先週は会社から「自宅待機」を命ぜられていたんで、本日が震災後の初出社になる。
自分が普段利用しているJRの路線がまだ完全復活していない関係で、いつもは使わない路線を利用せざるを得なかったものの、どうにか遅刻無しに出勤出来た。
が・・・・
出社してみると、あの地震でウチの会社が入っているビルの壁に生じた亀裂が大きくなってる!
地震直後にその亀裂の写真を撮ってないから比べて比較はできないけれど、あれから何回かあった余震のせいか、どう見ても亀裂が大きくなっているように見える。
始業後すぐにビルのオーナーさんがやって来て、事情を色々聞いたのだが、他の階(別の会社がいくつか入っている)でも壁などに亀裂が入っているとのこと。
ここってそんなに古いビルじゃないから、耐震基準はそれなりに満たしている筈なのに、あの揺れ(震度5弱又は強)でこれだけ建物に被害が出たことに、オーナーさんはかなりショックを受けた模様・・。(ビルの最上階にはオーナーさんの会社の事務所が入ってるんで、尚更なんだろう)
で、出来るだけ早いうちに建築の専門家に来てもらって対処を相談するんだそうだ。 但し、大規模な補強などが必要だと判断された場合には、このビルのテナントには一時的にもどこかに移って貰う必要があるかもしれない・・・・ そんな話も出た。
オーナーさんが帰った後で、従業員の間で「最悪は引っ越し(会社を移転)かなぁ・・」って話になったが、もしどっかに移転って事になり、現在の自宅からそこに通勤するのに時間がかかる・・ そのような事態になったら、自分も引っ越さざるを得なくなるかもしんない。
まぁ・・ まだ余震は続いてるし、原発やら何やら事態が沈静化したとはとても言えない状況なんで、建物の検査自体がまだ先の話である。 先走っても仕方ないけど、近いうちに引っ越しがあり得る(会社と自分の住居)って心積もりだけはしといた方がいいかもしれないなぁ・・。
ところで、今日の帰りに電車の外の風景を眺めていたら、かなり薄暗い照明のオフィスが多い・・って事に気付いた。(自慢する訳ではないが、ウチの会社でも始業時間直前に「照明を間引こう」って話が誰からともなく出て、かなりの本数の蛍光灯が取り外された。 エアコンも設定温度をかなり下げて使用することになった)
広告の(派手な)ネオンも、心なしかそれほど目に付かないし、この電力危機を受けて皆が自主的に(誰に強制されたとか、命令された訳じゃないのに)節電に動いていることに何だか感動したよ。 自宅最寄りの駅までず~っと外を眺めてたんだけど、明らかにいつもより暗かったもんなぁ・・。
海外の報道では、”これほど酷い災害の中にあっても日本人のマナーは良い!!” とかって賞賛している記事もあるらしいが、自分がこの国の人間であることに何だか誇りを覚えた。
・・・・それはそうと・・ 今日は余震が多いなぁ(さっきも揺れてたけど、強い揺れって今日何度目だろう?)・・・・

自分が普段利用しているJRの路線がまだ完全復活していない関係で、いつもは使わない路線を利用せざるを得なかったものの、どうにか遅刻無しに出勤出来た。
が・・・・
出社してみると、あの地震でウチの会社が入っているビルの壁に生じた亀裂が大きくなってる!
地震直後にその亀裂の写真を撮ってないから比べて比較はできないけれど、あれから何回かあった余震のせいか、どう見ても亀裂が大きくなっているように見える。
始業後すぐにビルのオーナーさんがやって来て、事情を色々聞いたのだが、他の階(別の会社がいくつか入っている)でも壁などに亀裂が入っているとのこと。
ここってそんなに古いビルじゃないから、耐震基準はそれなりに満たしている筈なのに、あの揺れ(震度5弱又は強)でこれだけ建物に被害が出たことに、オーナーさんはかなりショックを受けた模様・・。(ビルの最上階にはオーナーさんの会社の事務所が入ってるんで、尚更なんだろう)
で、出来るだけ早いうちに建築の専門家に来てもらって対処を相談するんだそうだ。 但し、大規模な補強などが必要だと判断された場合には、このビルのテナントには一時的にもどこかに移って貰う必要があるかもしれない・・・・ そんな話も出た。
オーナーさんが帰った後で、従業員の間で「最悪は引っ越し(会社を移転)かなぁ・・」って話になったが、もしどっかに移転って事になり、現在の自宅からそこに通勤するのに時間がかかる・・ そのような事態になったら、自分も引っ越さざるを得なくなるかもしんない。
まぁ・・ まだ余震は続いてるし、原発やら何やら事態が沈静化したとはとても言えない状況なんで、建物の検査自体がまだ先の話である。 先走っても仕方ないけど、近いうちに引っ越しがあり得る(会社と自分の住居)って心積もりだけはしといた方がいいかもしれないなぁ・・。
ところで、今日の帰りに電車の外の風景を眺めていたら、かなり薄暗い照明のオフィスが多い・・って事に気付いた。(自慢する訳ではないが、ウチの会社でも始業時間直前に「照明を間引こう」って話が誰からともなく出て、かなりの本数の蛍光灯が取り外された。 エアコンも設定温度をかなり下げて使用することになった)
広告の(派手な)ネオンも、心なしかそれほど目に付かないし、この電力危機を受けて皆が自主的に(誰に強制されたとか、命令された訳じゃないのに)節電に動いていることに何だか感動したよ。 自宅最寄りの駅までず~っと外を眺めてたんだけど、明らかにいつもより暗かったもんなぁ・・。
海外の報道では、”これほど酷い災害の中にあっても日本人のマナーは良い!!” とかって賞賛している記事もあるらしいが、自分がこの国の人間であることに何だか誇りを覚えた。
・・・・それはそうと・・ 今日は余震が多いなぁ(さっきも揺れてたけど、強い揺れって今日何度目だろう?)・・・・


