ツルノリヒロの生活と推理

アーティスト、ツルノリヒロの気ままな発信基地。

ツルソロ Vol2 顛末

2022-12-21 22:44:14 | コンサート
ツルソロVol.2 
今回はギターに田口慎二氏、ゲストに尺八の三塚幸彦氏を迎えお送りした。
とても楽しく演奏をしていたのだが、楽しすぎてオーバーアクションになっていたのかもしれない、途中、初めてのことだったが左手の親指が攣る・・
親指だからなんとか弾き続けたのだが、ネックを挟むことができず添えるだけ、それでも弾けるものだなあ、などと思っていたら、
その影響か今度は人差し指に攣る兆候が・・
これはもうどうしようもなく、なんとか演奏中だった「月をつくった男」を弾ききり、舞台袖へ。
水分が足りないと攣るらしいので、水をがぶ飲みし、手のひらマッサージ・・
最近寝ていて脛が攣ったりするので(脛は治しにくく、痛いのだよ)勧められた漢方を飲もうかなあ。
次の曲の「Winters Tale」までは若干影響があったけれど、その後は無事演奏することができた。
メンバーの皆さん、なんだかわからない状況でBGMを弾き、間を持たせてくれてありがとう。
お客さんにはわからないで済んだかな(いやいや、トイレにでも行ったのだろうと思われているかもしれん(~_~;))
ここ数ヶ月両肩を痛めていて練習も控えめだから、急にリハから通して弾き続け、指も驚いたのだろう。
でも、ライブはとても楽しかった。
アコカフェもいいけれど、やはり自分のソロをやりたいね。
来年の目標。
配信はまだ、来週の月曜まで観られます。
一部スタート、ワクワク!

楽しいね!
5年ぶり、二度目の共演、田口慎二氏
Moonlit Dancer イントロ

尺八の三塚幸彦さんと!
途中指がつり、どうするか思案中・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツルノリヒロ 音の旅人コンサート 2022 Vol2

2022-12-17 13:20:45 | コンサート


いよいよ明後日となってしまった。
まだ全然お席の方も余裕があるので、お時間のある方はいらっしゃってください、当日受付でお求めいただけます!

僕の集大成第二弾、前回は1stから多く演奏したけれど、今回は2ndが一番多いかな・・
イギリスでコンピュレーションLPに入れていただくことが決まったアルスラーン戦記からも「深慮遠謀」など数曲、1stも3rdも含め、前回やった曲と同じ曲は1曲のみ。
やはり普段なかなか聞かれない曲も演奏します。
配信視聴は
よりお申し込みください。
ではでは・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Acoustic Caféコンサート2022 Autumn Vol.1

2022-09-23 18:09:41 | コンサート

日曜日、台風下の悪天候の元、久々のAcoustic Caféコンサートを、音友ホールで行った。
神楽坂の通りは日曜日、歩行者天国となるため、車で行ってもホールの前までは行けない。
少し離れた駐車場に停めるが、滝のような雨のため、外に出ることもできず待機。
小降りになりそうにないので諦め、荷物を手分けしてホールへ向かったら小降となってくれた。
強くなったり弱くなったりを繰り返す中、メンバーも集まり始めるが、
ホールのすぐそばに入口がある東西線が止まってしまっているため、大江戸線の最寄り駅から歩いてくるメンバー、
タクシーで裏の方から回って歩行者天国を避け、なんとかたどり着くメンバー。
これは大変だ・・果たしてお客さんは来られるのか・・
案の定ホールには開催の有無を問う電話が入り始める。
ホール側とも相談し、今の状況ならばなんとか行う方向で進めることにした。
蓋を開けてみれば、やはり遠方の方であるとか、ご高齢の方はキャンセルされる方もいらっしゃったが、たくさんの方が駆けつけてくださっていて嬉しかった。

音楽の友ホールは石造りのホールで、音の響きがとても良い、
しかも柔らかい響きなので、とても気持ちがいいのだ、本来ならばね・・
ところが開演しステージに出て行って驚いた。
サウナのような湿度と温度! リハーサルの時とまるで違う。
僕などはステージ衣装がスーツだったから、たちまち汗だくになる。
それでも涼しい顔をして演奏せねば、と思ったが、ひたいから流れる汗が目に入り、
あまりの痛さに演奏に集中できないし、楽譜も読めない、バイオリンは顎で挟むのだが、その挟むために付けられている、
顎あても汗のためぬるぬるになり、挟む役割を果たしていない。
見ればお客様も汗だくで、汗を拭きふきの鑑賞となっている。
どうにも耐えられず、MC中で業務連絡、温度がなんとかならないか訴える。

後からわかったところによると、スタッフの一人がリハ終わりで、ホール内が随分寒くなっていたので冷房を止めたらしい・・・
そして、この豪雨と湿気の中、東西線がストップのため神楽坂の下から歩いて登ってきたお客様たちは、一様に汗と雨でびっしょり。
でホールに入ってもクーラーは止まっている・・・
お客様の汗と熱気で(別な熱気ならいいけれど)、ホール内はサウナのようになっていたわけだ。

クーラーをつけてもらい、少しずつ温度や湿度は下がって行ったが、1部の終わりまで、僕らも引きずりました。
なにせ弦楽器、湿度には弱く、バイオリンもチェロも弓は緩みきり、いくら張ろうとしてもダメ・・
なんと、ピアノまでボワンボワンの音となってしまったと、ピアノの梨江ちゃんもこんなことは初めてだ、と言っていた。

それもこれも台風のおかげだ。
雨に当たってしまうのは仕方ないにしても、台風に当たってしまうとは、なんてことだろう。
そして、ちょうど1週間後の日曜、明後日、今度は「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーションコンサート」
再び台風の予報である・・・・・

(音友ホールでのコンサートは、配信アーカイブが明後日日曜までとなっています。
当初配信された音は、位相がおかしく、変な音、バランスとなってしまっていたが、今朝からは直っているので、
一度聞いた方も、もう一度、ぜひお聞きください)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコカフェコンサート

2022-09-18 07:57:28 | コンサート
いよいよ本日日曜のアコカフェコンサート、配信も決定しています。
「Acoustic Café Concert 2022 Autumn Vol.1」
18日から1週間視聴できます。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコースティックカフェ9月18日音友ホールコンサート

2022-08-17 13:44:20 | コンサート

秋からのコンサートお知らせ、続いてはアコースティックカフェのホールコンサートです。

9月18日(日) 「アコースティックカフェ2022」久々のアコカフェワンマンコンサート。


会場:神楽坂、音楽の友ホール 

開場:17:30 
開演:18:00
チケット代:5,000円(税込・全席自由) 

チケットぴあで発売中。  http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2229093  

出演:ツルノリヒロ(Vln)Ayako(Vc)西本梨江(Pf)

 

ご予約は専用フォームから、

https://pro.form-mailer.jp/fms/4ffdc960263289

添付されているチラシのオモテ面、QRコードからスマホで直接予約することもできます。

ご購入希望の方はチケットぴあが便利です。

http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2229093  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋からのコンサート

2022-08-09 11:09:06 | コンサート


秋からのコンサートのお知らせです。

9月18日(日) 「アコースティックカフェ2022」久々のアコカフェワンマンコンサート。
会場:神楽坂、音楽の友ホール 
開場:17:30 
開演:18:00
チケット代:5,000円(税込・全席自由) チケットぴあなどで8月中旬発売予定。
出演:ツルノリヒロ(Vln)Ayako(Vc)西本梨江(Pf)
 
9月25日(日)「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーションコンサートVol.24」

会場:東中野 驢馬駱駝
開場:14:40
開演:15:00
チケット代:大人7,000円(税込・全席自由・2ステージ・2回のワンプレート料理・ワイン、ソフトドリンク付き)
      
11月23日(水・勤労感謝の日)「ツルノリヒロ・音の旅人コンサート」

会場:恵比寿 アートカフェフレンズ
開場:18:00
開演:19:30
チケット代:5,000円(税込・全席自由・ワンドリンク付き)
出演:ツルノリヒロ(Vln)Ayako(Vc)寺田志保(Pf)和久井仁(Oboe)永島広(Gt)大石智紀(Perc)
 
この他に決定していないコンサートがアコカフェ1本、ツルソロ1本予定しています。
決定次第おしらせします。
 

 

まずは「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーションコンサートVol.24」のご紹介です
 

コロナの影響で、丸3年に渡り開催できなかった「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーション」というイベントがある。

金子哲也氏、永島広氏、Ayako、そして僕という、四人でのイベントなのだが、二人のシェフと三人の音楽家ならば、五人となるはず。
実は四人のうちの誰かが、シェフと音楽家、二足のわらじを履いている、というのが落ちで始めたコラボレーションだ。

金子氏と永島氏が、ライブの数日前から準備をして用意した料理の数々と、僕がブレンドし、沖縄宮古島の瓶に入れたワインなどの飲み物、

そして、Ayako、永島氏、僕による演奏をたっぷり3時間以上に渡り披露していた。
料理のメニューには、僕や永島氏の曲からインスパイアされた料理が幾つかあり、定番メニューとなっている。
不定期で10年近く、23回も続いていたのだから、人気のコラボと言えよう。

それがコロナ禍で開催出来なくなってしまい、すでに3年以上経ってしまったわけだ。

幸い、コロナに対する社会的な考え方が変わってきた中で、このまま竜頭蛇尾のように終わってしまうのはやだな、
とみんなで話し合い、もう一度、「二人のシェフと三人の音楽家によるコラボレーション」を開催しようということとなった。

今までは、シェフの作った料理は大皿に用意し、みなさんに自由に取ってもらう形を取っていたが、流石にコロナ禍の時代、
数々の料理された食事は、用意されたワンプレートにあらかじめ盛られ、配られることとなった。
ワインなどの飲み物は、最初はグラスに用意されたものをとってもらい、お代わりはデキャンタを用意し、テーブルまで持って行ってもらう形で考えている。(まだ流動的)

回数は、開場され最初の演奏までと、演奏の合間の二回。
驢馬駱駝は改装され、新たに窓が増え、若干広くなったから、ソーシャルディスタンスの面でも問題はなさそうだ。
それでも、一時多い時には80名のお客様を迎えたが、減らして限定50名ということにしている。

日時:2022年9月25日(日)開場14時20分 開演15時 閉会18時
会場:総武線東中野駅西口徒歩5分 PAO COMPOUND 9F 驢馬駱駝(ロマラクダ)
料金:大人7,000円(2回の演奏、2回のワンプレート料理、ワイン、ソフトドリンク付き)
   子供(高校生以下)4,000円(2回の演奏、2回のワンプレート料理、ソフトドリンク付き)
予約:https://pro.form-mailer.jp/fms/c99ed9ce262631

 

 

裏面のQRコードからスマホなどで直接お申し込みができます。

 

 

サポートコンサート
9月2日(金)「夢の架け橋コンサートVol.3」

会場:めぐろパーシモン 小ホール
開場:18:30
開演:19:00
チケット代:2,900円(税込・全席自由)
出演:金益研二(Pf)ツルノリヒロ(Vln)Ayako(Vc)永島広(Gt)
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ、コンサートのご案内

2021-11-19 22:11:32 | コンサート

ライブ、そしてコンサートのご案内です!

1)11月27日(土) 「和と洋のハイブリッドコラボレーション」
 場所:恵比寿アートカフェフレンズ
 時間:18:00オープン、19:30スタート
 出演:ツルノリヒロ(Vln)渡辺淳(尺八)金益研二(Piano)大石智紀(Perc.)
 ミュージックチャージ 3,000円+1ドリンク500円
 7日にやったパーシモンでの作曲家、松岡宏明さんのパーシモンでは演奏していない、レコーディングしたばかりの曲と
 僕の曲は「行雲流水」(アルスラーン戦記サントラより)「返音~かえりね~」(「かぐやの夢」より)
 「Beyond the Skies」(1st以前に作った曲で、その後もソロアルバムを作るたびに収録しようとして、かなっていない曲)
 をお送りします。

2)12月5日(日)「Acoustic Night 2021」
 場所:大井町キュリアン小ホール
 時間:開場19:00  開演19:30
 出演:1部 遠藤剛史(Flute)金益研二(Piano)
            2部 Acoustic Café  ツルノリヒロ(Vln)Ayako(Vc)西本梨江(Piano)
 入場料 4,000円
 
 久々のアコカフェコンサート、「太古の太陽」「Last Carnival」「Gift」「Pray」モリコーネやピアソラも演奏します。

配信もあるのでよろしかったら。

生で聴きたい方は、このブログのコメント欄からも受け付けます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日配信コンサート「秋想曲」

2021-11-10 13:44:37 | コンサート

日曜日の配信コンサート、ご覧になっていただいた方もかなり多かったようで、感謝します。
昼の部の途中で音が丸々途切れてしまった曲があったのですが、その曲だけ、新たにアップしてくれました。
もしよろしかったら、聴き直してみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々コンサート

2021-10-24 23:04:26 | コンサート
以前よりレコーディングのアレンジをさせていただいていた、作曲家の松岡宏明氏のコンサートに、初めて参加させていただくこととなった。
久しぶりのコンサートにふさわしく、初演曲を多数含む演奏曲も多く、僕の曲も演奏させて頂く。
レコーディングでご一緒したフルーティストの大塚茜さんと、ステージで共演できるのも楽しみで、まだご本人には伝えていないが、僕の曲にも参加してもらいたいと考えている。
ご予約は僕にコメントで、あるいは(株)フロレスタン
03-6457-4695         info@florestan.co.jpまで。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国オーケストラ「Last Carnival」演奏、顛末!

2021-05-11 00:40:42 | コンサート
今しがた4月24日の韓国オーケストラコンサートのためにアレンジした「Last Carnival」の映像と音源が送られて来た。
いやあ、どうなっただろうなあ・・・リハに立ち会えないし、、どんなかなあ・・と言う中で、
思ったよりもとても繊細に演奏をしてくれていた。
エンディングに向け、アッチェレ、クレッシェンドし、ばしっと終わるスコアを書いたつもりだったが、
とても静かに終わっていたのはちょっと残念!
元々韓国の方々は、この曲の内在する哀しみの方を深く捉えていてくれていたから、それも当然なのかもしれないけれど、
指揮者の方と打ち合わせが出来ていればなあ、、と思う。
まあ、またいつか機会があれば。
しかし、スコアを送ってから1週間足らずで!
難しいスコアではないけれど、良くやっていただけたと思います。
感謝感動です。

ともかくも、楽しかったなあ。
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする