落ちこぼれ社会人学生の戯言

当初はMOT取得が目的でしたが、現在は諸事情により中断しています。
本文は趣味の口調です。 ご理解下されば幸いです。

神社

2007-07-01 00:29:54 | 日常
借りた本の返却期限が迫っていたので、散歩がてら市立図書館へ行った。

そのまま帰るのも何だし・・てんで、その辺をブラブラとほっつき歩いていたら、図書館近くの神社で何やらやっている気配がする。
祭りでもあるのか?? と思って覗いて見ると、本殿の前に何とも形容し難い妙な物体が鎮座している・・ あれは何の為にあるのか??
祭りにしては人がそれほど多くないし、これは何かの行事なのかもしれない。
よく判らなかったけど、「せっかく来たんだし・・」と、小銭を賽銭箱に投げ入れて「学業成就」を祈念し、取り敢えず神社を後にした・・


時折、この神社から封書が送られて来る。
中身は各種案内等で、「日頃御信仰の篤い皆様方へ・・」などと書かれている。
多分、毎年「御祓い」を受けているせいで、住所等が向こうに登録されているんだろうね。(毎年の「御祓い」については、年始に当たっての「ケジメ」のような意味合いがあって・・)
ちょい前にも一通来てたのを思い出し、帰宅してから探し出して一読すると、祭りではなくてこの神社の行事だったようだ。
時間的にも、自分が帰って暫くしてから「何か」が行われていたらしい。

それにしても、神社って一年のうちに結構多くの行事があるんだねぇ。
ウチの周辺にはいくつもの神社があるから、全部合計すると年がら年中何かの行事が(周辺で)行われている事になるな・・・・(神職が常駐している神社はそれほど多くないけど)


この神社はHPを持っているが、管理は「氏子」が行っているらしい。
「氏子」の意味が判らなかったのでWikipedia等で調べてみると、何やら難しい事が書いてある。
思いっきり要約すると、「氏子」とはその神社周辺に住む人で、その「神」を信仰する者同士の事を指すみたい。
定義が単にそれだけならば、この神社の周辺に住んでいて、毎年御祓いを受けてお札を貰い、自宅に(小さな)神棚がある自分もそれに当たるのかねぇ??
勉強不足なんで、よく判んないや。
自分的には、お参りするだけではなくて行事や運営に積極的に係わっている人の事ではないかと思うのだけど・・・・


自分はそんなに「信仰の篤い」人間ではないと思うが、神社が持つ「雰囲気」は結構好きだったりする。(境内にいると、何となく心が落ち着く)
「日本人」ってことなのかな??

神社についてWebをあれこれ徘徊してみると、結構面白い記事があったりする。
図書館で今度借りる本は神社関係のにしようか・・