goo blog サービス終了のお知らせ 

ツルノリヒロの生活と推理

アーティスト、ツルノリヒロの気ままな発信基地。

今日一日とお知らせ・・

2013-03-01 23:24:11 | お知らせ

とても好きな世界観を持っているデュオ、綺羅が今新しいアルバムを作っている。

昨年末、僕とAyakoで何曲かレコーディングに参加させていただいたのだが、今回一曲アレンジから参加させていただくことになった。

曲はライブでも良くやっていて、好きな曲だったから、自分の中では否が応にも盛り上がる。

今日はその打ち合わせに綺羅のお二人がツルスタに来てくれた。

スケジュールがきついので、我がままを言わせてもらったのだが、ありがたいことにOKが出た。

でもね、まずはマザーグースを仕上げなければならないのです・・・・

 

3月の16日、久々の「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーション」をやる。

もう7回目だ・・

まだ席はあるので、是非皆様、いらっしゃって下さい。

損はさせませんよ!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルノリヒロ「音の旅人コンサート2012」のお知らせ

2012-10-24 11:47:49 | お知らせ

11月の16日、久しぶりに「音の旅人コンサート」をやる。

気がついたら、東京では今年一度もやっていない・・・

全部「二人のシェフと・・」だったんだなあ・・・

 

てなわけで、皆様是非是非来てやってくださいな!

11月16日(金)18:00開場 19:00開演

場所:東中野驢馬駱駝

料金:前売り当日共4,500円

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしらせおしらせ;;;

2012-08-09 22:17:10 | お知らせ

とにかく暇がない・・

ブログを書きたいのに暇がない・・

本当は、昨日は少し暇があったのだが、

夏祭り用の駄菓子やくじを買いに、みんなと日暮里に行き、

うっかり飲んでしまったから暇がない・・

 

今月は頭の方はドキュメンタリーのテーマレコーディングで大変・・いや、充実していた!

そのドキュメンタリーの放送日が、なんと夏祭りとかぶっていたのだ・・

 

お知らせです・・とほほ・・

テーマ曲、とっても好評なので、是非見て・・いやいや!

録画して、夏祭りに来てね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかくお知らせを・・・

2012-08-03 01:37:17 | お知らせ

8月11日、いつもの「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーション」

         番外編!!!

として、初の夏祭りを開きます!

どんなことになるやら、多少不安もありますが、いやいやお祭り好きな日本人!

きっと楽しいものになるはずです!

是非皆さんいらして下さいね!

2sh3mu@gmail.com あるいは03-3954-7664でも受付してます!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国公演

2012-05-25 19:10:14 | お知らせ

このところ毎日のように、朝、韓国からメールがある。

7月の公演まで2月を切ったから、当然なのだが、新しいアーティスト写真や、更新されたプロフィール、

まだセットリストは出来ないのだが、演奏する予定の曲だけでも教えて欲しい、と言って来る。

本来2月の韓国ツアーに、ソウルも入っていたのだが、ソウルに近い城南市で二日間公演をやる関係で、

ソウルは7月に延期されたのだ。

ならばそれほど曲を変える必要は無いか、とも思っていたが、やはり夏の公演、それらしい曲を入れたくなった。

長年演奏していないアルバム「Sea Dreamer」から数曲、僕のオリジナルも、今までやった事が無い曲をやってみようと思う。

こうやって、ああでもない、こうでもない、と、コンサートの計画を練っている時が、一番楽しい。

それがだんだん本番が近付いて来ると、仕上がりの不安や緊張から、落ち着かなくなる。

そして、まな板に乗る気分で、出発するのだ。

今回は18日がソウル「芸術の殿堂」コンサートホール。

19日は「ホアマアートホール」で追加公演が決まっている。

おいでになれる方は是非!

ウィークデイだから行き易いのではないかと思う。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーション」なのだ

2012-05-07 23:42:05 | お知らせ

「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーション」昼間はミュージシャンによるリハーサル、

夜はシェフを加えて、最終ミーティングを兼ねた食事会、最後には全員で会場の驢馬駱駝に行き、お店のスタッフと最終確認。

ここ数回の決まった流れだ。

驢馬駱駝のある東中野には、とてもおいしい焼肉屋がある。

「慶州」と言うお店、駅の東口を北側に降りて、ものの数十秒!

ここで今回はミーティング!

お近くの方は是非!

ここの「ハツ」は本当に絶品!

色々なお店で、美味しいハツは食べられるが、

ここのは最高です!

後は・・「ハラミ」と「シロコロホルモン」が好きかなあ・・・

「豚トロ柚子胡椒」も美味しい・・

いやいや、まだまだ一杯美味しいメニューはあるのだけれど・・

思わず写真を載せちゃおう!

ハラミ!

慶州では、下味の付け方がうまいのだろう、僕らはたれを付けて食べる事が無い。

焼いたらそのままか、サンチュに包んで食べる!

肉本来の味が引き出され、みんな笑顔が自然と出て来るのだ。

 

冷麺もうまい

マッコリは、韓国にずいぶん行っているので、ちょっとうるさいのだが、

ここのはドンドン酒!

韓国では「トンドン酒」と教わったり、「ドンドンジュ」と聞いたりする。

マッコリの高級なもの、と言う感じなのだが、僕らが良く行くソウルの「おじさんの店」で、

おじさんがしてくれた説明が、とても分かりやすかった。

「マッコルリは炭酸を加えている」

「トンドン酒は自然醗酵した炭酸だ」

確かにトンドン酒は自然な美味しさがあり、僕らはみんな大ファンだ。

そして、定員まではもう少しゆとりがあります。

皆様是非おいで下さいね!

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロモン流

2012-03-25 18:48:26 | お知らせ

本日のTV東京系番組「ソロモン流」に、僕がここ8年ほど、ヘアーメイクをお願いしている、時枝さんが取り上げられています!

お時間ある方は、是非ご覧になって下さい。

でも、これ以上有名になって、忙しくなられると困るなあ・・・

 

写真は饗応離宮のお料理の一部。

美味しかったのです!

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受付開始遅れてます;

2011-12-16 23:16:52 | お知らせ

1月14日の「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーションvol.V」

先日、16日受付開始、と発表したのに、留守電用の、案内メッセージが用意できていない・・・

なんとか明日中には用意できると思います・・・すいません!

何人か、かけていただいていたようなのだが・・無言のまま切れてしまっている・・

申し訳ないです・・


明後日の日曜日、代々木の国立競技場第二体育館で、日体大の第43回、演技発表会がある。

そのイベントに、ツルノリヒログループとして演奏させていただくことになった。

オープニングアクトとして、「我らが遠き同胞」を演奏するのだが、

本日は、その振り付けにあわせてのアレンジに一日かかってしまった。

そして、2001年から2007年まで、全日本新体操選手権大会で、個人総合優勝を飾って来た、

村田由香里さんと、コラボレーション。

僕の「月をつくった男」で演技を披露してくれる。

もちろん生演奏だ。

今までにもいろんな分野の方と、コラボレートはして来たが、新体操は初めて・・

わくわくどきどき・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーションvol.V」決定!

2011-12-13 15:17:26 | お知らせ

はっきり言って、人気です。

来れなかった人からは、次はいつだ!

という催促の嵐です・・・

「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーションvol.V」

今回は2012年1月の14日

なんと、リーダー金子哲也氏の誕生日!!

が上でも盛り上がりそうなのです。


メールやFAX留守電でも受け付けます!

受付開始は16日より!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Dreams Gate Ⅵ」

2011-11-10 23:43:00 | お知らせ

今までにも書いて来たが、僕は皆さんと違って音楽家だから、写真を展示していても、

何か音楽によるアプローチは出来ないかと考え、毎回皆さんから作品のデータをいただき、

それをPCに取り込み、自分の曲と、皆さんの作品とのコラボレーション映像を作って来た。

Dreams Gateは今年で6回目、僕は2回目から参加させていただいているので、

今回で5枚のDVDが出来上がることになる。

今回は、早めに始めたのだが、どの作品にどの曲を、と言った構想から始まり、

ベースになる曲を選び、曲によっては編集したり、リマスタリングしたりし、

結局7日間かかった。

毎回苦労もするが、ものを作ると言う行為は、とても楽しい、幸せな作業だと思う。

DVDの各画面を少しだけ・・・

展覧会の会場でも流す予定だが、19日のコンサートにはプロジェクターで、

大きく映す予定。

是非皆様いらしてくださいね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする