goo blog サービス終了のお知らせ 

日常、たわ言、ときどき感想。

漫画とかアニメとか漫画とか漫画とか。
月子というオタク女の感想文もどき。

まず毛糸を適当に買ったのもいけなかった

2017-05-19 16:35:44 | つくる
動物ポンポンなるものが流行っているようで、両親がテレビで見て作ってくれと言うもんだから作ってみたんですよ。


100円均一で買ったポンポンメーカーを使って適当に巻き巻き。せっかく本買ったのに意味が無い。


適当にハサミで輪郭を製造。ちなみに目指しているのは犬。←柴犬飼ってるから。


黒の糸も羊毛もなかったのでとりあえず茶色で代用。…パンダ?


目指していたのは犬だったはず…と思って犬っぽい耳を作ってみたら謎の生物が出来上がりました。

…素直にパンダっぽいモノにしておけば良かった…。いやそれでもおかしいけど…。
形を整えている時に出た毛糸のカスが半端ないですね。くしゃみしたら吹っ飛びそうでドキドキでした。

ちゃんと本を見ながら作ってもそんなに時間はかからない感じでした。耳を作るのが一番難儀したかな? 毛糸がどのくらいいるのか良く分からないけど(本を見ずに適当に巻いてるから)、百均で買った毛糸は残りがかなり少なくなってしまいました。これをブローチにするための材料も買ったんですけど、しばらく使えそうにないですね。

柴犬までの道は遠い…。

できた~

2016-11-30 11:01:00 | つくる


編むだけ編んでしばらく放置してた(笑)

計5玉の毛糸を使いました。もう一玉あったのでフリンジも付けましたが、何故こんなにうねうねしてるのか…。

超初心者用棒針の本なるものを買ったので、次はスヌードを作りたいです。でもやっぱり表編みと裏編みのみで(笑) 何だっけ…かのこ編み? 今回のは一目ゴム編み。

輪針が苦手なので棒針で縦長に編んで繋げます。

ところで糸始末しても、どうしてもピロピロ出てきちゃうんだけど、どうすればいいですかね…。

マフラーならなんとかなる(多分)

2016-11-13 18:52:00 | つくる


猛烈にやりたくなったので、とりあえず100均で毛糸買ってきました。

幅20センチくらい、編み目は30、一玉(54m)で30センチ弱ですかね。だいたい4時間くらい?
全然やり方を思い出せなかったので動画を探しました(汗) 文明の利器万歳(笑)

マフラーは4~6玉必要らしいので、今100均で買うか手芸屋さんで買うか悩み中です。

とりあえずくっつけた

2016-06-18 23:52:00 | つくる
ネイルシールを貼って(左右で位置が違う)買ってあったイヤリングにつけてみました。


つけてみた。

一応プラプラする。

よく見えませんが、実はイヤリングとマニキュアフラワーを繋いでいる丸カンは色が合っていません。ついでに花も適当に繋げただけなので、引っ張ったら取れちゃうよ!(笑)

やはり色が欲しいですね

2016-06-17 23:38:00 | つくる

適当に合わせてみました。
ホントに適当なので花びらの大きさがまばらです。


そして中途半端にあまる花びらたち。


もう一個作ってみました。アイブロウに巻き付けたので何とか同じ大きさに。しかしピンぼけ…。

…この後どうしようか…。何を作っても折れそうだし破れそうだし…。

初マニキュアフラワー

2016-06-12 23:25:00 | つくる


ちゃんとしたワイヤーを買ったのに家にマニキュアがなかった女子力の低い月子です。

ワイヤーで形を整えてマニキュアで膜を張ります。これがなかなかうまくいかなくて…(>_<)
真ん中のヤツは何度も塗ったので気泡が一杯です。
因みに土台に使っているのは買ったまま開けてもいなかった、羊毛フェルトスターターキットのマットです。

一応花を作ってみようと思ってるんですが、どう見ても大きさがバラバラです。まあ初めてなので何事もお試しです。失敗してもオールオッケー。

想像以上に薄いので重ね塗りしてみたら破れてしまいました。気付いたら穴開いていそう。

滴型には大きさのレパートリーはないのか

2015-12-16 23:12:14 | つくる
最近はツイッターかマカロンコインケース作ったぞの記事しかない月子です。すみません。

何とか年末の怒濤のような忙しさが一段落というところで、やっとこさ気分も落ち着いてきました。いやまだ来週があるけど。
そんなマカロンコインケースですが、今回は滴型に挑戦してみました。

こんな。
 

いや~作りにくかった!

布を切ってみたら縫い代が少なくて糸を絞りにくい。頭の細い部分が予想以上に布が重なりやすい。そしてその頭の部分はとにかく縫いにくい。あと形が一定じゃないから固定しにくかったです。

ちなみに何故作ったかというと、携帯のアンテナを入れたかったからです。

これ。


ちょうど一年前にこのアンテナの扱いをどうしようかと四苦八苦している記事がgooブログから「1年前の記事」としてきてました。

ただ、入ったことは入ったんですが、かなり無理矢理入れました。もう少し、もうほんの少しでいいから大きいのが欲しいのです。…型…型があれば…。

ぶら下げるとどうしても斜めです

2015-11-17 15:38:48 | つくる
ハロウィンが終わったのでクリスマスバージョンです。


中はこんな。

外側と内側は色が違います。実は別の布でやるつもりが、切り方を間違えたので内側に配置。どうせ開けることはほぼないのでいいかなと。

カバンに付けてみました。


ハロウィン終わってから作ったけど、お正月バージョンをクリスマスが終わってから作ろうと思ったらあまりにも短い。お正月も短い(←早くやればいい)。

でも編み物もやりたい

2015-11-06 13:46:40 | つくる
何だか無性にやりたくなって買ってきましたジグソーパズル。昔作って飾っていたものたちは、地震の時に落ちたら頭に直撃しそうだったので撤去。以来まったくやっていませんでした。

できれば300ピース以上で、でもA4ぐらいの大きさが希望だったのですが、ピースの小さいやつでもB4くらいの大きさになるようで、でもそういえば私は小さいサイズのピースをやったことがないので、手始めに小さい150ピースの葉書サイズのにゃんこ先生(夏目友人帳)をお迎えしました。


いざ開封してみると…ちっさ! ホントに小さいんですね。普通サイズの半分くらいですか? 扱いにくいったらない。でも場所を取らないのでありがたいですが。

一時間経過。

元絵を見ながらやる癖があったので元を見ないようにしてました。

完成図。


二時間弱。ベッドに座りながら不安定なゴミ箱の上に置いてやっていたので腰が痛い。
のりがないので裏からマスキングテープで補強(幅が広いテープがマスキングテープだった)。

唯一のフォトフレームにin。

バックが暗いのはテレビです。

このサイズならまたやってもいいなあ。値段もお手頃だし(500円)。私が買ったお店ではマンガ絵しかなかったので、できれば動物絵が欲しいです。