落ちこぼれ社会人学生の戯言

当初はMOT取得が目的でしたが、現在は諸事情により中断しています。
本文は趣味の口調です。 ご理解下されば幸いです。

盆休み終了・・

2009-08-16 16:23:02 | 日常
本日をもって盆休みが終了

どこにも出かける予定は無かったけど、それでも仲間が遊びに来たりPCを組み直したりベースの練習に明け暮れたり等々・・そこそこ有意義ではあった。
地震と台風の襲来(実際にはあまり影響無かった)には驚いたが・・。


明日から仕事かぁ・・・・。
自分って基本的には夜型だから、休みが続いた翌日は大変なんだよなぁ・・。
確か、線表的には急ぎで仕上げなくてはならない製品が入っていたと(ボンヤリと)覚えているが、休み明けはデカいミスをやりがちなんで、気を付けないと客先から怒られそう。



ところで・・。

さっきまでベースの練習をやってたんだけど、ここんとこ薬指と小指に苦しめられてる。
言うことを聞かない指!つ~か、変に力が入っちゃってて手が痛くなる。
練習を始めて二ヶ月余り経過したが、まだ解消される兆しは見えない

昔(学生の頃)はどうだったかなぁ?? 
どうやって克服したのか、それとも指を四本均等に使えるようになるまで基本練習をせず、適当に演ってただけだったのか・・ よく覚えてない。

自分もさすがに若くはないから(体,指の動きも堅くなっちまった)、腹立たしいほど練習の成果が上がらない。 結構悔しい。
けど・・ 毎日反復練習するしかない。 近道は無いもんなぁ・・。


バイク仲間と話してて、「集まってなんか演ろうか?」って話も出て来てる。(前にもあったがその時は立ち消えに・・)
今んとこ単なる「雑談」で、具体的にどうするか・・ってとこまで決まってないけど、正直言って今の自分は他人と演れるレベルじゃない。 
まぁ・・皆そこそこいい年なんで、バンド組んで上を目指す! とか、そんな話じゃなくて、「皆でワイワイやろうよ!」って趣旨ではある。
そんな肩肘張って悩む必要も無いか・・・・。 


休日ならともかく、平日だと練習する時間もそんなに取れないけど、「継続は力」と腹を括って地道にやろう。

ZEN Stone Plusアウトレット 2GB品 を購入

2009-08-14 19:45:44 | 大学
ちょっと前にGigazineを覗いてたら、「クリエイティブの超小型MP3プレーヤー”ZEN STONE PLUS”が超激安価格で販売中」なんつ~エントリが上がっていた。
「超激安!」って言葉に反応して記事を読むと、2GBメモリのMP3プレーヤ,FMラジオ,ボイスレコーダ等の機能が付いて二千円しないとな・・・・。

・・・・速攻でポチッとしてしまった・・・・。


届いたのは一昨日なんだけど、丁度サブPCの組み換え作業でドタバタやってたんで、実際に触り始めたのは昨日の夜になってから。



 ↑ 外箱はこんな感じ。 CDケースと同じくらいの大きさで、厚みはケース三枚分くらいかな。




 ↑ 中身を取り出したところ。 幾重にも折り畳まれた取説等,ヘッドフォン,シリコンゴム製(多分)の本体保護ケースなどが円の外周に沿って押し込められている。 何とも器用な梱包だ・・・・。




 ↑ 取り敢えず使えるようにしたところ。 まぁ・・値段が値段だから仕方ないが、御世辞にも「高級感溢れる外観」とか「所有欲を満足させてくれる・・」なんて言葉は当てはまらないだろう。 付属の保護ケースに入れてしまえば判らないんだけどね。


まだそれほど触っていないけど、取り敢えずの感想なんぞを記してみる。


・マニュアル

紙の取説としては、各国語に対応した(ものすごく簡素な)マニュアルが添付されている。 添付されてはいるのだが・・・・。 
・・これが又非常に不親切!! 操作や機能について必要と思われる項目が抜けてたりして、この紙マニュアルだけで機能や操作を把握するのは無理だろう。
後でCreativeのサイトから最新のスターターパックを落としてきて、そいつをInstallしたらWindowsのスタート→Creative→Creative Zen Stone Plusからユーザーズガイドが見れるようにはなった。


・操作感

最初、ユーザーズガイドがPCにInstallされている事に気付かず、とにかく本体をあれこれ触って機能を確認した。
基本的にメニューから各項目を選択し、それから設定等を行うのだけれど、メニュー下の階層は全然深くないから、適当に触っているうちに主な機能の使い方が判ってしまった。


・PCとのデータやり取り

一番最初にPCと接続した時、「日付がPCと異なっている・・」って警告らしきメッセージが出てきたんでちょっとビックリした。 けど、一旦pcと合わせてしまえば何も出ない。
音楽データ等のやり取りは、スタータパックをInstallしたらPCに入った”Creative media Lite”を使うか、又はWindowsのエクスプローラを使っても出来る。
Zen Stone PlusってPC上では単なるUSBメモリのように見えているので、Creative media Liteを使う意味が無さそうにも思えるけど、これはこれでソフトのアップデートチェックとかCDのリッピングが出来る。 それなりに使えるソフトだろう。
・・関係無いけど、このCreative media Liteって何だかMac用のアプリみたいなデザインだ。 Windows画面ではちょっと浮いて見えてしまう・・


・音質

手持ちの音楽データを入れて付属のヘッドフォンで聴いてみたが、最初はかなり落胆した。 「安いとこの程度の音質なのか・・」って・・・・。
とにかく、どの曲を聴いても妙に籠った音に聞こえる。 イコライザ機能があるから触ってみても殆ど変わらない。
失望のあまり放り投げそうになったが、ふとDTMのモニタ用に使っているヘッドフォンに付け替えると・・・・ 音質が激変!!!
・・・・ごく普通に聴けるようになってしまった・・・・。
他に手持ちのヘッドフォンと付け替えて試したが、実売で数百円程度のものでさえZen Stone Plus付属のものより音質が上!!
・・付属ヘッドフォンのお蔵入りが決定した。

尤も、音の好みは人によって変わるから、この結果はあくまでも自分のみに限定!・・である。 付属のヘッドフォンでも問題無し! って人もいるだろうし・・・・。


・FMラジオ

自分はFM放送をよく聴くので、この機能には少々期待していた。
が・・ デフォルトのバンド域(周波数帯)を見ると・・88MHz~108MHz・・。
・・これってアメリカバンドじゃん!!

放送に使われる周波数帯って全世界統一! にはなってなくて、世界無線通信会議(WRC)では世界を第一地域~第三地域の三つに分け、周波数によってはそれぞれ異なった割り当てが為されている。(日本は第三地域,アメリカは第二地域)
又、WRCで決められたバンドを自国で使うかどうかは国の施策(電波法とか)によって変わるので、同じ地域内であってもA国ではOK! B国ではNG!・・なんてこともあり得る。
因みに日本のFM放送は76MHz~90MHzであり、アメリカ専用のFMラジオを日本に持ってきても(基本的に)使えない。

Zen Stone Plusが第二地域専用とは思えないから、機能の設定で変更出来るんだろう・・と思って触ってみたものの、最初はどうにも見つけられなかった。
が、言語の設定を日本語に変更し、それからメニューを触ってると・・ あったよ! 地域の設定が!!
デフォルトの言語は英語だけど、この状態だと地域の変更が出来ないのかな?? よく判らん。

感度だが、ヘッドフォンをアンテナとして使ってるので聴く場所による。 自分とこでは手持ちのFMラジオぐらいには入感してたんで、特に問題無しとした。


・その他

ディスプレイに有機ELが使われているが、自発光デバイスなだけあって反射型LCDよりも奇麗である。



有機ELって、最近までは寿命がどうの・・って言われてた様に思うが、こうして製品にも使えるほど実用的な寿命を持つようになったんだろうか? しかも、これだけ安価な製品に使われるとは、コストについても相当引き下げることが可能になったのかな?
有機ELの研究は山形大の城戸研が最先端だったっけ? 後で調べてみよう。



Zen Stone Plus with built-in speaker 2GB品って、安価な製品ではあるけれど(好みによりヘッドフォンを替えれば)十分実用的なプレーヤだと思う。
今後暫く通勤時に使ってみるつもり。

サブPCの内部換装完了

2009-08-13 17:05:19 | 大学
今朝も地震があった・・・・。 次にデカいのが来たら怖いなぁ・・・・。



サブPC(ツクモのB31J-6430E2)の内部パーツ入れ替えが漸く終了した。

※交換したもの

MB:P5LD2-VM → P5KPL-AM EPU
CPU:Core 2 Duo E6600 → Core 2 Duo E8400
MEM:3GB → 4GB
HDD:250GB SATA×2 → 500GB SATA×2
OS:Windows XP Pro製品版

※流用パーツ

電源,DVD-Drive,ケースFAN(一年ほど前に静穏タイプに交換済),ビデオカード(9600GT)


・・・・殆どのパーツを入れ替えた事になるなぁ・・。
B31J-6430E2に元々InstallされていたOSはXP MCEだが、コイツはDTM関係のアプリの動作条件で「動作対象外」なOSなので、わざわざ手持ちの製品版XP Proを入れている。 その意味でも元のPCの面影は殆ど無くなってしまった。


内部はこんな感じ。



この写真、実はまだ仮束線だったりする。
作業前に未使用コネクタを処理する為の絶縁テープ(黒)の手持ちが無くなってるのに気付かなくて、仕方なしにガムテープを仮に使ってるから。
テープが無いからって未処理のまま放り出して置くのも気持ち悪いし、ここは仮処置として未使用コネクタ部をガムテープで巻いてタイラップで仮止めしてある。
今のままでは見た目が非常に悪いから(蓋を閉めたら見えないけど)、アキバの配線材屋に行った時にでもテープを買って、末端処理と配線の結束をきっちりやり直すつもりでいる。



交換作業そのものは一時間もかからなかったけど、その後が面倒くさかった。 500GBのHDD×2個の通常フォーマットにえらく時間がかかって・・・・。
クイックフォーマットでもOSは入れられるけど、後になってHDDに不具合箇所が見つかったら交換→全部やり直しだからなぁ・・。  だから、新品購入後の最初のFormatは標準でやることにしている。
けど、HDDの大容量化に伴ってこの手の作業に要する時間も激増していて、昨日の昼前から始めたのに、OSを入れ終える所まで進んだのは昨日の夜だった・・・・。
結局、PCの動作チェック,アプリのInstallが全て終わり、運用を開始したのは今日の昼過ぎ。 結構気疲れした・・・・


作業を一通り終えて、メインPCとのパフォーマンス差を各種ベンチ等で測ってみると、このサブPCはメイン機よりほんの少し落ちるかな・・・・って程度。 操作感としては全く違いは感じられない。
メインPCはP5QPL-VM+9600GTビデオカード+C2D E8500で、構成的に殆ど違いが無いから、この結果は当然かな・・。
これで同じくらいのパフォーマンスを持つPCが二台揃ったことになるから、メインPCをDTM専用機とし、サブPCをその他の作業用PCとして並行運用する方がいいかもしんない。(メイン/サブのように扱わないで)



ところで、交換後のP5LD2-VMの様子はこんな感じ。



自分は(まだ)喫煙者なので、埃とヤニがベッタリくっ付いている。
時々はケースを開けて内部の清掃をやったつもりだけど、三年近く使うとこんな感じにくたびれてしまう。
このMBは今後特に使う予定はないけれど、予備として取って置こう。 購入後一度もトラブルを起こす事無くよく働いてくれたよ。 ご苦労さん!!
載っかってるCore 2 Duo E6600やメモリも予備品かな。


さて、昨日はベースの練習をサボってしまったんで、風呂&メシの後でやらなくては・・・・。

また地震・・

2009-08-11 14:46:32 | 日常
一昨日の夜、自分のいる関東(千葉)でもかなり大きな揺れを感じた地震があったが、今朝も同じく・・・・

今朝の地震の震源は静岡だそうで、千葉での揺れは一昨日ほど大きくはなかったように感じた。 けど、東名が通行止めになったり東海道新幹線が一時運転見合わせ等々、影響はかなり大きいみたい。
地震・・台風・・また地震・・・・ どうなってんの? 今年の盆休みは??


そう言えば、前から不思議に感じている事がある。
理由は判らないが、就寝していて地震の直前に目が覚める事が多いんだよねぇ。 
今朝もそうだったが、なんか・・ふと目が覚めて「何だ?」と(半寝惚け状態で)思っていると、すぐにグラッ・・・・と来る。
一昨日のかなり強い揺れが記憶に残っていたのか、今朝ははっきりと「地震か?」と思った次の瞬間(多分数秒後に)、グラグラッ・・・・! だった。



地震については良く知らないが、確かP波とS波ってのがあるんだったっけ?
S波が本揺れでP波は初期微動。 地震速報はP波を検出することによって出されている・・そんな感じだったと思う。
地震直前に目が覚める・・・・のは、このP波を感じ取っているんだろうか?

感じ取るって言っても、日中(起きてる時)にあれこれやってる最中だと地震発生の直前でも何も判らない場合が多い。 だが、静かに本を読んでる時とかなら「ん?」って感じで違和感を感じる時もある。
後で地震の専門家のHPでも巡ってこの辺の事を調べてみようか・・。



この「地震直前に目が覚める」のが今後も続くようなら、大地震の直前にベッドから抜け出す・・とか、利用価値はあるかもしんないな・・。
現在、非常食等は玄関に固めて置いてあるけど、ベッドの横にも幾らか置いといた方がいいかもしれない。


それにしても、まだ盆休みは5日あるけど(今日を入れないで)、これ以上何か続くと嫌だなぁ・・・・。
もう何事も起きませんように・・・・。  

サブPC構成変更の前準備

2009-08-10 14:11:49 | 電子
昨日の夜に関東(千葉)でも大きな揺れがあって慌てたが、今度は台風ッスか・・・・ 盆休みって雰囲気じゃないなぁ・・・・
関西~九州,四国方面では土砂災害等で大きな被害が出ているそうだ。 被災された方々にはお見舞い申し上げたい。
関東には今夜半にかけて台風が接近するらしく、これから注意しなければならない。 
ウチのベランダにはHAM用のアンテナが複数設置されているから、強風で壊れて下に被害が出ないようにボルト類のチェック等々、しなければならない事が沢山ある。(さっきまでやってた)


・・そんなこんなで、本当は今日サブPCの構成変更をやるつもりだったんだけど、こんな状況じゃとても無理!
ハードの組み換え(MB,CPU,メモリ,HDD)ならそれほど時間はかからないと思うが、その後のOS Install等々に結構時間がかかるだろう。
台風が接近するかもしれない! って時にそんな事やっとれるかいっ!!



・・とか言いながら、新しく買ったMB(ASUS P5KPL-AM EPU)に先週末買ったCPU(E8400)とリテールFANを取り付ける作業だけはやってたりする・・



LGA775周辺の作業をする度にいつも思うことだが、このリテールFANってMBへの取り付けが結構面倒。(取り付けにくい)
市販のヒートシンク/FANでネジ留めタイプがあるようなので、いっその事そっちを買っとけば良かったかなぁ・・・・。



今日は台風に備えてあれこれ準備があるから、PC関連の作業はこれで終了。
何事も無ければ明日以降に組み立て(組み換え)を決行するつもり。


外を見ると、雨は小康状態で今なら買い出し等が可能!
今のうちに行っとくか・・・・。

盆休みスタート!

2009-08-07 21:40:31 | 日常
明日から九日間の盆休みっ!

これでPCを組んだりとか色々出来そう・・・・と、帰宅後に大喜びでベッドに腰を下ろしたら、何故かそこにあった爪楊枝がケツ(の横)にグサリ! とブッ刺さってくれた・・・・ 


かなり痛い・・・・   そしてものすごくマヌケである・・・・ 


これは非常に幸先の悪いスタートと言えるだろう。 オレ・・・・なんか悪い事したかぁ??



ベッドに腰を下ろした際、会社帰りにアキバのソフマップで買ったCore 2 Duo E8400(おニューのリテール品)と500GBのHDDを手に持っていた。
多分、その時の自分って「さぁ! 休み中に組むぞ!」とばかりにニヤけた表情をしていたと思うが、ケツの方から予想もしない強烈な痛みが襲って来てもブツを放り出さなかったのは、我ながら上出来であろう。
CPUはともかく、HDDを放り投げたら一度も使用しないままオシャカになっていた可能性もあるからなぁ・・・・。

 
購入したブツに損傷は無かったものの、こう幸先が悪いと「組んだら火を吹く」とか、あんまし楽しくない事態が発生しそう。
お祓いでも行っとくか??



・・・・まぁ、お祓いはともかく、明日組むのだけは止めとく。
明日は静養に努めよう。 

盆休み直前

2009-08-06 21:33:00 | 日常
ウチの会社の盆休みは明後日から16日までの9日間である。

製造業は不況の真っただ中であるが、業績不振により休みを長くする・・なんて話は無い。 
一時帰休は相変わらず実施されてるけど、どうせなら盆休みのような長期休暇の前後にでもくっつけてくれた方が有難かったような気もする


今年の盆休みは特に予定が無くて、精々が「大学の勉強」,「サブPCの強化」,「KEY 10th MEMORIAL BOXのソフトをPlayする」・・それぐらいかな。
例の「高速料金の値下げ」でどこ行っても超混雑するだろうから、バイクでどっか行くつもりもない。(バイク屋常連も皆同意見だった。 故に皆で何かする予定も無し)
ホント、引き籠りかねぇ????


仕事は明日もあるけど、例年なら「休暇を取る為の追い込み!」なんてのがあって、休み前は地獄の忙しさなのに、今年はそれがぜ~んぜん無しっ!
かなり情けないねぇ・・・・。 今年の暮れぐらいには忙しさが戻ってきて欲しいけど、どうなるやら・・・・。


まぁ・・ 明日は仕事を粛々と進めて、帰りにアキバに寄ってCPUとベース用の小物を買い、ついでに図書館にも寄って、心静かに盆休みを迎えますかね・・・・。

BJB,BPB-300Rの弦交換と弦アース

2009-08-03 19:45:14 | 音楽
毎日少しずつでも練習しているせいか、BPB-300R,BJB-300Rの弦が大分汚くなってきた。
ストリングクリーナで手入れはしているけど、触った感じがどうも気持ち悪くなったんで、ここいらが交換の時期だろう。
BJB-300Rは購入後二回目の交換になるが、買ってまだそれほど経過していないBPBの方はこれが初めての交換になる。

使ってる弦はバッカスの純正のBBS45。 とにかく安い! アキバやお茶の水界隈の楽器屋を巡っても、これほど安い弦は見当たらない。
あまりに安いと「品質は?」となるけど、自分が使う分には特に不満は無い。 早め早めの交換を心掛ければ大丈夫だと思う。 
今はとにかく基礎練習の連続で、少しでも長くベースに触れている時間を作るようにしているから、他メーカの数千円もする弦を短サイクルで交換するのはさすがにキツい。 当分はBBS45で行くつもり。
まぁ、名も無きメーカが出してるんじゃなくて、バッカスが出してるんだから心配は無いだろう。



話は変わるが・・・・。

BJB-300Rの弦交換をするついでに弦アースをちょこっと確認。
前に配線を触った時に修正したんだけど、直した個所がその後どうなったかを目視確認したかったんで・・。

自分のBJB-300Rって、最初は弦アースがよく効いていなかった。
普通は弦に触れるとノイズが消えるんだけど、自分のBJB-300Rはそれほどノイズが消えてくれなかった。
「変だな・・」と思ってブリッジ←→ジャック周辺の金属部間の抵抗値をテスタで測ってみると・・・・3.5Ωもあった。
弦アースはブリッジ下部にワイヤをカマせて取っている場合が多いと聞くが、正常に・・と言うか、普通に接触させているんだったらこれほど抵抗値が高くなる筈が無い。 間に何も回路は挟まっておらず、単なる金属同士の接触抵抗なんだから・・(大抵は0.nΩになるだろう)
 
ブリッジって大きな力がかかるパーツだから、正直あんまし触りたくなかったけど、取り敢えずブリッジを取っ払ってみて驚いた。
・・・・ごくフツーの被覆線がほんの気持ち程度(数mmぐらい)被覆を剥がしてポン!と置かれているだけ・・・・。
接触を確保する為に何か加工した・・って雰囲気は全く無し!!
これじゃあなぁ・・・・

手持ち部材に3Mの極薄銅箔テープ(35μm厚)があるんで、コイツを適当な大きさに切って貼り、ブリッジとの接触面積を確保することにした。(銅箔にはアース線を半田付けする)
そんでもって、ボディには線を通す穴が長円形に開けられていたから、この部分に半田付けした銅箔部分を埋め込むようにし、ブリッジがボディから浮き上がらないようにした。

この作業後、ブリッジとジャック(当然ながら外側)間の抵抗値を測ってみると・・・・0.2Ω。 アンプにBJBを繋いで確認すると、今度は弦アースもバッチシ効くようになった。


今日の弦交換でBJBのブリッジを外したのは、単に作業した部分がその後おかしくなっていないかを確認しただけ。 半田付けした部分や穴に押しこんだ銅箔部が(振動等で)破ける・・とかのような不具合が出ていないか、それを確認したかった。
特に問題は無かったから、今後ブリッジを外す予定は無い。 何回も外すと穴がバカになってしまうんで・・・・。
木材にヘリサートは向かないし、接着剤で穴補強する羽目になったらメンドイから・・・・。


それにしても、後に買ったBPB-300Rの方は何ともなかったのにねぇ・・。 購入後すぐに抵抗値を測ったが、こちらは何もしなくても0.3Ωぐらいだった。 だからBJBのような作業は行っていない。
購入直後に速攻で気付いたポットのガリと言い、弦アースの不具合と言い、自分が買ったBJBが単にハズレだったのか?? 中国の量産品はやっぱ怖いや・・。


弦アースのチェックぐらい、テスタでちょっと当たればすぐ判る筈なのに、何で製造時に確認しなかったんだろう??
マトモな所ならば、検査で「○○-△△間をテスタで測定し、値がnΩ以下なら合格とする」とか、検査手順と基準値を明確にするもんだけど・・・・。


前にも書いたけど、アチラの国に出すんだったら「指導」をきっちりやって欲しい。