていなかったのね。そりゃいくら探してもないはずだ。

そんなわけで早速一巻を読んだわけですが…。いや~おもしろいですね。特にマダム。おひかえなすってですか…。
他には「前向きに」って励ましてくれる優しい駐車場なんかもお気に入りです。

でもやっぱり一番笑ったのはルイくんの母国に持って帰りたいもの → 同人誌 ですかね。フランス人、漫画好きだな(笑)

続巻も買ってこよっと!

ハイテンション漫画

2012-01-18 23:08:13 | 漫画のこと
昨日うたプリCDと一緒に漫画も借りてきました。一度読みたいと思っていた「うそつきリリィ」が全巻あったので思わず。

私これ、題名から怪盗モノとか騙し合いのライアーゲームみたいな話なのかと勝手に思ってました。予想に反してすごいハイテンションな恋愛学園モノでした。まだ一巻しか読んでませんが、すごいおもしろいです。ホント、すんごいテンションだ。

「守ってもねえのに なんだこの くちびるセキュリティ!!」

とか、普通の恋愛モノにはあまり登場しない台詞かと思います。
この漫画の、というか、作者さんのテンションが大変楽しいです。

「捨てる」「売る」「スキャン」

2011-09-09 23:52:02 | 漫画のこと
捨てる同人を選別したんだけど、考えてみたら商業誌でも捨てるつもりの本を山積みしたんだった。
「捨てる」「売る」「スキャン」と選択肢が三つあるので、考えるのが面倒くさくなると一番楽な「捨てる」を選択することが多くなります。

そういえば「ごくせん」を断裁しやすいように小分けしたまま放置しっぱなしだった(我が家の断裁機は最大5ミリくらいの厚みまでしか対応してないので)。他は何をデジタルにしようか…。

比較的スキャンが楽なため、断裁が面倒くさく感じます。…いっそ会社の断裁機で切ってもらおうか…(←私はできない)。ああでも会社に持って行くためにまた選別しなきゃいけないや。あ、でも商業誌なら…ああでもやってもらうってのに10冊とか20冊とかはちょっと頼めない…。

というわけでまだまだ悩み中。悩んでると文章もおかしなことになる。